オランダ絵画

 

 少し前に相棒と、鉄道の日の乗り放題切符を利用して、「栄光のオランダ・フランドル絵画展」を観に三宮まで遠出した。フェルメール「画家のアトリエ」もやって来るというので随分前からチェックしていたのだけれど、結局、観に行ったのは最終日。当然のごとく、人、人、人!

 フランドル絵画は全体にルーベンスの影響が強すぎて、華美と言うか豪奢と言うか、なかなか落ち着けない。それに対してオランダ絵画は質実で、私には好もしい。
 
 オランダ・バロック絵画と言えば、日本ではレンブラント、フェルメールあたりが人気だけれど、私は風景画のほうが好き。オランダ風景画は、地平線を低く空を広く取る構図で、川辺や砂丘などの単調なモティーフを、写実的な描法で描く絵が多い。簡素で静謐な風景のなかで、雲の表情が実に豊か。シンプルかつエレガントという感じ。

 私はまだナマで観たことがないけれど、かのレンブラントも、わずかながら風景画を描いている。レンブラント特有の光と影の効果を駆使した、一種宗教的な雰囲気の漂う風景画だ。
 これはセーヘルスの影響だという。セーヘルスの風景画は、いわゆる世界風景画の系譜にあって、荒涼とした怪奇な岩山などを鳥瞰的に描いている。風景そのものよりも、自然の神秘や威厳が表現されている。
 レンブラントの風景画は、傑作という評価だけれど、私にはちょっとおどろおどろしい。

 一方、フェルメールの唯一の風景画、「デルフトの眺望」は絶対に観てみたい。

 写実的なオランダ風景画のなかでも、フリーヘル以降の海景画を是非観てみたいのだが、日本ではなかなかお眼にかかれない。やっぱりマイナーなのだろう。
 水平線を低く空を広く取る構図で、海の通景が描かれている。風景としての海を描いた絵。魅力的だと思うのだけれど。
 
 画像は、カペレ「凪」。
  ヤン・ファン・デ・カペレ(Jan van de Cappelle, ca.1624-1679, Dutch)
 他、左から、
  ホイエン「ナイメーヘンの眺望」
   ヤン・ファン・ホイエン(Jan van Goyen, 1596-1656, Dutch)
  S.ライスダール「川景色」
   サロモン・ファン・ライスダール
    (Salomon van Ruysdael, ca.1600-1670, Dutch)

  W.フェルデ(子)「凪、オランダ小船と手漕ぎ舟」
   ウィレム・ファン・デ・フェルデ(子)
    (Willem van de Velde the Younger, 1633-1701, Dutch)

  A.フェルデ「牧草地の牛」
   アドリアーン・ファン・デ・フェルデ(Adriaen van de Velde, 1636-1672, Dutch)
  ウェイナンツ「森の風景」
   ヤン・ウェイナンツ(Jan Wynants, ca.1630-1684, Dutch)

     Related Entries :
       レンブラント・ファン・レイン
       ヨハネス・フェルメール
       フランス・ハルス
       アールト・ファン・デル・ネール
       オランダ風景画
       親イタリア派風景画
       オランダ海景画
       農民風俗画
       冬景画
       ユトレヒト派(カラヴァジェスキ)
       デルフト派
       メリー・カンパニー


     Bear's Paw -絵画うんぬん-
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )