気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

昨日の朝日歌壇&more

2005-10-18 18:09:37 | 朝日歌壇
離れ棲めば喜びはいつも寂しさを伴うと知る夜の受話器置く
(横浜市 神野志季三江)

偶然は必然なのか糸切れて淡水パール床に散らばる
(江別市 斎藤明子)

骨盤の細くなりゆく乙女らのジーンズに這う銀のじゃらじゃら
(松山市 吉岡健児)

**************************

一首目。内容がよくわかる歌。上句が字余りでリズムがよくないが、下句で定型に収めてそれを補っている。
二首目。光景が目に浮かぶ。いつかくる破綻をうまく言い表している。
三首目。世相を映した歌。乙女でなくても、そういうファッションを身に纏ってみたい。

朝日歌壇は多くの人が読むので、ここの特有の読み方があるようだ。
結社の歌会では、つきすぎ、ありきたりと言われるような歌もここでは取られている。
また歌壇には歌壇の特有の言葉つかいやものの見方がある。作る方も読む相手を想定して作っているのかもしれない。

徒然に考えることは、今の自分の思いや感覚を歌にしてみて残すことが大事。一旦出してしまうと、それはもう自分の手を離れて思わぬ方向に読まれる。なんと読まれても、それはあのときの自分だ。無責任のようだが、自分も歌もどんどん変化する。変化しなくっちゃ面白くないと思っている。

ぬばたまの髪の芯までほつほつと恋ひしきひとを待つ星月夜
(近藤かすみ)