ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

日本の70年代 1968ー1982 :埼玉県立近代美術館

2012-10-25 | Illustration
昨日は午後からさいたま市の北浦和にある埼玉県立近代美術館で開かれている
「日本の70年代 1968ー1982」を見に行ってきました。

学生運動、万博を経て時代の大きな転換期となった70年代を美術、デザイン、音楽、建築、
写真、演劇などの作品を通して回顧する展覧会です。
それぞれの分野が垣根を越えて混ざり合っていったエネルギッシュな時代。
セゾン文化が花開きポパイ創刊された頃までの15年間の流れを通して見ることが出来ます。

日本の70年代 1968-1982 : 埼玉県立近代美術館




展示されているのはポスターや雑誌、イラスト、レコードジャケットに書物の装丁、万博の展示品やらと
多種におよび、特にデザイン、イラストレーション関係の展示は個人的にも大きな興味がありました。
横尾忠則、粟津 潔、伊坂芳太良、赤瀬川源平、上村一夫、宇野亜喜良といった人達の作品が展示され
中にはポパイの表紙や同棲時代の原画の版下指定原稿など興味深い展示もあります。
粟津氏や横尾氏の週間アンポの表紙などもカッコ良い!



万博で見た横尾忠則氏デザインのせんい館のコンセプトスケッチや、はっきり覚えている四谷シモン氏の
「マグリットの男」の人形を改めて見ることが出来てちょっと感動。

館内撮影は出来ませんがひとつだけ、撮影可能な70年代のデザインを学ぶ学生の下宿部屋の展示があります。
部屋の中を再現していたんですが、何かちょっと違和感というか演出し過ぎな感があり…。
少なくとも3畳一間の学生寮にはこんなやつは誰もいなかったなあと、あえて撮りませんでしたが(笑)

それはともかく難しいことは抜きにして、今と違って色々な意味で尖っていた時代を改めて見てみると
なかなか楽しい。
この時代を通過してきた人もそうでない人も、足を運んでみてはいかがでしょう。
会期はあとわずか、11月11日までです。

そのあとはこれまた楽しみなベン・シャーン展が始まります。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嗚呼 (ジャンニ)
2012-11-12 23:03:57
終わってしまったんですね。

70年代は自分の青春(死語)。
ポパイに宝島と魅力的な雑誌がありました。

いまでは雑誌も続かない時代。デジタルもよいですが、紙媒体は無くならないで欲しいです。
返信する
Unknown (ひろポン)
2012-11-13 09:38:43
>ジャンニ様こんにちは。
あまり期待していなかったんですが、とても面白い企画でした。
週間安保なんて是非見て頂きたかった(笑)
横尾氏らの版下原稿とか見られただけでも収穫でした。
どこかでまた開催して欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。