世間はGW始まりなのですな。
本日は配達で倉敷へ。
で、この時期に観光地に車で乗り付けるからにはそれなりに予防線も張って、朝9:00には倉敷に居りました。
倉敷駅の北側(某アウトレットモール)営業開始時間とほぼ同時にパーキングに入れる。小生はそこから歩いて美観地区へ。
家族はそのまま~~どっかに行きました。
美観地区まで商店街を歩くと、幟やら案内板があって観光地特有のテカテカした商魂が垣間見える訳で……。
そういうものを見るのも疲れるので、一本裏道を野良猫(?)と歩いてみたり。裏側に現れた地元の方々の日常の想いなんぞに感じ入りつつ。
やはり海鼠壁や漆喰の素材感に目が行きます。もっとも観光目的ではないのでサッサと歩いて横目で鑑賞。
『いけず石』にも風情があります。
ヤレた感じがなかなか。。
錆びた雨樋、木目が浮いた板塀、木節のリズム感、洗われたセメント……時間経過から生まれる表情。
いけず石の『はつり具合』から石頭(せっとう)とノミの音が聞こえてくるようです。
「萌え~~」ですな。
裏道では、一眼レフを持ったカメラ女子達とも沢山すれ違いました。
興味をひかれたのは、カメラ女子2人プラス男子1人の組み合わせが多いこと!
でも特にその男子がモテている感じに見えないのが(失礼!)、小生としてはツボでありました。ガンバレ若者。
あとファッションが、フワフワ空気感スカートとかカントリー調ベストというのも決まりなのかな? まぁ、戦場風は無いとしても。
いや……別に良いんですけどね。オイチャンの一人歩きの感想なんぞ。
帰りは人通りのある道にも回ってみましたが、GW初日の午前中は移動日なのか観光客は少なく感じました。
お堀沿いに並ぶ露天アクセサリー屋さんも油売ってるような按配。
ギャラリー数箇所ご挨拶まわりしつつ、鞄を物色。(ピンと来るものが無いなぁ)
で、最終的に小生の本日の獲得物はメガネでした。乱視の矯正度数を上げたのでお出かけ又は運転用かな。
「あと仕事用とサングラスが欲しいなぁ」と、にわかにメガネ男子化しています。
それにしても最近のはデザインは細い。なんか視界がチマチマしてて……。軽いのは良いけどねぇ。
さて、家族の皆様は……、何だか大荷物になってるんですけど……。(あえて触れまい)