goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

明日は

2008-06-20 11:48:35 | Weblog
コナマス.......100Fr....


暗い話は置いておいて



6/17(火)

「和田ぱ」

基本に立ち返り、脱力スイムの練習

なぜ?力を抜くのがこんなに難しいんだろう?????
でも、自分の泳ぎを根本から見直すいい機会だ

細かい技術は気にせずに、とにかく肩甲骨を大きく使って腕を動かす
これって、全ての泳ぎに共通だもんね

なんか、このところのモヤモヤが少し解消
進むべき方向が見えてきた


6/18(水)

バイクトレの日

大会が近いので軽め

帰りにコナミに寄って、昨日の復習
もうコナマスはこれで泳ぐしかない!

ターンも選択の余地は無い
月曜泳速でたくさんフットタッチやったし
ひるまずに回ればなんとかなる!!    と思う....


6/19(木)

和田ぎっぱ

今日もテーマは「ギアチェンジ」

アップは.....あれ?今回はムカデのみ居残りで
ピロ&ブイ等他のものは無かった

*まずは、両手にボールを持ってストレートアーム
(肩甲骨から大きく動かす)

*壁K+12.5mK ハード
(壁K[10秒]でマッハに動かす)
先頭のK君と梅さんはBrキック....は、はやい

K君は和田若丸に褒められていた

*ローリングK/ローリングS右/左
相変わらず、ローリングが下手
脱力スイムに慣れたら、次はローリングだな

*6キック&キャッチアップ
(意識をプッシュではなく、前に乗る方に持って行く)

*ムカデ
今回もバビンさんと仲良く泳いだ

前回まではアイテムがブイのみだったが、
今回はパドルとフィン

あっ そうか!今わかった

今回はブイが無いので、前の人の脚が下がっている
そのまま足を持ってキックをすると、深い位置に居て呼吸ができない
どうしたものかと思っていたが、

キック担当者は、足をストリームラインの位置まで持ち上げて
正しい姿勢でおりこうにキックをすればいいのだ、たぶん
....なんか、理屈はそうだが出来ない気がする


さて、メイン
今日はK君もまるおちゃんも居るし、モンスターなYノ内さんも
なぜかアニマルに居る

ので、お気軽な4番手で行かせてもらった

まるおちゃんは
「シルバーシート、シルバーシート」と言って後ろに行こうとする

私にそれは通じないヨ

2x50 -1'20 BEST+10秒
2x50 -1'10 BEST+8秒
2x50 -1'00 BEST+6秒   時間切れで5セット

先週みんなズタボロだったので
今週は
1)セット間レスト 1分
2)ストロークカウント無し
3)サークルが5秒長め

と少しお目こぼしがあった

個人的には2本ずつギアチェンジというのも
1本ずつよりは泳ぎやすかったと思ってる

50mを30本泳いだ
ずーっと脱力を意識していたが
肩甲骨辺りが疲れてくると、腕に力が入ってくるのがわかった

あとは、入水の位置
これによって泳ぎが大きく変わる
迷わずにベストポイントへ入水できるようになりたいものだ



K君の壁キックを「どこを使ってキックしてるんだろう」と思って
じーーーーーーっと見ていた

やっぱり脚に無駄な力は入ってない

実際に練習で泳ぐK君を見るのは、とてもためになる

銭湯に行くような気軽な格好で練習にきて、物静かに練習をするK君....

お手本のような泳ぎのK君

近いうち、雑誌にも載っちゃうような有名なコーチになっちゃうのかもしれない