3月13日、北陸新幹線開業前日。
東京への出張で「はくたか」に乗りました。

この日までは、
金沢〜越後湯沢まで北越急行の線路をつかった特急「はくたか」と
越後湯沢〜東京まで上越新幹線を使ったルートで行き来をしてきましたが、
この日がラストランです。

このルートは、1997年からの運行ですから、私の関東在住時の帰省はほぼこのルートで
移動をしてきました。
その間、いろいろなことがありました。
東京での生活がごたごたし、帰省したくなかった時期も、
両親の調子が悪くて、頻繁に帰った時期も、
いろいろありました。
年末には、指定席をとるほど几帳面ではないので、席が取れるか心配しましたが
ほぼほぼ坐ることができる巧みな座席とりのスキルを培うことができました。
風には弱く、台風の時にはヒヤヒヤしながら移動しました。
雪の時は、新潟に入って一気にスキー場に来たような気持ちになる景色も
もう見ることはできません。
ちょっとセンチメンタルな気持ちになりながらの最後のはくたかの時間でした。
直江津駅で住民の方が、たくさんホームに出てお見送りくださいました。
在来線を最高速度で走ってきた特急はくたかは鉄道ファンの中でも人気が高かったと
聞いています。
私の乗った電車は同じ日に運行を終える「北越」の車両でもありました。
1つの時代が終わった感じがします。

そんな、はくたか最後の日、北陸新幹線の開業前日でした。
これまでありがとうございました。
東京への出張で「はくたか」に乗りました。

この日までは、
金沢〜越後湯沢まで北越急行の線路をつかった特急「はくたか」と
越後湯沢〜東京まで上越新幹線を使ったルートで行き来をしてきましたが、
この日がラストランです。

このルートは、1997年からの運行ですから、私の関東在住時の帰省はほぼこのルートで
移動をしてきました。
その間、いろいろなことがありました。
東京での生活がごたごたし、帰省したくなかった時期も、
両親の調子が悪くて、頻繁に帰った時期も、
いろいろありました。
年末には、指定席をとるほど几帳面ではないので、席が取れるか心配しましたが
ほぼほぼ坐ることができる巧みな座席とりのスキルを培うことができました。
風には弱く、台風の時にはヒヤヒヤしながら移動しました。
雪の時は、新潟に入って一気にスキー場に来たような気持ちになる景色も
もう見ることはできません。
ちょっとセンチメンタルな気持ちになりながらの最後のはくたかの時間でした。
直江津駅で住民の方が、たくさんホームに出てお見送りくださいました。
在来線を最高速度で走ってきた特急はくたかは鉄道ファンの中でも人気が高かったと
聞いています。
私の乗った電車は同じ日に運行を終える「北越」の車両でもありました。
1つの時代が終わった感じがします。

そんな、はくたか最後の日、北陸新幹線の開業前日でした。
これまでありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます