goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2023年のムクナ豆の収穫終了

2023-11-23 20:21:31 | がんばれムクナ豆
11月に入って悪天候に見舞われたムクナ豆ですが、ようやく収穫を終えました。

1畝に5株も植えてしまったため、風通しも日当たりも悪くなってしまった今年のムクナ豆ですが、

来年の種は十分確保できたのではないかと思います。



未成熟豆は茹でて食べてみたのですが、ついつい食べ過ぎてしまいました。

一瞬、吐き気が(泡)

グリルで焼くと良いと美味しいということを知り、オーブントースターで焼いてみました。

しっとり、ほくほく、確かに美味しい!(ただし、安全な食べ方ではないとのこと)

種取り用の豆は、日当たりの良いところにしばらく放置しておきます。

昨年から始めた栽培ですが、試行錯誤の繰り返しです。

本格的に栽培するには、3〜5年ぐらいかかるのかなと思いつつ、

来年は、種を差し上げた方と共に、栽培を上達させることができればと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ