まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

お線香を16本に母親が喜ぶ

2014年10月24日 | Weblog

昨夜は、新月で、ちょっとした儀式をやったんだけどね。

母親のお線香たてを借りて。

それに、16本の煙が立ち上った。

のだけれど。

それが終わったあと、ありがとう、と返した。

その時の顔が、嬉しそうでね。

毎朝毎晩、仏壇に向かって、あるいは、旅のおみやげをお供えしながら。

彼女にとって、あの場所というのは、特別な場でもあり。

そこの道具を、息子がお借りした、ということがね。

嬉しい訳だ。

ので、思わぬところに、喜びの種は転がっているんだな。

という感想で。

なんていう顛末を、さらに詳しく書くと、朝から何?!という感想の一つも出てきそうなんで。

端折っておきますが。

そうそう、吉田繁治さんのメルマガは、まだ、読んでなくて、読後感想文は。

書くことができませんが。

なにせ、昨日は、昼間は、安全パトロールで拘束、夜は、安全大会と懇親会でね。

自由がなかった、なんて書くと、変だけど。

明日は、同友会のフォーラム、ってやつで、報告しなけりゃ、だし。

来月は来月で、あれこれ、なんて言ってると。

踊る大捜査線の、青島刑事が、いかりや長介やらすみれさんやらのことで。

愚痴を言っているみたいになっちゃうね。

ところで、iPhone6ってやつが、売れているみたいな報道だけど。

その販売先が、ドコモやらなにやら、お互いに競って、しかし、苦戦中。

みたいなので、結局、アップルの勝ち、なんて。

孫悟空が、お釈迦様の掌の上で、いきがっている姿にも似ていて。

そんなこといえば、マザーアースの上で、われわれが、ああだこうだ、と口角泡をとばしている。

という姿でもあるけれどね。

そうだ、わがグリーンカーテンの朝顔が、さすがに、花を咲かすのはやめにしたみたいだ。

そろそろ、かたづけないと、ですが。

それでも、3つばかり、あったな。

なかなか、粘り強いもので、次の世代へとつなぐために、なんてことも考えず。

ひたすら、流れのままに、生きているわけだ。

そういうわけで、わたくしめも。

流れのままの今日一日にしてみむとて、ということで。

それでは、みなさまも、新月後のパワフルな一日をお過ごしくださいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の不動産バブルの崩壊? | トップ | エボラ出血熱で大騒ぎだけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事