まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

大量飲酒でもないけれど

2014年10月22日 | Weblog

昨夜、ある会合があって。

日本酒をね、きこしめして、今朝は、お酒臭い。

と、妻には言われ。

なので、出掛けに、パパ~ミントとか書いてある、霧吹きみたいなの。

首の周辺にシューッとかけてきた。

ら、その匂いがくさい。

という朝を迎えたのですが。

最後の〆のお店が、BARテンダーというところで。

そこでは、お客さん、みんな、タバコを吸っていて。

葉巻の方もいらっしゃって、即座に意気投合し。

わが愛用の手巻きタバコもふるまい、12月の日曜日には。

妻の次兄、農家小屋を改造した、クラフトコンサートというお店で、クラッシックを聴きながら。

飲みましょう、と主人に断りもせず、約束しちゃってね。

ま、デンマーク製の家具などなどを販売もしているんで、お客様をお連れしました。

というウタイで、イベントの開催、というわけです。

昨日の新聞に、団体中央会の調査、ということで、静岡県内の9月の景況は、プラス3.4ポイントのプラス。

しかし、製造業も非製造業も6とか7のマイナス。

建設は、公共は増えているけれど、民間は落ち込み、なんてのが、載っていてね。

なんだか、よくわからない見出しだな、と。

気分はプラスだけど、実際はマイナス、ってことなのか。

よくわかりません。

いずれにしても、じゃぶじゃぶとお金を刷った結果は、中堅企業以上には功を奏し。

しかし、いわゆる小規模企業には、逆の結果、みたいだな。

夕べ、会合の前に、本屋さんで、民俗学とか宗教学とか書いてある書架の前でね。

さまざまな本を眺めながら、今、大学生だったら、あれだとかこれだとか、と買いあさり。

なんていう衝動にかられもし。

なんてことが、ふと浮かんできて。

世界のあちらこちらで、書斎なのか布団のなかなのか、知の営為、ってのを。

さまざまな方々が、やってこられ、というね。

ご苦労さまです、というのか、お疲れ様です、というのか。

そんな気分だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする