まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

東京からメールが三つはいる

2014年10月07日 | Weblog

冠水大丈夫?

というようなメールで、息子、娘、妹なんだけどね。

娘から送られた写真というのが、わが自宅のご近所で。

車が水没し、道は、プールというのか。

新しくできたエディオンの前だけど。

この絵柄を、東京で見たら、あせるだろうな。

親兄弟は、いったい、どうなっちゃっただろうか、まして、昭和一桁生まれの。

おばあちゃんもいるんだし。

とね。

ま、そういった、心配のメールをもらうというのは、ありがたいことです。

全国各地で、さまざまな被害があったわけだけど。

ご当地、清水では、わが社の社員さんの実家で、床上浸水。

たぶん、今日になれば、あそこでも、ここでも、というリアル情報が。

もたらされるのだろうね。

そんなことがあったこともわかった上での話だけど。

それにしても、ラッキーな駿河の地だな、と。

雨がね、あと2時間余計に降っていたら、巴川は堤防をのりこえ。

さらなる被害がひろがったんだろうけど、10時30分すぎには。

明るくなり、わが社の3階に避難していた方も、11時すぎには。

お帰りになり、その後、お菓子を届けてくださった。

ありがとうございました、ということだけど、彼ら。

伊勢湾台風で、被害にあわれた方で、そのときのことが、フラッシュバックしたらしい。

というようなことの中で、出雲では、画期的な。

大和朝廷から出雲王国へ、お嫁さんに、という結婚式があったね。

千家さんのところへ、だね。

これ、日本列島に、けっこう、大きなインパクトをもたらすかも、です。

古いふるい方々が、こころの奥の方で、やっぱり。

パラダイムってのは、シフトしているんだな、ってことがね。

感じられはじめ、列島全体にひろがっていく、のかもしれません。

さて、今日は、わが社の社員さんとともに、彼の里帰りにおつきあい。

一路、鹿児島へ。

そんなわけで、ぼちぼち、出発の準備です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする