酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

NHK 放送博物館

2014年04月20日 | 地下鉄に乗って・・・
愛宕神社の出世の石段から久しぶりの更新です

ちょこっと お出かけしてました


実は 愛宕神社の隣にあるめずらしい施設というのはこちらです





NHK放送博物館です

世界で初めてのラジオ放送の開始は アメリカで1920年(大正9年)でした

日本は5年遅れての1925年(大正14年)に ここ愛宕山からラジオ放送が開始されました

一日5時間の放送で 聴取契約は3500件だったそうです



放送が始まった日の部屋の様子です

アナウンサーが 姿勢を正してマイクに向かったのが想像されますね

緊張して 前夜は眠れなかったのでは・・・



びっくりしたのがこちらのコーナーでした↑

ラジオ放送開始の翌年 1926年12月25日(昭和元年)には 高柳健次郎氏によるテレビ伝送実験に

成功していました

「イ」の字が見事に映し出されています



実験成功から20数年後 我が家の居間にも鎮座していた14インチの白黒テレビです

家の宝物のような存在でした



歴代のラジオたちです

疎開先の新潟で「終戦の詔勅」を聞いたのはこのようなラジオだったのでしょう

庭の真ん中に持ち出されたラジオで 親戚の大人たちに混ざって聞いた記憶があります

なにが言われて なにが起こったのか 皆目わからなかった6歳の少年でした



徹底抗戦を叫ぶ一部軍人たちが必死に探し求めた「玉音盤」

映画「日本の一番長い日」で初めて事実を知りました



従来の漫才の形式を破って しゃべくり漫才で一世を風靡した「エンタツ・アチャコ」の名コンビです

ラジオで放送された”早慶戦”は 画期的な漫才でした

いまに語り継がれる名人芸 現在の漫才の原型です



大河ドラマの主人公が着用した衣装の展示です

常磐貴子ファンとしては 一番左の衣装が気にいりましたが 彼女はなんの役だったでしょうか?

そして さらにさらに・・・



歴代の大河ドラマで いまもって一番のお気に入りが「花神」です

原作 司馬遼太郎 主演 中村梅之助(村田蔵六 大村益次郎役)

このコーナーでは 過去の大河ドラマを選択して楽しめます

一回の視聴は2時間 

これは病みつきになりそうです


春の一日 愛宕神社から放送博物館の見学でした

ちょっとお出かけのご報告は次回になります