春の嵐の合間をぬっての好天気 暖かかったこの日です
Yさん夫妻が 里芋を植え付けていました はじめて見る光景でした
その重量 なんと200キロ
プロだから当然といえばそれまでですが 3キロの43個を植えるのに 腰痛になりかけ
悲鳴をあげたオジさんにとっては 驚愕以外のなにものでもありませんでした
1キロで14個平均としても な なんと2800個
これを 機械を使わず人力で行うのです
たまたま タイミングよく 現場に立ち会うことが出来ました
Yさんに了解していただいての 企業秘密の公開です
畑びとのみなさまの参考にしていただければ 喜びます
オジさん方式のように かがんで 小さなシャベルで掘ったりいたしません
Yさん 歩きながら 等間隔に芋を放っていきますね そして・・・
奥さんの T子さんが足で芋を踏んでいきました
半分だけ 土に埋まった里芋くんです
このあと ふたりで しっかり土をかけ直してやります
ひとりで 放って踏んでもいいんでしょうが ここはそれ「夫唱婦随」がよろしいんでしょうね
夫婦仲良くの「里芋協同作業」のほうが どうしても微笑ましく また画になるようでした
必殺里芋植えの極意でしたが これもコロンブスの卵・・聞いてみれば”な~んだ”です
しかし 何事にも あっと驚く気持ちが これからは大事になっていくことでしょう
それが 若さを保つ秘訣ですね
菜の花も ニコニコ見守る いい風景でした
来年は Yさん方式でいきます 腰も痛まず 能率もよさそうです
Yさん夫妻が 里芋を植え付けていました はじめて見る光景でした
その重量 なんと200キロ
プロだから当然といえばそれまでですが 3キロの43個を植えるのに 腰痛になりかけ
悲鳴をあげたオジさんにとっては 驚愕以外のなにものでもありませんでした
1キロで14個平均としても な なんと2800個
これを 機械を使わず人力で行うのです
たまたま タイミングよく 現場に立ち会うことが出来ました
Yさんに了解していただいての 企業秘密の公開です
畑びとのみなさまの参考にしていただければ 喜びます
オジさん方式のように かがんで 小さなシャベルで掘ったりいたしません
Yさん 歩きながら 等間隔に芋を放っていきますね そして・・・
奥さんの T子さんが足で芋を踏んでいきました
半分だけ 土に埋まった里芋くんです
このあと ふたりで しっかり土をかけ直してやります
ひとりで 放って踏んでもいいんでしょうが ここはそれ「夫唱婦随」がよろしいんでしょうね
夫婦仲良くの「里芋協同作業」のほうが どうしても微笑ましく また画になるようでした
必殺里芋植えの極意でしたが これもコロンブスの卵・・聞いてみれば”な~んだ”です
しかし 何事にも あっと驚く気持ちが これからは大事になっていくことでしょう
それが 若さを保つ秘訣ですね
菜の花も ニコニコ見守る いい風景でした
来年は Yさん方式でいきます 腰も痛まず 能率もよさそうです
毎日、感心しています。
だから面白いのでしょうね。
Yさんとの会話には飽きることがありません。
やることなすこと納得できることばかりです。
足ですか。
ま、いいでしょう。
昔、とろろこんぶを足で押さえつけて、切っているのを見ました。(笑)
ふたりは、実によく笑い、よく喋っています。
仲の良さが抜群で、こらは見習いたいですね。
里芋は終わりましたか。
いよいよ葉物の出番でしょうか。
今年は、久し振りにさつま芋を作ってみようかと考えています。
肥料をやらないで済みますので、省エネにはもってこいです(笑)
省エネはこればかりではありません。
あらゆる行動に段取り、手順を決めています。
農業は頭脳を使う面白い作業でした。
研修も今月で一段落です。
連休は、またも孫たちが押し寄せるらしいです。
嬉しい悲鳴をあげてますよ。
いい区切りになるでしょうね。
50歳半ばのサラリーマンが野菜づくりに目覚めたそうです。
猛勉強していました。
これからのリタイヤ組の方々にはいい「仕事」になるかもしれません。
しかも、安全食品の極みですね。
ネットリ感がいいですね。
やつがしらをご存知ですか。やはり正月の料理に食卓を賑やかにさせてくれます。
大きな葉っぱに大きな茎ですが、やつがしらは青紫色で、食べられます。
農業は、いかに効率よく力を発揮するかです。
頭脳労働ですね。
大規模の場合、合理化というのでしょうか、究極の簡略化を目指すと、こうなるのですね。
何事も、最少の手間と苦労で継続でき、最高のいいものをの典型ではないかと考えさせられました。
ちと気になったのが、食べ物を足で踏んづけてもいいのか?ですが、この場合は種芋で、まだ食べ物ではないから踏んづけても良いのだとなるのかな?
そういえば、昔のワイン作りは若い女性がブドウを踏んづけるらしいから、どうってことないか。
さっそく盗んじゃおうかと…考えてみたら、我が家の里芋の数は10個か20個^^;
これじゃ~~ 技も泣くってもんですよね。
確かにあれだけの数をこなすには、大変な事だと思いますよ。
それにしてもさすがプロ!
土の良さが写真でもバッチリなのが分かります。
農地と老人が余る日本だから、楽に働いて国産農作物を増やすことを考えましょう、
それで寿命が伸びればとてもいいと思います。
お正月のお煮しめに入っていたので・・。それ以外では、食卓には上がりませんでした。
初めて里芋畑をみて「変わった蕗の葉だね?」と言って、に笑われましたっけ。
企業秘密・・素朴な方法、これが一番いいんですよね。
この畑の土はやわらかくなりました。
耕運機で何回も何回も耕しています。
次第にやわらかい土に変貌したそうです。
マメトラの扱いも結構力がいります。
土が固すぎると逆走しますからね。
油断はできません。
これから何を植えるか。
考えているときが一番いいですね。
明日は残った種蒔きに行ってきます。
いよいよ野菜作りの開始ですね。
量は問題ではありません。
野菜作りは人づくりです。
育てていく楽しみは人間といっしょですね。
環境を整えて、あとは自発心を促す。
嬉しい収穫を夢みて今年も頑張りましょう。
Yさんには、いつも言われています。
農業は、いかに無駄な動きをしないか。
計画的に動きなさい。
確かにそうですね。能率的な動作を常に考えることです。
Hさんのプロジェクトは残念ながら、今月で閉鎖します。
いっこんまさんに引き継いでいただけるなら嬉しいことです。
これからのリタイヤさんたちの生きがい作りにもなります。
是非、お考えになってください。
もう少し近ければ参上しますが(笑)
畑は土が大事です。土の管理さえしっかりしていれば
いい野菜が保証されます。
そして省力化ですね。
いかに効率的な動きをするか。
農業は体力だけでなく、確実に頭脳作業でした。
最近、マダムの出動が少なくなりました。
暖かくなってきましたので、我がほうも二馬力がほしいところです(笑)
苫小牧にも春、野菜シーズンがやってきましたね。
戦友さんとのコンビで野菜作りを楽しまれます。
ほうれん草が冬を越しましたか。強いですね~
きっとおふたりに食べていただくのを心待ちしていたんでしょう。
ある種の食べ物が危険になっています。
自家製に精をだし、安心野菜を食べていきましょうか。
畑も、ここまで整理されると、感動を憶えます。
里芋の命を育むプロの仕事ですね。
う~ん、確かにひとりではリズムが取りにくいでしょう。
無駄な力、エネルギーの効率化。
よく考えた共同作業です。
畑も、これだけ広いと圧倒されます。
きれいに整理してあります。まるで芸術作品を見るようです。
このあと、雑草対策のマルチを張ります。
マルチを里芋の芽が突いたとき、穴をあけます。
また、ネットリした旨い里芋に育ってくれるでしょう。
私も3キロです。少数精鋭、管理をしっかりやっていきます。
早速、農夫さんにお知らせください。
足腰の痛みが和らぎますよ。
土作りは鍬、シャベル、レーキがあれば出来ます。
私のは、ちょっと広すぎますからね。マメトラのお世話になっています。
5月の連休後に、なす、とまと、きゅうり、ピーマン等の苗を植えようとしています。
里芋、やつがしらは、早いほうがいいですよ。
農夫さんによろしくお伝えください。
手作り野菜づくりの原点を見た思いです。
機械でなく、足と手を使う。
収穫ももちろん両手です。
なんでも機械化の世の中で、これは貴重なことですね。生産者の体温が感じられる野菜です。
今日は暖かかったですね。
農作業、はかどったでしょう。
じゃが芋も、この方法だと思いますよ。
土の中の「深度」が同じですからね。
Yさんの畑は、少し離れていますので、里芋の植え付けは、はじめて見ることができました。
てっきり、なにか機械を使用してるに違いないと思ってました。
素朴なやりかたでした。
納得しました。嬉しくなりました。
人間味があっていいやり方でした。
先日畑に石灰をまいて耕してくれました耕運機がかからなくてプロを呼びました。菊ちゃんいわく力不足だそうで若い者には叶わないと
これから何植えよてところです。
冬を越した野菜達育ったでしょうね。
こちらこれから春になります。
実に整然と綺麗に整地されていまっすね。
こちらでは、スイカやブロッコリー、キャベツ、たばこ栽培の畑では見ることが出来ますが、
サトイモ畑では見られません。
企業秘密の公開有難うございました。
我が家の里芋の植え付けは10個ぐらいでしょうか?
先日キュウリ2本、大鉢に植えていました。
路地植えはこれからのようです。
これでは野菜つくりの仲間にはなれないでしょう。
子供の頃に一回だけ手伝った麦踏みを思い出しました。
Yさんご夫婦、息がぴったりと合っていて、
付かず離れずのこの光景がいいですね。
何をするにも頭が柔らかくなければ名案が生まれないとつくづく思いました。
義母の体が弱って、畑仕事が出来なくなったら・・・Hさんのプロジェクトの真似事をしたいと考えています。リタイア後、時間のたっぷりある方々に畑を提供して・・・そうそう、サトイモの植え付け時には、Yさんの企業秘密をそっと教えてあげますよ。
オヤジな私様も来年は是非マダム様と。
でも43個では息を確認する間もなく終わっちまうでしょうね。来年はもう少し増やしてはいかがでしょう。踏むのは自信がありますから手伝いに行きますよ。
オヤジさまも来年はマダムとペアーでこの方式で植え付けされると良いですね。
驚きました。里芋植え付けも夫婦二人三脚で
作業される情景に、心が和みました。菜の花
も応援してくれる美景が素晴らしい!
昨年の秋に植えていた「ホーレンソー」が、
大きくなってきました。もう直ぐ食べること
が出来そうです。
これから戦友と畑作が始まります。腰痛のため
注意しながらの作業になります。
花畑もツツジにクロッカス咲いてきました。
素人にもそれが分かりますよ。
自分で投げて踏んで、はきっと足のリズムがうまくないのいでしょうね。
それか、奥様の体重が押し込むのにちょうどいいとか?
広い畑を見てると、のびのびしてきますね。
北海道のジャガイモはトラクターだったと記憶がありますが、何でもかんでも機械化は問題がありますよね。
もっとも、こちらは菜園の片隅に、ささやかに 2キロ 25個程でしたので比較になりませんがね…
さっそく農夫にも教えましょう。
でもねぇ。見るからに畑の土がちがうようですよ。
ほこほこですものねぇ。
土作りは鍬やしゃべるでは限界があるのでしょうか。
腰を痛めても困りますしね。
今週末にもきゅうりたちの苗を買いに行く予定です。
サトイモも売ってるといいのですが・・・
今日も変なお天気です
こんな日は日に焼けませんから、草むしりにでも出かけましょうか
里芋!…これで良いんですね!!?
何事も経験!コツ!!慣れ!!!ですね
シンプルが一番ですw笑
今日は私も庭の草取りや球根の鉢上げ、頑張ります
機会がありましたらジャガイモの植え付けも見せていただきたいですw
そのあとは、もうただただ驚きの企業秘密の公開に感心も得心も、おまけに十分な納得もしました。
ご夫婦で力を合わせての作業のタイミングも、素晴らしいですね。
朝から良いお話おうかがいできました。