酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

中学1年生

2005年10月04日 | コミュニケーション
今日は 東京のM市の中学1年生が対象の研修会

講師暦はそこそこの私であるが これは初めての体験だった

いつもは 大人が相手の研修会だ


きっかけは M市で地域活動に熱意のあるS氏の尽力だった

日頃から 地元で地域活動に 精力を発揮しているSさん

今回は 中学生にコミュニケーションの大切さを 実感してもらうこと

具体的には 以下の事情があった


同校の1年生が 先月 校外視察で各所を巡ってきた

5~6人のチームを組んで 都内の各所を見学

その視察の発表を 文書でなく 大勢の前で発表するという


今日は 私を含めて5人の講師が派遣された

いつもと違うのは 講師全員がボランティア活動だったこと

Sさんの気合 情熱にほだされての出講だった

中学生諸君にとっては 正式な本番前の事前訓練の場だった


正直に言って 数日前から 不安感が襲っていた

果たして おとなしく聞いてくれるのか

最近のマスコミ報道にあるように 教室の崩壊

授業の成立にもならず 頭を抱える教師団

ろくでもないことばかり 頭をかすめていた


想像が 全く覆された

素晴らしい 生徒達だった

事前に 訪問した 浅草・東京タワー・水族館・江戸東京博物館等

訪問時の状況を 見事に説明してくれた


もっとも感動的だったのが みんなの聞く態度だ

ひとりずつ 前に出ての1分のプレゼンの間

実に しっかりと仲間の話を聞いていた

ときには 応援の声も飛ぶ  それを聞く話し手のうれしそうな無邪気な表情


読むこと 書くことは 学校教育の根幹だ

しかし 話す 聞くという肝心なコミュニケーションは あまり勉強の機会がない

当校の校長 教育長の よき理解あってこその研修会だった

数十年前の 中学時代に戻った感じの講習会

彼らから エネルギーをいただいた 1日でした

これは ほかの4人の講師も 同じ感想を述べていました


追記・ あいさつ 返事 これも実に行き届いた生徒たちでした








最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中学1年生 (編集長)
2005-10-05 00:14:31
なんだかホッとする話ですね~

まあ世の中、マスコミが報じるような

生徒ばかりじゃないですよね。



中学1年 遥か昔のことです・・・ 
返信する
そうですね (オヤジな私)
2005-10-05 06:01:21
>編集長様

これからでかけます。



そうです。ホッとしました。

地域、先生、保護者、そして肝心なのは生徒たち。みんなで協力する姿が、この学校には感じられましたよ。
返信する
中学生の姿 (未歩)
2005-10-05 09:00:54
オヤジな私さん、おはようございます。

お疲れさまでした。



よかったですね。

いい生徒さんばかりで。

やはりその学校のトップがしっかりされていらっしゃるからでしょうね。

子は親を演ずる名優と言う言葉があるように、

上に立つものの考え方・生き方の影響は

大きいですね。



ヤツガシラの説明ありがとうございました。

見つけてみたいです。
返信する
多感な年頃 (ちょびママ)
2005-10-05 10:02:51
の頃って、自己表現したくてウズウズしてたような気がします。

個人個人顔が違うように、表現の仕方も様ざまですが。。。

やはり出会った人たちや周りの環境によっても変わってくるでしょうね。

先生方も、生徒の機嫌を取るんじゃなく

生徒と共に楽しめる授業が出来れば、今の教育のあり方も違ってくるんじゃないかと。

嫌いな人、尊敬出来ない人に叱られたら反抗しますが

信用してる人に叱られるのは骨身に沁みます。

こちらの学校は生徒と先生方の信頼関係があるんだろうと思います。

キラキラした目の子供達を見るのは、いいもんですよね。
返信する
心配は (いっこんま3)
2005-10-05 16:25:10
無用でしたね。いい生徒さんたちで良かった。

オヤジな私様の発表前のご指導がよろしかったのだとは思いますが・・・。



私の中学時代。自由研究の発表の場がありました。クラスからひとり。誰もやりたい人がいなくて私がやることになり。

理科実験室で「糖の研究」をしました。発表のための研究でした。放課後ひとりで。

全校生と言っても300人くらいですが、その前で、試験管やビーカーを高く掲げての発表。今思うと冷や汗が出ます。

何がなんだか分からないでやっていたことを思い出したので長々と書いてみました。



今夜7時から私も「米のとぎ汁EM発酵液」に関する体験談をしなければなりません。

中学生に負けないよう頑張ります。
返信する
精力的で (さっちゃん」)
2005-10-05 23:35:54
5日ばかり留守にしてました。さかのぼって

拝見させていただきました。畑の広さい驚き

作付けして有る野菜の種類に驚きです畑仕事1人では大変ですよねー

講師の仕事をこなしよくここまで畑仕事で来ますねです。
返信する
おはようございます (aki)
2005-10-06 09:07:50
今回の話はほんとに心が和んでほっとする話ですね。

私の息子もほんの数年前までは中学生でした。

今の中学生いろんな家庭環境、地域環境の中、

いろんなお子さんがいてます。

そんな中でこのような規律のある授業ができたのは、たくさんの人の努力の成果だと思います。この子供達がこれからまた大人になり、この日に受けたオヤジな私様の授業を思い出す時もありますね。

なんだかほんわかとした気分になりました。
返信する
子供は素晴らしい (たぬき猫)
2005-10-06 09:34:57
久しぶりにお邪魔します。



テレビ、ラジオ、新聞などでは子供達の暗い面の報道が多。

それを見た多くの人達は、今の子供はと暗い面だけを強く感じているように思う。

中学校の企画は立派ですね。

本当は、素晴らしい子供は多いと思う。

その子供達と大人の接する機会を大いに作るべきだ。



オヤジな私さんの活躍を願っています。



多忙なのに野菜はよく育っていますね。

熱意の現れでしょう。
返信する
まだまだ (carp1992)
2005-10-06 10:10:54
捨てたもんじゃないですね。

今時の子供の形を先入観で見てはダメなのですね。

周りの情報でこうゆうものだと決め付けず、

実際に接してこそ解かる。

子供だけじゃなく情報や見た目で判断しては

いけないですね。
返信する
こんにちわ (オヤジな私)
2005-10-06 15:55:55
>未歩様

子は親を演ずる名優!

そのとおりです。核心をついたいい言葉をいただきました。ありがとうございました。

M市あげて、学校と民間の協力体制を考えているようです。保護者も理解しているそうです。



>ちょびママ様

クラス担任のM先生。教室の一番後ろでニコニコ笑いながら、メモまでして聞いていただきました。

生徒たちとの信頼関係は、ガッチリ。

いい風景でした。

これは、モデルケースです。評価が高ければかなりの広がりをみせるはずです。



>いっこんま3様

米のとぎ汁EM発酵液の体験発表は、いかがでしたか。わかりやすいご説明になったことと思います。

多感な中学時代、300人の前での研究発表、これは大変勇気のいることですよ。

素質がおありですね。



>さっちゃん様

畑仕事があればこその研修なんでしょうね。

妻もたまに出かけてくれますが、後輩夫妻がいい刺激になっています。

これからは、やっと楽なシーズンになりますね。



>aki様

私も、ほんわかしました。

地域、保護者、PTA、学校、先生。

そして、なにより生徒たちが一致協力すれば、こういう教室運営は可能です。

M市のみなさんには感服しました。



>たぬき猫様

そうですね。

子どもたちも、本当は、なにが大切なことか、実は一番理解しているに違いない!

そう思わざるを得ない体験をさせてもらいました。



>carp1992様

実に、楽しい、素直な子どもたちでした。

特に元気に、みんなを励ましていた、大きな声の男子がいました。

終わってからの私の質問。

「きみ、野球部のキャッチャー?」

「そうです!」

我がカープにほしい少年でしたよ。



返信する

コメントを投稿