43年振りの 大阪通天閣
でっせ まっせの往年の通天閣だす なぜか威張ってまっせ
約90年前 上がエッフェル塔 下が凱旋門という奇抜なデザインでっせ
そして こちらが。。
1956年に建てられた「2代目通天閣」でおます
設計者の内藤多仲氏は 東京タワーの設計もしてまんねん
新世界通りを抜け 600円也で エレベーターに乗りましたんえ(ん?)
(下町人間の 変な関西弁は ここまでです 疲れます)
この森は動物園でした 大阪の方々には 憩いの場所になっているのでしょうね
平日の午後でも この混雑。。
通天閣は 大阪の原点なのでしょう
ここで 不思議な光景 物体が目に飛び込んできました
中華街では 大きな手のひらを見たばかり 今度は足の裏でした
そして 足の裏がすり減っていた正当な理由 さらに本体はどんな顔をしていたか
以下 次号に続く
の 実態が明らかにされまっせ でっせ
< 注 >
ご存知の方は ”笑ぁって~許して~”で おます
でっせ まっせの往年の通天閣だす なぜか威張ってまっせ
約90年前 上がエッフェル塔 下が凱旋門という奇抜なデザインでっせ
そして こちらが。。
1956年に建てられた「2代目通天閣」でおます
設計者の内藤多仲氏は 東京タワーの設計もしてまんねん
新世界通りを抜け 600円也で エレベーターに乗りましたんえ(ん?)
(下町人間の 変な関西弁は ここまでです 疲れます)
この森は動物園でした 大阪の方々には 憩いの場所になっているのでしょうね
平日の午後でも この混雑。。
通天閣は 大阪の原点なのでしょう
ここで 不思議な光景 物体が目に飛び込んできました
中華街では 大きな手のひらを見たばかり 今度は足の裏でした
そして 足の裏がすり減っていた正当な理由 さらに本体はどんな顔をしていたか
以下 次号に続く
の 実態が明らかにされまっせ でっせ
< 注 >
ご存知の方は ”笑ぁって~許して~”で おます
しかし、あんさんのブログは毎度おもろいな。
手の平の次は、足の裏でっか?
おまじないで磨り減ったんやろか?
まさかべっぴんさんの足ではないやろ。
あきまへん、なんぼ考えても分からへん。
ある。さんなら大阪人やから、すぐ分かるやろね。
すんまへん、ある。さん、わてにも教えてんか。
次号も早よしぃや。待ってるさかいにね。
ふぅ~~。
悟られましたかね。
おまじない? いいですね~
それにしても関西弁がお達者ですね。
驚きましたよ。
福島の方とは思えませんね。
NOVAに通いましたか(笑)
ある。さんにはご内聞です(笑)
なにゆうてはる 一蹴されます。
はい、次号は印刷中です。
新幹線開通以来の通天閣訪問でした。
やはり想像通りで、浅草の雰囲気がプンプンしました。
嬉しくなってしまいましたよ。
次号でもお楽しみください。
わても降参でおますわ。(これ大阪弁ですか?)
大阪は主人の親友の住む近辺(天保山)しか行ってないので、わっかりませ~~ん。
テレビにはよく映る所ですよね。
ワクワクして次回を待ってます。
「出没」はどんどんお使いくださいませませ。
さすがいろんなところへ出没しますな。
できれば一鉄道ファン向けにドーユー列車でおいきでしたかなど、チラッとおしえてくれはるとよかったとおもいます。
市内見物は地下鉄でっか?
完全にわかってしまいましたね、おみ足の持ち主。
さすが「出没」の先覚者の、のこたんでした。
降参でおます。
次回はここの名物のふたつのものが主役を競うことになります。
どちらも大物です。
昔の東映映画の片岡千恵蔵、市川右太ヱ門のような存在ですよ
(笑)
今回の異動は700系ののぞみ、大阪環状線の103系でした。
新幹線の新型には残念ながらでした。
そうですね。
鉄道の紹介もしてまいりまひょ!
期待しておくれやす(笑)
親父様、大阪のお仕事だったのですね。
実は私 通天閣を何度も目にしながら一回も中にはいったことがないのですよ。
だから親父様のブログをとてもも興味深く見ています。
今度は何が出てくるのかな?
楽しみです
大阪の町でビックリしたのは看板が道路に飛びでてる!
なんだかごちゃごちゃしてたのしい~
大好きな町です~
あの足の裏、だれかが偏平足をなおしたんかなぁ。
次号を楽しみにしています。
ガムも少しお疲れ気味ですが、私の応援の声が届くはず。
おやじ様も大声で応援してあげてください。
びっくりして鯉も飛び出すかもよ