戦後のラジオ番組 S盤アワー をご存知ですか
昭和27年 中学一年生だったでしょうか 洋画に憧れていた時代です
春日八郎の「お富さん」が爆発的人気を博していましたが 映画少年としてはやはり西洋音楽でしたね
そんなとき 映画のBGM ジャズ・ポップスがラジオから流れていたのです
レコードプレーヤーはおろか レコード一枚買う余裕のない時代です
文化放送S盤アワーに耳をそばだてていました
いまでは懐かしい思い出です
そのS盤アワーが 表参道で”再現”されたのです
その名も バーアオヤマR40という洒落た店でした
参加メンバーは マダムのフラ仲間の女性が40人・・・
男性は5人だけでした
店の決まりで参加資格は40歳以上!
最前列の特等席に座らせていただきました 夫婦同伴の特権のようでしたね
音大出の女性歌手Sさんの歌 ベースギターとピアノだけの伴奏でしたが 気分はすっかりS盤アワー!
♪ ジャニーギター ダニーボーイ 霧のロンドンブリッジ ブルーカナリア・・・ ♪
歌手Sさんの軽妙な話術も効果をあげて 気分はすっかり昭和20年代
飲み物がトリスのハイボールという店の演出も嬉しかったですね
2時間のライブの最後に 感謝を籠めての花束贈呈です
全員が一体感を共同できた瞬間でしたね
下町人種としては 当初逡巡した”都心進出”の表参道でしたが すっかりアンクルトリス気分で帰路につきました
カラオケスナック全盛のいま ジュークボックスのあるカウンターバーもいいもんです
次回は同級生でも誘ってみましょうか
作家・村松友視さんのCM ワンフィンガー ツーフィンガーを気取ってみるのもオツなもんでげしょう
昭和27年 中学一年生だったでしょうか 洋画に憧れていた時代です
春日八郎の「お富さん」が爆発的人気を博していましたが 映画少年としてはやはり西洋音楽でしたね
そんなとき 映画のBGM ジャズ・ポップスがラジオから流れていたのです
レコードプレーヤーはおろか レコード一枚買う余裕のない時代です
文化放送S盤アワーに耳をそばだてていました
いまでは懐かしい思い出です
そのS盤アワーが 表参道で”再現”されたのです
その名も バーアオヤマR40という洒落た店でした
参加メンバーは マダムのフラ仲間の女性が40人・・・
男性は5人だけでした
店の決まりで参加資格は40歳以上!
最前列の特等席に座らせていただきました 夫婦同伴の特権のようでしたね
音大出の女性歌手Sさんの歌 ベースギターとピアノだけの伴奏でしたが 気分はすっかりS盤アワー!
♪ ジャニーギター ダニーボーイ 霧のロンドンブリッジ ブルーカナリア・・・ ♪
歌手Sさんの軽妙な話術も効果をあげて 気分はすっかり昭和20年代
飲み物がトリスのハイボールという店の演出も嬉しかったですね
2時間のライブの最後に 感謝を籠めての花束贈呈です
全員が一体感を共同できた瞬間でしたね
下町人種としては 当初逡巡した”都心進出”の表参道でしたが すっかりアンクルトリス気分で帰路につきました
カラオケスナック全盛のいま ジュークボックスのあるカウンターバーもいいもんです
次回は同級生でも誘ってみましょうか
作家・村松友視さんのCM ワンフィンガー ツーフィンガーを気取ってみるのもオツなもんでげしょう
昨夜の予報、初雪を期待してましたが、積雪は皆無。小雨の朝になりました。
40歳以上限定の店でした。
登録するには、指紋が必要!
来店時に指紋照合だそうです。
なにやら秘密めいた店。みなさん面白がってました(笑)
S盤レコードは壊れやすくいまでは貴重品になりましたね。
手巻きの蓄音機が懐かしいです。
針の販売もないのでしょうね。
今朝早く東京も初雪だったようです。
いまは小雨に変わって積もった様子はありません。
懐メロを楽しんできました。
トリスのハイボールが似合う名曲の数々・・
気分はすっかり昭和20年代!
今夜の放送「続 三丁目の夕日」以前の世界でした。
今朝は初雪だそうですが積もりませんでした。
いよいよ本格的な寒さの到来です。
S盤アワー、ご主人はご存知でしたか。
78回転レコードのため、ラジオからの音がザワザワしてた覚えがあります。
いま考えれば「三丁目の夕日」以前の青春時代です(笑)
フラ仲間たちの迫力に圧倒されてきました。
S盤のレコードは、蓄音機で、家で聴いていましたが、ラジオの番組は知らなかったです。
懐かしい世界に入っていける、このようなお店の集まりはいいですね。
一昔のお話のようですね。
今日の話にピッタリのテンプレートだと思いました。
皆さん素敵ですね。おしゃれ~。
福島の夜ハイボールと以前小雪さんがサントリーのコマーシャルをしていましたあの時の感じですね。
夫に聞いたら喜びそうな話題だと思いますけどね。
でもじゃニーギターなどの懐かしい曲!
いい曲はいつまでたっても色あせませんね。
ご夫婦でライブ♪なんておしゃれーーーーっ!
テレビは、映画「三丁目の夕日」と全くの同時期、昭和33年に我が家にやってきました。
東京タワーの完成の年でした。
久し振りの夫婦同伴、都心に繰り出しましたよ。
懸念していましたが、やはり皆さんご存知の方が少なかったですね~
三丁目の夕日以前の話題ですからね。
ビクターの蓄音機!78回転でしょうか。
江利チエミ、雪村いづみ。オーマイパパが蘇ります。
アンクルトリスは酔うほどに顔が下から赤くなってきましたが、いかんせん白黒テレビですから黒くなってきました(笑)
ラジオよりテレビの時代でした。
奥様と楽しい時間を過ごされて本当に良かったですね。
でもビクターの蓄音機でレコードを聴いていました
ブルーカナリヤ・ジャニーギターは江利チエミのレコードで聞いたような記憶が(笑)
トリスは父がよく飲んでましたよ^^
CMで見たアニメのおじさんの映像がよみがえりました
懐かしい~
話題でした^^
いつも写真の手伝いをしてるので見知った方が多かったです。助かりました。
4000円のプレーヤーが買えない時代でした。ステレオ装置を完備した学生仲間が実に羨ましかった。
いまはそれなりに便利な世の中になりましたが、欲しいものを我慢する気風がなくなりましたね。
いいもんですね。
ジュークボックスを久し振りで間近で見ました。いまは一極いくらするんでしょうね。
昔は100円だったでしょうか。
石原裕次郎が出てくるまでは西洋音楽ばかりのガクセ宇治代でした。当時の裕次郎はすごかったです。
都心ですからね(笑)
結果的には参加してよかったです。
場所は都心でも、参加者は全員が下町人種でしたから・・
歌手のSさんも気さくな女性でした。
中学・高校時代はなにしろラジオ全盛で、音楽ばかり聞いてましたね。
鉱石ラジオを作っていた世代です(笑)
私はシャンソンを聴きましたが(これは大学か)
ラジオしか音源がないとき、電蓄とたくさんのレコードコレクションのある人がうらやましかったです、
いまはどんな音楽でもすぐ聴けてホンとにいい時代です。
ジュークボックス、懐かしい響き
私が知ってるのは中が見えるもので、機械の動きがおもしろくてかじりついて見てましたよ。
私も中学生の頃は皆が加山雄三に熱をあげてる間 洋楽ばかり聞いてました。
興奮しすぎてなかなか寝付かれなかったのでは?
これを機に、今年は趣味の世界がもっと広がりそうですね。
音楽っていいですね~。
学生時代の4年間、ラジオのみの生活でした。
「S盤アワー」この番組名は耳にしたことはありますが、多分、積極的に聴いたことはないと思います。
グループサウンズとフォークソングの世代です。