酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

方言

2005年07月11日 | コミュニケーション
研修に伺うと その地方の方言を気にする受講者がいる

これは誤りだ 気にすることは全くない

私は いわゆる東京弁 標準語ではない

朝日新聞を あさしひんぶん 潮干狩りを ひおしがりなどと 平気で発音してしまう

関西出身の 娘の亭主がこれを聞いて 大層喜んでくれている


方言は 時に 人に感動すら与える

数年前 いまのような梅雨の時期だった

池袋の結婚式場H角で 後輩の娘さんが式を挙げた

私のテーブルの近くで 先ほどから 気になる男性がいた

蒸し暑い季節にもかかわらず 紋付 はかまの正装だ 歳は70をはるかに越えている

披露宴の開始直後から 彼に近寄り 酒やビールを勧める 新郎側の親戚の面々

紋付正装の彼のお役目は 親戚代表の謝辞を述べることだった

「おじさん ま 一杯どうぞ 酒で度胸をつけて」

「ウィスキー飲んで 口がまわるように」

いろいろな親戚が ひっきりなしに 注ぎにきた

私もお酒は 決して嫌いなほうではない しかし この場面ではちょっと心配になった

飲みすぎだ あとのスピーチは大丈夫か


案の定 大丈夫ではなかった

司会者の指名で よろよろ立ち上がる正装おじさんに 駆け寄り身体を支えようとする若者

その親戚の若者を振り払い 紋付のそでのあたりを モソモソしはじめた

スピーチのアンチョコ原稿でも探しているのか

見ている我々のほうがハラハラ ドキドキだ

がんばれ!紋付!


やがて 原稿さがし(?)をあきらめた親戚代表

背筋がピンと伸びた 顔を新郎に真っ直ぐ向けた 

「○○!おじさんはほんとに 嬉しい!幸せになれよ!」

大きな声 会場に響き渡った 愛情に満ち溢れていた

お国言葉の 方言丸出しだった

その日 一番の大きな拍手が沸き起こった

新郎 新婦が目頭を押さえていたのが いまでも忘れられない


話し方は面白い

雄弁 立て板に水 標準語が 人を感激させるとは限らない

方言 横板にとりもちでも 話し手の感情 愛情がこもっていれば

人は感動し 時には涙するものだろう


梅雨の時期になると 紋付はかまの 例のおじさんを なつかしく思い出す

アンチョコなしで ほんとによかった よかった です







最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言、大好きです。 (green-tea)
2005-07-11 19:17:56
北海道内でも そこそこの土地で違うような感じがします。 何年か前に、道南の江差町に行った時どこからきたの??と行く先々で尋ねられました。「あさひかわ」です。と答えると、

        

  「あさしかわ」からかい~♪

そう!あさひかわあさしかわに、なってるーー!!



 へぇ~。あさしかわ・・。

なんだか、とっても あたたかい言葉に聞こえました。。
返信する
伊予弁 (ちょびママ)
2005-07-11 22:43:55
方言って温かい響きがありますよね。

愛媛も場所によってかなり違いがあります。

松山、伊予弁は少々間延びした感があり、都会の方にはのんびり聞こえるかな。

関西の言葉に近いけど、イントネーションが異なります。

地元の方とお話しするのも旅の楽しみの一つです♪
返信する
方言 (編集長)
2005-07-11 23:40:53
ちなみに北海道では

ゴミを捨てることを→ゴミを投げる

手袋をはめることを→手袋をはく

って言います。

返信する
嬉しい (いっこんま3)
2005-07-12 06:13:28
こんな風に言ってもらえると嬉しいですぅー。

私は学生時代とその後地方公務員をしていた5年間(合せて9年になりますが)仙台に住んでおりましたが、全く仙台弁を使えませんでした。

心の中では、たまに仙台弁でつぶやいたりしていながら、口に出すと出てこないんです。



東京へ行った時なんか下りの新幹線に乗り込むと何故かホッとします。

石川啄木「古里のなまり懐かし・・・・・」の気持ちが良く分かります。
返信する
方言はバイリンガル (オヤジな私)
2005-07-12 08:11:49
>green-tea様

うれしいですねぇ。

意外なお話です。江差が”ひ”と”し”を

違えて発音する。

清張の砂の器の方言分布のエピソードを思い出します。不思議で面白い話題をありがとうございました。



>ちょびママ様

「坊ちゃん」の人気は松山弁の悠長さにあるのでしょうね。

なにか悪口、ひどいことを言われても、それほど気にならないでしょう。



前にも話しましたが、松山市役所の方々の

イントネーション、味わい深いものでした。



>編集長様

ゴミを投げる。手袋をはく。

捨てるより直接的でなく、はくは足袋をはくといいますね。

ゴキブリの話題といい、面白い話ですね。



我が息子も使っている言葉かな。

今度聞いてみましょう。



>いっこんま3様

研修の受講者の方々は私の前では東京弁、グループでの話し合いでは、その土地の言葉。

見事に使い分けができます。

まさにバイリンガルで、うらやましく思ってます。私には不思議な能力であり、到底出来そうもありません。

話の目的は意思の伝達、気持ちが伝わればそれで目的達成です。正装おじさんのように。
返信する
方言大好き (ba-ba)
2005-07-12 16:30:45
生まれは横浜、育ちは川崎、娘時代は都下府中市、それからは転勤で北陸小浜、仙台・名古屋・福岡・北九州が終の棲家のようです。

三日居たら直ぐ土地の言葉に馴染むのですが、(馴染んだつもり)土地の人から見れば発音とかイントネーションが微妙に違うそうです。でも大好きです。
返信する
私も方言大好きです (オヤジな私)
2005-07-12 16:59:57
ba-ba様

神奈川、東京、福井、宮城、愛知、福岡。

父上の勤務先の関係でしょうか。

いろいろ移られましたね。

言葉が全部違うでしょう。

場所場所での言葉、方言はいいですね。

気持ちが籠った言葉です。

私も好きですよ。
返信する
そうだなし (tyakomama)
2005-07-12 22:29:20
方言には、ことかかないい会津です。

会津弁・・・言葉の最後に (し)を付ければ 

そうだなし、いいべし、
返信する
なるほどし (オヤジな私)
2005-07-13 06:18:24
>tyakomama様

おひさしぶりです。

わかり易く、なんとなくのどかな方言ですね。会津へお邪魔したとき使ってみよう。

ちゃんと手帳にメモしましたよ。
返信する
あはは (tyakomama)
2005-07-13 21:23:46
なるほどなし!

道を聞かれました。会津弁:あのなし、ここを、ずーとまっぐ行って、ぶっつがったらひだりさむずって、信号あっから、その辺でまだ、きいてみらんしょ

ここを、直進して、T字路を、左に曲がって、信号がありますので、そのあたりで、又聞いてみてください。
返信する

コメントを投稿