酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

さつま芋の 想い出

2008年05月14日 | 無農薬野菜作り
先日 小雨の畑でしたが さつま芋の苗を植えました

五年ぶりでしょうか なつかしい苗の感触でした

そして これは偶然ですが その数88本・・ 縁起のよい数になりました

値段は〆て1350円  一本で15円強のスグレものです



彼ら さつま芋のすぐれてるのは 値段だけではありません

その強靭さにあります

花の茎をスパっと切ったような苗を 土に刺すだけでいいのです

肥料は 全く必要ありません

いまは このようにヘタッていますが これは世を忍ぶ仮の姿です

いずれ シャキっと背を伸ばして やがて畑いっぱいに葉っぱと茎で占拠することでしょう

このような性質だからこそ 戦後の東京焼け野原で育ったわけです

彼らは戦後のスーパーマン かぼちゃマン共々 命の恩人でした あらゆる工夫をして食したものです

サイコロのように細かく刻んで 米に交ぜてお釜で炊く

”サイコロ”の周りに ご飯が張り付いていましたね

少ないご飯が さつま芋に謝っていました  「すまん


芋を蒸かして 塩をつけていただく

乾燥芋に加工して おやつがわりに"かじる” これは固かったです

そのため 歯が欠けた友人が 何人かいました 

芋で歯を欠く いま思えば 実にいもいもしいことです


芋羊羹も忘れられません 蒸かした芋をしゃもじで潰しただけのものです

形は 団子のようでした 羊羹というより「芋団子」・・

舟和のヒントにでもなったのでしょうか


葉っぱも 捨てるものはいませんでしたね

味噌汁 塩汁のなかで 堂々主役を張っていましたよ


月島で 練ったさつま芋を ハゼの餌にしたのは かなり食料に余裕がでてからのことでしょう

たいして釣れませんでした  なにしろ芋が海中ですぐに溶けてしまいましたから・・


今回は「紅あづま」です  戦後の恩人たちは 水気を多く含んだ軟弱な芋族でしたが 紅さんは旨い

戦後の一時期に 男子一生分のさつま芋を食べた気分のオジさんですが 自分で作ったとなると 話は別です

当時を回顧しながら 懐かしさと 感謝の気持ちでいただきます

もちろん 孫たちには さつま芋にかかわる 戦後の食料事情を語り継ぎながらです

さらに 環境が悪くても 逞しく育っていくさつま芋の一族・・

教育素材には 最適任の”華麗なる芋族”です


♪さつま芋よ 今夜もありがとう~♪