酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

”缶詰め”の 名古屋

2007年12月03日 | オヤジのつぶやき
先週は「名古屋の人」になりました (滞在 26日~30日)

長丁場の研修のため 体力保存・維持に努めましたよ

ホテルから出たのは 最終日の29日の「夜食」のみ・・・

ほとんど 缶詰めの名古屋になりました

みなさまから祝っていただいた誕生日の夜も ひとりコンビニ弁当で過ごしました



前夜は 懐かしの”トリス”  この夜は”ブラックニッカ”でした

どちらも 300円弱のスグレものです


あとは 幕の内弁当 野菜が少々・・

ま 味気ないといえば 味気なさは「この上なしの保証つき」でしたが おかげさまで研修は無事終了することができました


参ったのは やはり 「コミュニケーション不足」でしたね

親しく話す相手がいない  これは寂しいものです

「切れる大人」「暴走老人」が 取りざたされていますが その気持ち 理解できますね

彼等は だれも話し相手になってくれない  つい 感情がダイレクトに爆発するのでしょう


暴走オジさんにならなかったのは こちらのお陰でした ↓



ホテルのロビー備え付けの 利用無料のパソコンです

これは助かりましたね~ みなさまからの コメントをじっくり拝見しました

つい 頬がゆるんできましたよ  元気もいただきました

ブログをやっててよかった  つくづく思いました


そして やっと迎えた29日の夜  いよいよ明日1日で終了です

待ちに待った「外出許可」です



一度は 登りたかったテレビ塔です  昭和29年に完成したそうです

中日ドラゴンズが 初の日本一になった年でした



90米の展望台から 名古屋駅方面を望みます


嬉しかったのは テレビ塔受け付け係の若い女性でした  やさしい笑顔で・・

「いらっしゃいませ そちらの券売機で切符をご購入ください 600円です」

見ると その下に”シニア500円”がありました

「シニアですが・・」とオジさん

「あ そうでしたか 失礼しました どうぞ・・」

きっと 初めからシニア料金該当者とわかっていたんでしょうね~

それが この対応でした 思わずニッコリしてしまいましたよ

はじめから「500円です」では ガックリです

彼女は 素敵なコミュニケーション能力を発揮してくれました

これで すっかりテレビ塔ファンになってしまいました。


気をよくしての「るるぽ」訪問でした



注文した野菜炒めを作っているママさんです



野菜不足も これで解消  翌日の最終日も万全な体調で終了することができました


< おまけ >

やはり 疲れていたんでしょうか

コンビニで買った”松茸 たっぷり お吸い物”170円



間違えて ビールを注いでしまいました

あわてて お湯を入れましたが あとのまつり  あとのまつたけでした


また 出張です  みなさま 風邪を引かないようにしてください