松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

KANANOとKANO

2018-10-02 09:06:01 | 日記・エッセイ・コラム

 甲子園を注目していた、もう一つの国があった。それは87年前に準優勝した嘉義農林を持つ台湾だ。この話は嶋崎前監督の講話にもあったし、何度か耳にした。
 ロゴで現わすと良く分かる。KANANOに対してKANO。ユニフォームの文字が良く似ている。

 境遇も似たようなものだった。KANOは台湾ではエリート学校ではない。中南部の田舎から、しかも人種の入り混じった複雑なチームだった。日本人もいたし、地元先住民もいて、中華系(漢人)もいた。
 どこの馬の骨とも分からない(言い過ぎました)集団が、台湾代表になったこと自体がセンセーションだった。その上、甲子園では試合の都度、強さを発揮し、割と大差で決勝まで勝ち進んだ。
 そんなチームを率いたのが近藤監督で、母校である松山商業仕込みの練習で鍛え上げた。

 この地域が安定した作物を生産できるようになったのも、八田與一のダムと給水路網があるからだ。
 この記事を読んで、台湾でも金足農業が話題になったことが良く分かった。

 秋田では、かように甲子園の余韻に、今でも浸っていられるわけですよ。

 朝日系極左翼新聞を購読していて、こんなに良かったと、思ったことは、悪いけどないね。今まで投資してきた甲斐があったと言うべきか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする