松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

象潟漁港に住み着いた、ネコたち。

2014-11-02 06:11:29 | ペット

嫁の野暮な用事で、象潟へ行った。行くともちろん実家に寄るが、漁港にも寄る。

それは引退したジサマが番小屋にいる、ということもあるが、こっちの動機の方が大きい。

おそらく日本一幸せな野良猫かも知れない。何しろ新鮮な魚を人間より早く、しかも

調理したやつも、サービスしてもらえるからだ。

この子が一番若い。捨て猫でほんとの親はいない。この白と黒が、育ての親で、連れ去られ

ないか警戒しているところ。

今日一番のアイドルだろう。片目が開かないところが、また母性愛をくすぐる。

親の心配をよそに、のびのびくつろいでいる。きのうは鳥海山という大きな屏風の

おかげで象潟はほとんど雨が降らず、おまけに暑いくらいだった。

遊佐方面から上昇気流に乗って、山頂から雲が下りてくる。典型的な「ダシ風」だ。

これを「フェーン現象」という。

庄内ナンバーの常連がいて、なべに魚と、ネコじゃらしで遊ぶ。

この子らも、この前来た時はかわいい子猫だった。

ネコが住み着いてからは、冬場にしまって置いた網が、ネズミにかじられることは

なくなったそうだ。しかし慣れすぎて、車が往来しても、どかない。短気な漁師には

引かれてしまう。だから番小屋と船の間には、遊びに行かない。

ここは、外海のすぐ前。番小屋の裏に当たる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチのネコは、雪遊びが好き、お前は犬かっ。

2014-02-08 10:44:18 | ペット

P2082477


朝、部屋を暖めていると、こいつがすり寄ってくる。

無視してパソコンに向かっていると、背中に前足を載せて

催促する。「外、行きたいです」

それでベランダのある部屋に向かうと、

「早く、開けて」

P2082480


マイナス6度だが、全然気にしない。

さすがはスコットランド出身だけある。

国産は、早々に帰ってきたもんだが、

こいつは違う。

P2082485


屋根の周りを散歩したり、鳥に興味があるようだ。

キキッと鳥のまねをする。

「そろそろ、戻りたいんですけど」と言っているところ。

大分、ネコ語が分かってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘蔵写真、嫁のメダカすくい・・去年の今頃していた事

2013-10-04 15:53:42 | ペット

Pa070219


去年の今頃、まだブログ始めてなかったので、秘蔵映像です。

稲刈りも終わった10月7日、いい大人がタモかかえて車でとりに行きました。

距離にして家から1kmもないでしょう。

Pa070220


何かに集中すると、人から見られていても大して気になりません。

Pa070221


今、見ると結構小さかったです。親で残ったのは数匹。子供を産んで、

力尽きて、白くなって、お陀仏しました。

田んぼに、メダカは戻ったけど、イナゴはいなくなりました。

それと稲刈り風景を見ると、稲がきれいに並び過ぎです。

健康志向の独自販売路線を持っている方の田んぼは、でこぼこでしたね。

アワかヒエじゃないかと思いますが、びょんびょん出っ張っていました。

人間が食べる米は、本来ああでなきゃいけないと思います。

外圧がないと動かない、農家の性格はなかなか治らないと思います。

だから、TPP、結構。

5品目がつぶれたら、それは今まで進歩する

努力を怠ったからかも、知れません。

おまけ:本日の夕焼け

Pa041446


朝日も夕日も電線に邪魔される立地だけど、まあまあの眺めでしょう。

Pa041450

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵し続けるメダカに、困ったなあ

2013-08-07 07:33:40 | ペット

P8051108


じゃーん。新しい水槽でやんす。どっかで見たことある?そうです、子供の

水浴び用のプールです。これが手頃なお値段だったので。トロ箱は買うと

3000円はします。今は親が15匹と子供たちで悠々泳いでますが、

この先を考えると、わやになると思います。

P8051109


以前の水槽です。ついに洗いました。ドロが下水のかおりがしました。

すると不思議なことが起こったのです。何もない砂利から稚魚が、あれよ、

あれよと言う間に、湧いてくるではありませんか。細かすぎて数えられませんが

100匹単位でいるようです。

P8051110


こちらの稚魚は大分育って、20匹くらいプールに移しました。まだ60位いる

みたいです。1週間前、また親メダカが食欲が出てきたので、よく観察したら

お腹が大きいじゃありませんか。

P8051125


腹に卵を抱えているの、分かりますかね。シュッとしたスタイルのオスの後ろに

いるのがそうです。朝見ると、この状態で、夕方には無くなっています。

盛んに底の砂利の間に頭を突っ込んでいたので、産卵は石の間だと思います。

それを食べているんじゃないかと思います。浮いている藻には、ほとんど産み付けて

いません。こんなことが毎日5日続きました。あとたくさんなことは沢山なんですが

何しろ見ていてもったいない。それできのう、人工海藻を沈めました。手作りです。

けさ、6日目、卵抱えています。さて、夕方まで、どうなっているでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがおとメダカの子供、その後

2013-06-28 11:08:58 | ペット

P6270762


マニュアルどおり本葉7~8枚になったところで、先を摘み、脇芽が2個出てきた鉢。

これで一度に2本以上のツルが伸び、毎日2個以上の花が鑑賞できます。

P6270763


片やへなちょこのツルで、摘むに摘めない状態。こういうのがこちらでは多いです。

だから早めに支柱を差して絡ませます。ツルは絡むものがあると目に見えて伸びて

いきます。支柱を差す時、ブチッと根が切れるいやーな音がしますが、気にしません。

一番上に到達する頃になって、ようやく太いツルに成長します。そこから太い子ヅルが

バンバン出ます。形にこだわらない、のびのびプランです。なぜ太いツルにこだわるか

というと、太いツルからしか大きな花は咲かないからです。

P6280776


メダカの親は産卵期が過ぎたら、メシにがっつかなくなりました。食ってやるぞ、くらいの。

この水槽の水は去年田んぼから取ってきた時のままです。つまり、一度も取り替えて

いません。藻が生え放題になっています。八郎潟で言えば、アオコの大発生状態。

しかし底が見えるし、メダカも元気だし、なにより生活排水が流れ込んでいませんから。

さぞかしプランクトンで一杯なことでしょう。残念ながら顕微鏡がないもんで。

こちらでも卵が孵っているようですが、生き残っている気配がありません。

稚魚のうち十数匹たらいに移してやりました。やっぱり食ってやがるようです。

P6280785


見えないと思いますが、約100匹います。皆元気です。エサをやると、小さいヤツまで

食べにきます。将来有望です。画面を大きくしますね。

P6280790


これでも偏光フィルター使っているんですが、十数匹いるはずです。

さて、これがみんな大きくなったらどうしようかと、考えています。

最悪、小泉潟に放流するしかないかと、思っています。

ps.あさがおの最大の魅力、忘れてました。

   日本アサガオの最大の魅力は、あしたという日が来ることが待ち遠しく

   なる、こと。あした咲く花が早く見たい。そういう気持ちになること。

   西洋アサガオには絶対にこの気持ち、味わうことがないと思います。

   だって、夕方帰っても咲いているんだもの。日本アサガオは帰ったら

   しぼんでいる。だからまたあした、今度はどんなガラの花が開くのだろう

   というわくわくした気持ちが味わえる。あしたのためにすっかりつぼみが

   大きくなっている。しかし、ガラまでは分からない。同じ鉢でも咲き方は違う。

   毎日、あしたという日が楽しみになる。さふゐふ花なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする