松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

初もうでの正しいやり方

2016-12-31 12:00:01 | 日記・エッセイ・コラム

 朝から素晴らしい天気になったので、きょうお参りしようかと言ってみた。テレビで正しい参拝の仕方をやっていたので聞いていると、鈴を鳴らして2礼2拍手をしたあと、住所・氏名・生年月日を小声で言うのだそうだ。

 神様も番地と生年月日で、個人を特定していたのか。

 何万人も来たら、一人ひとりの声を聴き分けられるの? 大丈夫、神様は全部聞き分けられます。邪悪な願い事も含めてすべて。

 神様は出勤する時間がある。夜はいない。扉が閉まると、どっかへ行くらしい。それに得意分野があるから、それぞれ願い事によって専門の神社へ行くといい。神様って意外と人間らしいところがあるなあ。万能かと思っていた。

 じゃあ今まで住所・氏名・生年月日を言わなかった人の願いは、無視されていたのだろうか。そうは思いたくない。ある程度この人は、あそこらへんに住んでいる人だと分かっていたはず。神社に来なくても、自宅で祈っていても分かるはず。それなら行くのやーめた。でもなんか淋しい、この気持ちはなに?

 願い事は最後につつましくお願いする。まず感謝の気持ち。その次に自分以外の人たちの平安を願う。ついでに自分のことをお願いする。これで明日は完璧だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなCM、UQモバイル。

2016-12-30 15:25:11 | 日記・エッセイ・コラム

 深キョンと多部未華子と誰かの出ているUQモバイルのCMが近頃随分頻繁に見る。これは嫌いじゃない。第一に画面が美しい。画面上の色使いがうまいし、女優の選定もいい。女優とマスコットの組み合わせもいい。同じ意味で「3倍三唱」のCMも好感が持てる。

 3人の顔の向きの変化と、遠近法をうまく使って、空間以上の広がりと視聴者の視線を誘導する。

 そして音楽だ。ピンクレディを聴いた世代には「UFO(ゆーふぉ)!」のタイミングでUQ!と来るから、耳障りがいい。

 だいぶ不評の反響も強いらしいが、作品として見てなかなかの出来だと思う。CM大賞を決めるなら、これが一番印象に残るね。

 ちなみにこれを録画しようと思うと、意外に難儀する。最近の番組はすべて編集してあってCMが残ってない。1時間ほど粘ってみたが、そう簡単に当たらない。あきらめかけた頃、ようやく来た。世の中は常に反対の方向に働くものだが、粘ってみるもんだ。

 ちなみに日テレCM大賞というのがあって、15作品がノミネートされていたが、これもある。やっぱりな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かまくら」は小正月行事の総称

2016-12-29 16:10:30 | 日記・エッセイ・コラム

 雪が少なくて、さっぱり年末という感じがしない。紅白の話題だけが、それらしい。この時期は民放でも紅白を話題にする。なんでも今年のステージは、「かまくら」をモチーフにした舞台になるそうだ。かまくらの中に家族団らん、仲良く過ごしているイメージだそうだ。かまくらが本家鎌倉より目立つのは、この時期だからなのだろう。

 しかし本来「かまくら」は、小正月行事の総称だ。「六郷のかまくら」と言えば「竹打ち」を意味するし、俵を燃やして振り回せば「火振りかまくら」となる。よって秋田の小正月は忙しいのです。ほとんどが2月11日から16日に集中するので、なかなか見に行く機会はありません。

 大館アメッコ市は行った。湯沢の犬っこも行った。横手のかまくらも。旧西木村の紙風船上げと刈和野大綱引きと竹打ちは行ったことがない。夕方から始まるお祭りは苦手だ。その頃になると、黙って暖房の効いた部屋にいる方がいいと、思うようになる。

 そうそう西木村には「カンデッコ上げ」もある。これを見に行って、唐松神社へお参りしたら、子宝に恵まれること間違いなし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納め

2016-12-28 16:28:39 | 日記・エッセイ・コラム

 きょうは御用納めなんですね。今は職場でそろって乾杯!ってのは、やらないんですかね。勤め始めた頃は、仕事は午前中で切り上げて、午後さっと新年の準備を済ませたら、日が高いうちに飲み始めたような。

 大方は午後になると、女性陣は片付けを始めて掃除をし、私は職員玄関と生徒昇降口に鏡もちを飾るために買い出しに行きます。

 ぴろぴろーとプリンターで謹賀新年を印刷したら、生徒机に白布をかぶせ、鏡もちをセットします。昇降口に、なんか今年のスローガンを書いたこともありました。年明け早々にセンター試験があるからです。

 補習や部活で生徒が登校するようになると大体、鏡もちの上のミカンが無くなります。それぐらいは、かわいいもんです。スペアに怠りはありません。飾っている間は、何度かミカンを補充します。みかんで良かったら、いくらでも食いなはれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田拓郎「人生を語らず」

2016-12-27 16:17:05 | 日記・エッセイ・コラム

 もうSMAPで、腹いっぱいです。もう入りません。

 騒動の中でNHK・SONGSスペシャル「吉田拓郎」を聴きました。またかと思いながらも、録画しておいて良かったです。70になって、初めて全力で歌う拓郎を見ました。広島から出てきて、都会に愛想をつかし、全力でテレビを嫌っていた頃。あの頃はパワーがありました。妻恋コンサートで見るように、酒かっくらって夜明けまで歌う。とても70まで生きられるとは思っていませんでした。70まで歌っているとは思いませんでした。だから今、「人生を語らず」を語ります。

 朝日が昇るから 起きるんじゃなくて 目覚める時だから 旅をする

 教えられるものに 別れを告げて 届かないものを 身近に感じて

 超えて行けそこを 超えて行けそれを 今はまだ人生を 人生を語らず

 

 語っているじゃあ、ありませんか。充分語っています。人生はそんなもの。70年の悟りを感じます。60分の番組で結構、曲を流しました。洛陽、風に吹かれて、旅の宿、やせっぽちのブルース。春だったね。いい出来でしたね。1か月半のリハーサルの結果が良く出ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする