松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

ドラマは、LGBT真っ盛り。

2019-04-30 06:10:23 | 日記・エッセイ・コラム

  住みづらい世の中になって来た。

  各局LGBTを扱ったドラマが真っ盛り。

  NHKも、それに参戦して来た。

  構わないよ、勝手に放送する分には。

  見なきゃ、いいんだから。

  しかしね、NHKはひどすぎる。

  告知っていうのか?

  それを延々10分、突然始める。

  これには参ったね。

  令和をLGBTの時代に、して欲しくない。

  少数が、幅を利かせる時代は、

  おかしいだろ。

  盛り上がった気持ちが、

  萎えてしまうわ。

  それとも、なにか?

  日本を貶める100人委員会の野望に、

  これも入っているのか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五城目、雀館公園の桜。

2019-04-29 13:28:13 | 日記・エッセイ・コラム

 五城目町に雀館(すずめだて)公園というのがある。

  普段は誰も登っていかないが、この季節は花見で、ありゃ?

  誰も居ない!

  確か今年から祭りを復活させたと聞いたんだが・・。誰もいないゾ。

  古木をバッサリやったんで、若い木が主体だが。それにしても・・さびしい。

 この時期、どこへ行っても桜は見られるが、場所を独占したいならココが一番。

  最近植樹したばかりの苗がたくさんあるので、これから段々充実していくと思う。

  五城目イオンに用事のある人は、是非行ってみたらいい。

 減塩の、ろっぴーチーズを買いに通っていたのだが・・。

 最近無くなった。どうもオレの好きなモノは、消えていく傾向になるな。

  どういうわけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上イージスの見返り

2019-04-28 13:22:25 | 日記・エッセイ・コラム

 イージス2基をアメリカと契約したってが。場所を決める前にが。

 国内のどっかが必ず犠牲になる。秋田の予定地は、脇を国道7号が走っていて、臨海大橋を渡ると正面にサギのコロニーが見える。

  イージスが来たら、電磁波が生物に悪いかどうか、すぐ分かる。

  まっさきに、やつらが引っ越しするだろう。

  この影響は、調査で数字に現れることはない。しかしサギには分かる。

 うちらの殿様は、はっきりと「ノー」と言ってない。何か含みがありそうな言い方をする。  ひょっとして「見返り」を狙っているか?

  インフラの整備なら、お断りだ。今より道路が速くなったり、鉄道が中央と近くなったら、逃げていく人間の方が多い。田舎人は中央志向が強いからね。

 それよりは秋田を秘境にするべきだ。本州で一番遠い場所。簡単に行けない場所。それが秋田。

  もし見返りがあるとしたら、遊園地でも作ってくれよ。でじにーらんどが来たら、大分違うと思うよ。これなら賛成にまわる人もいるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の御令室

2019-04-27 05:32:07 | 日記・エッセイ・コラム

 K2に女性として初めて登頂に成功した小松由佳さんは、秋田北高校の出身ですよ。

 チコちゃん、秋田県の皆さん、知ってました?

 

 朝の4時にテレビをつけたら、朝ナマをやっていた。 

 ほぼ終わりだったので、議論の内容は知らない。

 でも女性天皇に賛成が66%もいる。

 増えたんじゃないか。

 八木秀二は相変わらずオーラの色が悪い。どぶ色をしている。

  皇室の結婚に世間が色々ちゃちゃを入れるのはどうかと思うが、そういうスキャンダルな家庭に育った子供が天皇になることを、どう思っているのだろう。

 仰ぐにふさわしいと、言えるだろうか。

 やっぱり直系でしょうよ。直系の御令室が、それに相応しい。

  天皇は、育った家庭自体が麗しくなきゃ。

  国民は納得しないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏ぐせが、抜けない。

2019-04-26 14:57:07 | 日記・エッセイ・コラム

 雨の中、象潟まで用事があって、行ってきたわけだが・・

  途中、西目でササダケを200円で買って、今夜の味噌汁に入れようと思った。

 さっきまで350円で売っていたのを、200円に値下げしたばっかりだった。

 いい買い物をしたと思って、象潟の道の駅に行ったら、350円だったが、もっといいのを見つけた。

  フシとフシの間が狭くて、より太いササダケだった。色も新鮮だった。

  買っちゃったから、追加で買ったりしない。しかし心残りだった。

  いっつも、そうなんだ。

  たかが100円、200円。それで、どんなに夕飯の幸福感が違うことか。

 いかん、いかん。いつもの貧乏ぐせが、抜けない。

  参ったなあ。気持ちまで、貧乏には、なりたくないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする