松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

カウントダウンに意味はない

2018-12-31 14:00:50 | 日記・エッセイ・コラム

 自分の腕時計を初めてつけた頃、多分リューズだった。ゼンマイ式腕時計。 その次に「自動巻き」なるものが出て、欲しいっと思った。何しろゼンマイを巻く必要が無い。勝手に体が動けば、ねじが巻かれる。傾けた時に巻かれる、あの音が小気味よかった。
 そのうち電池式になり、意外と電池は持たないのだった。

 来年に、腹の中身を持ち越したくなくて、トイレで頑張った。私の場合、便秘は直ったようだが、時間が掛かる。用事があるわけではないが、同居人が居る限り、終わりの時間は多少とも気になる。案外お互いに「もよおす」タイミングは一緒だったりするからだ。
 それで思った。昔の感覚が一番、合っている。「いっとき」ほどは掛からないし「はんとき」も掛からない。つまり「小半時」あれば、有難い。こはんときは30分。昔の人は、30分が一番短い単位だったのだろう。小半時で、さまざまな用事を済ませたら、早いなと言われたのかも知れない。

 何かを身に着けていないと、相手と互角に渡り合えない。そういう時期はあった。私の場合それがトランプだったり、手品の小道具だった時代がある。腕時計を見せびらかす趣味は、自分には同じに見える。
 時を告げる道具としての腕時計の役目は終わった。自然と一体になれば、見かけの時間より永く、生きられる気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ

2018-12-30 14:12:30 | 日記・エッセイ・コラム

 うちの子供たちは、カニが大好きだ。ま、嫌いな人は居ないと思うが。

 国道7号の、ファミリーマートの隣にカニ屋がある。ずっと前から知ってはいたが、男鹿水産のカニの味を知っているので、こっちは大したことないだろうと思っていた。

 それでも近いから一度味見しようと、いうことになって。先週寄ってみた。 店の前に発泡スチロールを山積みしていたので、新しいとすぐ分かった。漁から帰ってきたばかりなんだろう。においがあんまりしなくて、新鮮に見えた。

 期待どおり、うまかった。文句なし。ただ、年末にあるかどうかは分からない。天候次第だからだ。

 三日間荒れたし、期待しないで行ってみた。ありました。

 新聞などで男鹿のカニを宣伝しているので、競争率も激しいかもと考えた。そうでもない。あのカニは本ズワイで、名前を舞雪(まいせつ)ガニと命名した。

 これはベニズワイで、比較的庶民的なやつ。しかし実際、この味しか知らない。ブランドガニになると、きっとおいしいのだろうが、わたしはこれで充分満足できる。なぜなら、いつもこれだったし、舌が覚えているから。

 いろいろある値段の中で、中くらいから上は、ミソもあるし身も詰まっている。1パイ5,000円出したらそりゃ間違いないだろうが、コスパが悪い。
 車庫に入れて、明日までとっておく。明日行ったら、手に入らないかも知れないから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金農スペシャル、愛ちゃんの涙。

2018-12-29 14:48:39 | 日記・エッセイ・コラム

 年末、くそ面白くない番組が続くので、とっておきを見ようと思っていた。

 それは金足農業の甲子園。しかしテレビで、きのう見てしまった。

 朝日放送で午後放送したやつは、CM2~3本挟んだ丁寧な作りで、1回戦から全部、展開を見せてくれた。

 それにも増してニュースこまちは金農スペシャル。6試合をランキング形式で発表。さらに全62奪三振ハイライト。ライバルたちの決意。栗山監督が吉田投手を語る。の4本立て。

 6時12分から46分までCMなしで続いた。NHKだから。

 途中で愛ちゃんが泣いているだろうと思ったら、普通にしゃべっている。しかしその頬からは、一筋の涙が流れ落ちていた。感動する構成だったもんな。

 愛ちゃんは甲子園こそ中継は無かったが、その都度取材していたもんね。より身近に感じているんだろう。愛ちゃんの感情移入は、こっちまで伝染してまう。

 きのう吉田君が室内練習場でピッチングをしたのも、それで知った。報道以外、入れないとは言え。なんだか悔しい。

 あの時間、年賀状を出しに金農の前のポストまで行ったのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナスでも、エアコン暖房が使える訳。

2018-12-29 14:15:23 | 日記・エッセイ・コラム

 エアコンで暖房って聞いた時にイメージしたのは、ニクロム線が赤くなって、その熱を風で送る姿だった。

 あまりにも見当違い。その次、分かったつもりで心に描いていたのは、ヒートポンプというメカニズム。

 空気(冷媒)を圧縮して、急に開放すると、その空気は冷える。この理屈は高校で習ったはずだ。この何モルの気体を・・。あー、思い出したくない。

 だから冷やすのは簡単。同時にこの過程を逆にすると、逆のことが起きる。頭では分かっていた。つまり本当はこうだ。

 エアコンの冷媒をまず膨張させる。これで外気温より下がる。この温度差を利用して、膨張した冷媒の温度をちょっと上げる。これが1段階。
 次に、外気温より温度が上がった冷媒を圧縮する。また温度が上がる。

 エアコンがもたもたしているのは、このプロセスのせいだ。これを繰り返して次第に暖房が効いてくる。

 早い話が、朝は石油ストーブに限る。というだけの結論に達したのでございますのじゃ。

 昼はパン。ミルクをレンジでチン。トースターもON。そしたらバチッといって、漏電ブレーカーが落ちた。

 やっちまったか。温風暖房機は、あとが大変。止まるまで、待たなくてはならない。

 2度目だ。2度あることは、3度ある。バカだからなあ、オレは。

 

 ps. エアコンもタイマーすりゃいいんだよね。バカは死んでもなおらねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリ勉のアイテム、足温器。

2018-12-28 12:19:40 | 日記・エッセイ・コラム

 私は身長が標準より長いので、ふとんはギリギリです。そのせいか、夜寝ていて足が冷たい。それで2回ほど目が覚める。

 体が冷えると、大して溜まってないのに、行きたくなる。

 それであれこれ押し入れを探したりすると、電気アンカが出て来た。家族の誰かが使っていたものだ。多分オレではない。娘だったかも知れない。

 これで寝てみた。最初は足元が暖かくて快適だった。

 そのうち下半身に血が行き過ぎて、なんとなく調子悪い。熟睡できなかった。かなり低めに設定したんだがなあ。今日もチャレンジしてみる。

 その過程で、足温器を思い出した。昔、使っていたことがある。受験勉強か。浪人した時か。大学の時か。忘れた。

 あれは快適だ。いわゆる頭寒足熱。頭は冴えて、体は寒くない。

 しかし最初は快適だが、しまいに眠くなってきて、睡魔に勝てなくなる。

 一旦入ると、めんどうで外にも出られない。

 今でもあるんだね。なつかしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする