棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

人類の愚行を描いた40年展

2010-07-10 06:57:25 | 山郷の暮し
昨夜は心配されたほど雨も降らず、強い朝日に照らされた花の谷は、ヨクヨク磨かれた宝石のようなきらめきがあります。
都心ではゲリラ豪雨であちこち浸水があるようですね。
皆様のところはいかがでしょう。
展示会の作品を紹介しましょう。
闘魂-守ることの権利--1970年代 25歳前後の製作と思われる。
当時は創作に夢中で、一枚のキャンバスに何度も重ね描きをしていた。
それゆえに当時の作品は以外と残ってはいない。
この作品は地塗りの不手際で、かくも無残な状態になってしまった。
また、住居の移り変わりなどで製作日記を紛失したのは残念だ。

40年過ぎた今この作品を観ると、権力や不条理に強い怒りや反抗が製作の動機と思える。
また、ベトナム戦争が終局を向かえ、巨大な軍事・経済力のあるアメリカに対抗するベトナム解放軍への畏敬の念もあった。
さらに、昭和の「おかげ参り」と称された大阪万博。企業がプロモートした大衆芸術は、既存の芸術観やプロレタリヤ・アートの終焉であった。
私の中である種の挫折感と価値観の変化は、その後の創作活動に少なからず影響をしていった。
それゆえに闘魂--守ることの権利 と題されたのであろうか・・。2010年4月記

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本