今日は少し肌寒く、朝の庭掃除も、風が頬を冷たくする。
今年は いつもより「水仙」の花がよく咲いている。
このシンプルな姿は 見ていても清々しい。
種類では この純和風のものが大好き。
他に何種類かあって、これからというのもある。 スズラン水仙などは これからだ。
地植えの「クリスマスローズ」も 元気だ。
何故だか 我が家のクリスマスローズは 「下向き」です。 恥ずかしい ??
藪椿も ひっそりとではあるが、鮮やか紅色で
一方で、 大輪の「ロイスミナウト」 これも椿です。
せっかちな花は すでにこんな大輪に
今、13個の蕾が付き 二つが開花した。
直径が18㎝程にも膨らんで それは豪華な姿に。
こんな可憐な花も。
小さな花が咲く 「港の華」というピンク色の椿です。
ここでも、そろそろ開花です。
枝の高い処、日当たりのいい蕾は咲いています。 ちょっと手繰り寄せました。
これも可愛い
「忘れな草」 縁取りに10個 並んでいます。
日差しが この花の 魅力的なブルーを活かしてくれます。
そして、やっぱり春は この花。
「ゆきやなぎ」です。 が まだまだ これから…
さあ! 主も負けずに 草取りをして 主役の花をより一層引き立ててあげなくちゃ~・・・。