goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

風雨強し・・・

2022-07-19 | 弁当

7/19(火)帰郷して五日目の朝を迎えた。昨夜から台風を思わすような雨風が吹き荒れ、未だその余波のように時折横殴りの雨が降ってくる。

           

こんな雨の日は部屋に籠って読書といきたいが・・・。未だ二階の掃除が済んでない。せめて掃除機くらいかけておくか。そんな心境である。

帰郷した夕、気になっていた野菜畑の様子を見た。草茫々、葉物は虫に食われたのか全滅、伸びた草だけが生い茂っていた。田圃に植えたスイカやカボチャの様子は如何に!。ここも雑草に覆われていたが、その茂みの中にスイカの姿が・・・。先ずはと、二つばかり収穫した次第である。

        

翌日このスイカを切ったが、よく熟れており味も上々であった。スイカの苗は十四本植えた。順調にいけば後三十個ばかり収穫できるはずだが?。キュウリはジャンボ化したのを何本か採り、生(もろキュウ)やスライス炒めで食している。キリギリスになったようなものだが、鮎や手長エビを喰うところが違うかな。

鮎は獲りたてを妹が持ってきてくれた。義弟?同級生でもあるHIROKATUが囮掛けした鮎だが、この時期にしては形がいい鮎であった。数は獲れにないようだが・・・。この時期の鮎らしく身が柔らかであった。カボチャにキュウリ、オクラと自家のものである。

         

帰郷した日の翌日も天気悪し。部屋掃除に専念したが、昨日は三時間ばかり、一昨日は四時間半と庭の草引き、畑の雑草引き等と、長時間労働は無理だが汗まみれで体を動かした。

効果覿面?、昨夕から右j膝が悪化して障碍者だ。挙句、深夜に左足がこむら返りで激痛が・・・。前回の帰郷でもそうであったが、労働負荷が掛かると出る症状かな。徐々に体を慣らしていくしかなかろうが・・・。

 

昨日の労働からひと汗流した午後、姪の店「いなかじかん」でコーヒー、その後買い物がてらに町に出る途中「豆電球」の前を通ると店主が居合わせたので寄った。

真下を流れる向こう岸でロケをやっていた。店主の話だと坂本竜馬をテーマにした映画の撮影だとか。小人数で低予算の映画を撮っているようだが、店主のSHUKICHI君も出演を依頼されているとのことである。

           

どんな役か定かでないが、セリフがあるとのこと・・・。上映できるような作品になるといいが・・・。

 

こんなことで、我が田舎暮らしはスタートしている。労働案件はてんこ盛りだが、少しづつやっていくしかない。最早、無理は利かない体である。

 

さっき川の様子を眺めてきたが、濁り水で水嵩が高くななっていた。これからもっと増えるであろうから、暫く鮎漁もダメだね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする