5/14(木)夢を見ていたのだろう?夜明け前の四時に目覚めた。三十年も昔の職場の面々がおり、何やら論議をしていたように思う。未だ、過ぎ去りし日のことが甦るとは・・・。現役に生きることの未練が断ちきれないのか?。
六時に眠りに就き、七時半に起床した。池の電灯を消して玄関の灯りを消し、玄関の鍵を開けて扉を開く。かくして日常が始まる。神仏に供えて蝋燭を灯し、薄墨桜の線香を焚く。そして朝食を済ますのだが、暇人の朝飯は随分と遅いのだ。
昼前は日常とも云える、庭の手入れになる。何故だか分らぬが、庭に出ると時間の経過が早い。
正午を過ぎてミカン畑にて草刈りと、残っていた小夏&甘夏の収穫。収穫といっても僅かな量である。両方でケースに二杯だけであった。草刈りの方は途中で草刈り機が故障し半端なままで断念した。USUI老が、収穫したばかりの小夏と甘夏で喉を潤すも酸っぱくないか?。
夕方五時のサイレンを聞いてから家に戻る。シャワーを浴びてから、庭先で缶ビールを開けた。最近始まった悪習?である。夕暮れが迫ると肌寒くなってきた。目の前に水面が、池があるの一因か?。
今夜の食事はシンプル!。最後の筍を煮て、鰺の開きを焼いた。他はジャコの小鉢に豆鯵の南蛮漬け、茄子&胡瓜の酢の物等。ご飯は「雑炊風おかゆ」にした。今朝も届いた「田舎寿司」まである。
今宵はこれにて・・・・・。