ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

寒くなってまいりました

2014-11-13 22:16:25 | 主張
北海道の雪の便りに続いて東北にも積雪の報せがちらほらと入ってきました。先週末は寒いかなと思いつつ、秋の行楽シーズンを楽しむため、東北財務局サークル「痩せる部」の活動で秋保(あきう)方面へ出かけてきました。秋保大滝でマイナスイオンを体いっぱい浴びてから、近くの公園へ移動し、芋煮会の開催です。東北の芋煮は各県でそれぞれ特徴があり、山形であれば牛肉に醤油ベース、宮城は豚肉に味噌ベースの味付けとなります。ただの豚汁に里芋を加えれば立派な芋煮の完成です。今回は部員の家族を含めて、総勢18名での開催でしたが、山形風と宮城風の芋煮を火を炊く所から協力して作って、持ち寄った差し入れと美味しいお酒と供に頂きました。
改めて感じた事は、職員間交流、家族間交流がここ数年で大幅に減った事です。職場内でのコミュニケーションこそが、仕事をしていく上での大前提となるはずですが、隣の島は何するものぞというような雰囲気が至る所で見受けられます。これは組合活動をしていく上でも同様なのではないでしょうか。コミュニケーションの構築を考えなければならない、そんな時代になっています。
東北では近く青年部総会が開催されます。組織が形骸化しないよう、財務局を背負って立つこれからの若手に、もっとコミュニケーションが図れるようなイベントを企画するよう、青年部幹部に早速指示しました。
きな臭い話しも聞こえてきている今日この頃ですが、先ずは組織の足場をしっかり固めなければならないと感じています。

【東北・すが】

3人

2014-11-13 00:34:17 | 主張
初投稿させていただきます。
本来昨日担当予定でしたが、投稿が遅くなりすみません。

さて、北陸管内の管財部・課(事務所)には、若手の課員が3人しかいません。
非常に少ないと思われないでしょうか?

管財部でも(もちろん組合でも)若手の育成やノウハウの継承などが課題となっておりますが、
絶対数が少ないと、育成の対象となる人自体いなくなってしまうのではないかと心配になります。
そもそもノウハウを継承する相手がいないと、継承できないですよね。

これからエリアマネジメント等の将来に向けた取り組みが始まり、
職場の雰囲気もかわりつつあると思います。
さらに活気にある職場にするために、若手同士で管財業務に対して熱く語れるくらいには、
若手が増えればいいなーという最近の個人的な思いでした。

北陸:かつら