-
なぜ勉強しなくちゃいけないの?
(2010-12-09 | ■教育)
先日取り上げた玄田有史さんの本『希望... -
ケース・スタディは大事。
(2010-11-01 | ■教育)
大学院の授業で、「研究方法論」という... -
都市計画とまち育て
(2010-10-30 | ■教育)
先日の週末2日間は、弘前大学で北原啓... -
「空い赤」
(2010-10-28 | ■教育)
小学校6年生の女の子が自殺してしまいました。 記事を読んで、 あまりに... -
けっぱれ!! TEAM SPIRIT
(2010-10-12 | ■教育)
来年、北東北3県合同で全国高校総体(... -
「リケジョ」を増やせ。
(2010-10-09 | ■教育)
「リケジョ」とは、理系の学部で学ぶ女... -
問題分析・目的分析
(2010-09-15 | ■教育)
職員研修で「講義・演習」を担当する機... -
リアル熟議 in 横浜町
(2010-09-04 | ■教育)
文部科学省が今年度から始めている「熟... -
ALT(英語指導助手)が教員と話してはいけないなんて。
(2010-08-04 | ■教育)
今朝の朝日新聞「英語助手と話せぬ教師... -
『4年1組 命の授業─金森学級の35人』
(2010-07-10 | ■教育)
2003年にNHKスペシャルで放映された「こ... -
二度とあってはならない事故。
(2010-06-21 | ■教育)
相次いで起こった中学生の悲劇には、ご... -
「プレゼン力」を磨く
(2010-06-19 | ■教育)
PISA(生徒の学習到達度調査)で常に上... -
ネアンデルタール人の「社会力」
(2010-06-15 | ■教育)
ネアンデルタール人(旧人)は、アフリ... -
「インクルーシブ教育」への疑問
(2010-06-12 | ■教育)
2006年に国連総会において採択された障... -
「大学は美味しい!!フェア」はおいしい!
(2010-06-07 | ■教育)
全国の大学初のブランド食品を集めて展... -
社会科の「問題解決学習」、今こそ。
(2010-06-03 | ■教育)
教科「社会科」は、中学校と小学校では... -
どうするの?子どもたちの「土曜日」。
(2010-05-18 | ■教育)
私たちが子どもの頃は、土曜日はお昼で... -
幕内秀夫『変な給食』
(2010-05-17 | ■教育)
学校給食って、大人にとっては、ノスタ... -
「言葉」にとらわれないこと
(2010-03-03 | ■教育)
「ボランティア」という言葉が初めて広... -
「学習」も「科学」もない時代に。
(2009-12-05 | ■教育)
学研の「学習」と「科学」がついに休刊...