急な用で広島へ帰ってきました。道中、ものすごい雨でした。駒ケ根あたりから降り始めて最後まで降り通しで、広島に着いてからはさらに強く、降り続いています。
7月1日に出て2日の未明に着き、以来5日まで4日間連続の雨です。
明科では6月にやっと手に入れたサツマイモの苗を日照りで枯らしてしまい、今年は諦めていたのですが、ナント広島には苗がまだたくさん出回っていました。
明日植えることにします。長野にも持ち帰ってもう一度植え直しができそうです。かなり遅いけど・・。
で、翌日1ヶ月ぶりに畑に行ってみると予想以上の草でした。草の中にわずかにルッコラが見え隠れしています。まわりの草を取ってやるとヒョロヒョロしたルッコラが出てきました。10cmほどにはなっています。ていねいに草を取り除いてやればしっかりしてくるはずです。
土砂降りに近い雨だったのですが、刈払機(かりはらいき=草刈機)でもう一つの畝の草を刈り、サツマイモの苗60本を植えました。
ルッコラの畝もまだ種を蒔いていないところの草を刈り、ここには翌日モロヘイヤと地這いのキュウリの種を蒔きました。
知さんはズッキーニを植えたいと言っていますが、もはや苗は手に入りらないので自分で種を蒔いて見るしかありませんね。
遅いと言ってもこっちは温暖な気候だから大丈夫なんじゃないかと思います。やってみれば何か分かることがあると思います。
7月1日に出て2日の未明に着き、以来5日まで4日間連続の雨です。
明科では6月にやっと手に入れたサツマイモの苗を日照りで枯らしてしまい、今年は諦めていたのですが、ナント広島には苗がまだたくさん出回っていました。
明日植えることにします。長野にも持ち帰ってもう一度植え直しができそうです。かなり遅いけど・・。
で、翌日1ヶ月ぶりに畑に行ってみると予想以上の草でした。草の中にわずかにルッコラが見え隠れしています。まわりの草を取ってやるとヒョロヒョロしたルッコラが出てきました。10cmほどにはなっています。ていねいに草を取り除いてやればしっかりしてくるはずです。
土砂降りに近い雨だったのですが、刈払機(かりはらいき=草刈機)でもう一つの畝の草を刈り、サツマイモの苗60本を植えました。
ルッコラの畝もまだ種を蒔いていないところの草を刈り、ここには翌日モロヘイヤと地這いのキュウリの種を蒔きました。
知さんはズッキーニを植えたいと言っていますが、もはや苗は手に入りらないので自分で種を蒔いて見るしかありませんね。
遅いと言ってもこっちは温暖な気候だから大丈夫なんじゃないかと思います。やってみれば何か分かることがあると思います。