ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

頑張れ!! 今日の大銀杏  鎌倉鶴岡八幡宮

2010-11-29 23:07:42 | 日記


今日11月29日午後3時の 鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏です。

前回ブログに写真を載せたのは 7月22日でした。

大きくなっています。

ちゃんと黄葉(こうよう)も始まっています。

感動的です。



いつも同じ場所から ほぼ同じ時間に 撮るのですが 今日はびっくり 二枚撮ったのですが 二枚ともに こんな不思議な光が入りました。

しめ縄の範囲に。




境内に 煎り銀杏(ぎんなん)と ぶどう飴の屋台が出ていました。

美味しそう、 両方とも買いました。

銀杏(ぎんなん)は 四国産だそうです。

鶴岡八幡宮の 大銀杏のでは ありません。

そもそもこの大銀杏(いちょう)の 銀杏を見た人はいない。

銀杏(いちょう)は雌雄別株、 どちらでも一本では実はつけません。



この大銀杏は 雄株ではないかと言われていますが 余りにも老齢のせいもあり 不明だそうです。


葉の形が 雌雄で違うと聞いた事がある気がする
      
        風呼r  でした     

          (煎り立て銀杏も 焼きたてぶどう飴も 美味しく頂きました)



               ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束  二十歳(はたち)になったら

2010-11-28 12:28:47 | 詩作


約束さえあれば。




 約束


二十歳(はたち)になったら
迎えに来るよ

あの人は言った
私は19才になったばかり


初めて会った日の
あの人の
恥ずかしげな仕草が
忘れられなくて


じっと待っていました
二十歳になるのを


21才になり22才になり
25才を過ぎたころ
あの人の結婚の噂を聞き

少し落胆
でも諦めは慣れっこ


”約束”があったから
遣り過ごせた


自己の存在を否定したかった
私の
多感な時代




     風呼r  でした      



           ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT王国・ルワンダ   NHK夜9時のニュース

2010-11-27 00:48:25 | 詩作


16年前 世界が震撼した 同国民、異民族間で大虐殺のあったルワンダが IT王国への道を歩んでいます。

長くフランス領だったので 公共の言語はフランス語だった筈ですが 学校の授業は英語で行われています。

資源のない国の 新たな選択です。



1998年作の私の詩です。




 ルワンダのフランソワ


 むかしむかし。1000年以上もむかし。
 「フツ族」と呼ばれる農耕民族がコンゴ盆地から
 やって来て、ルワンダに住み着きました。彼らは
 温厚でよく畑を耕しました。

 むかしむかし。500年ぐらいむかし。
 「ツチ族」と呼ばれる遊牧民族が、草原を求めて
 南下し、やはりこの地に住み着きました。彼らは
 誇り高く勇敢でした。

 両民族は同じ言葉を話し通婚し、仲良く暮すよう
 になりました。列強が干渉するまでは。



     ★  ★  ★



それはラジオから始まった。

突如出現した千の丘ラジオ局。
既存のお堅い国営放送とは異なり
軽快な音楽に合わせて
ディスクジョッキーがラップした。

「ツチ族は 悪魔だ。
 ツチ族は 蛇だ。」

リズムにのって若者は
右に左に手を上げる。
左に右に腰を振る。

「ナタを取れ! 斧を持て!
 武器はなくても 人は殺せる」


フランソワは17才。

父はフツ族。母はツチ族。

ある日村の人々に
ツチ族に嫁いだ姉の子を
4人とも殺せと迫られた。

追い詰められて斧を振るった。

殺さなかったら
自分も殺られた。


ルワンダは 空に近い国
地の恵み 豊かな国。

道端の そこここに転がる
数え切れない ひと蓑虫。

はるかナイル川にも続く湖に
累々と浮かぶ ひと筏。

ある日武装したツチ族が
隣国から攻めてきて
政権を取り戻した。

殺人罪で囚われたフツ族は13万人。
罪を認めたのはフランソワひとり。


ルワンダは 空の遠い国。
草も木も生えない 屍の山の国。

殺した側も 殺された側も
何事もなかったふりをしているが
もう誰も相手の目を見て話さない。


やがて罪を償って
フランソワが 村へ戻ってきた。
牢を出たのはフランソワひとり。


今日も若者はゴスペルで踊る。

フランソワには気後れの
教会のミサ。


この村しか知らない。
この村で生きていくしかない。

前科者のフランソワ。

フランソワは まだ20才。





    風呼r  でした       



           ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説 『イトウの恋』  中島京子作

2010-11-26 22:46:48 | 


『小さいおうち』で 143回直木賞を受賞した中島京子さんの 処女作『FUTON』に次ぐ
第二作目の小説です。

維新後間もない日本の奥地を旅する イギリス人女性の通訳として同行したのが伊藤亀吉、 イトウです。

イトウはやっと二十歳、 I・B なるイギリス人女性は40才を越えています。

東北から北海道にかけて旅するうちに I・B なるイギリス人女性の優れた人格に 異性としても魅かれていく イトウの物語。

I・B も 若きイトウに惹かれている自分に気付きます。


いったんは離別した二人ですが イトウの執念で再び会います。 

あくまでイギリスについていこうとするイトウを振り切って I・B は行方をくらまします。

19世紀末のイギリスで 日本人がまっとうに受け入れられる筈はない I・B の大人の判断です。


その30年後に書かれたイトウの日記が偶然見つかり 続きを探す中学教師が イトウの曾孫の シゲルという女性に辿り着き 「ひい祖父さん、格好いい」と 中学教師にイトウの身内として協力していきます。

日記の後半は シゲルの実母の再婚相手の国 イギリスで 実母亡き後 シゲルの異父妹が持っていました。


最近 母と息子ほどの年の差恋愛が 流行っている気がします。

ケイト・ウィンスレットの映画 『愛を読む人』

ミシェル・ファイファーの現在公開中の映画 『私の可愛い人 シェリ』

明27日公開の映画 小雪主演の『信さん』


そうそう 歌手マドンナの 交際相手は 28才年下です。




どっちも格好いいと思う


      風呼r  でした    



          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の諍い 『吾妻鏡』 より

2010-11-26 00:47:58 | 吾妻鏡


昨11月24日の 『吾妻鏡』の講義よりもう一つ。


京都の岩清水八幡宮を篤く信仰していた源頼義(源頼朝の祖父)が 由比ガ浜に(後、源頼朝によって現在地に移転)勧請して建てた鶴岡八幡宮は 鎌倉に於いて 岩清水と呼ばれた。


岩清水八幡宮は 神功皇后、 その子の応神天皇、 その后の 三柱が御神体の朝廷の神社で 大変に格式が高いものです。



文治4年(1188年)7月17日の 記述です。

去(さん)ぬる11日に 院宣が下された。

去年の夏の放生会(ほうじょうえ)に 岩清水境内で神輿を担いでいた神人(じんにん 神社に仕える下級武士)と 御家人の藤原宗長が 諍い 神人が疵を負った。

下級武士とはいえ やんごとなき神にお仕えする身なので 藤原宗長には一旦は罪をあがなってもらい その後許せば良いではないか  というもの。

勘解由(かげゆ 役人の監視 江戸時代は財務担当)から 右兵衛督(うえもんのかみ 源頼朝の書を作成) に宛てられました。


院とは 後白河法皇の事です。


なんて理の通った、 解りやすい評定でしょうか。

どこかの首長さんも 見習ったら?  いえ 先生の弁です。



     風呼r  でした     


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼家甲(かぶと)始の儀 今日の『吾妻鏡』講義  

2010-11-24 23:53:54 | 日記


今日(11月24日)の 月に一回の 『吾妻鏡』講義は 源頼家の甲(かぶと)始めでした。

文治4年(1188年)7月10日 万寿公(頼家)7才 (満5才10ヶ月)。


北条義時が 御簾(みす)を上げると 若君の乳母の夫の 平賀(源)義信と 比企能
員(よしかず 乳母の兄)を両脇に 万寿公が現れる。


小山朝政が直垂(ひたたれ 上下に分かれた男性用の和服)を着せる。 

千葉常胤が息子3人に運ばせた櫃から 甲を出して着せると 梶原景季(景時嫡男)と 三浦義連が それぞれ剣を捧げ 庄司行平が弓を 佐々木盛綱が矢を献じた。


八田知家が 子息の朝重に引かせた 黒馬を献上すると 三浦義澄、畠山重忠、和田義
盛等が 若君を馬に乗せた。

葛西清重、小山朝光が轡をとり 左右に 小笠原長経、千葉胤通、比企時員 を従えて
南庭を三回り 足立遠元が 抱えて降ろした。



後の宴会では 小山朝光が初献を 三浦義村が二献を 葛西清重が三献した。


これらの役には それぞれ序列があり かなり役目が低い 轡をとった小山朝光と葛西
清重の盃の順が早いのは それが気遣われてのこと。


『吾妻鏡』には 誰が頼朝に気に入られているか とか この人は頼朝旗揚げ時からの家来だとか この人は元は平氏側だったから 序列は低いとか そんなことばかり書いてあります。


お気づきでしょうが 地名が苗字っていうのが ほとんどなのですね。

   風呼r  でした       



           ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り  ある新所帯

2010-11-24 11:39:09 | 詩作


新妻は度々 実家に帰ります。




 里帰り


ただ今!

玄関に入る時は
T夫人の顔です。

あらまあ
Tさまの奥様
いらっしゃいませ


Tさまの奥様は
始めはちょっとは
遠慮がち

すぐにお尻に
根が生えて

上げ膳据え膳
我儘ほうだい


行ってきまーす!

翌朝
Nさんのお嬢様の顔で
ご出勤です





来て嬉し 帰って嬉し 嫁いだ娘。

 
     
       風呼r  でした    

      


          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちご飯  新所帯(あらじょたい)

2010-11-20 12:58:12 | 詩作


共働きの新所帯(あらじょたい)では 食事の用意も代わりばんこの筈でした。





 おうちご飯


たまの夫婦のお出かけ

昼食は外食です


夜は
おうちご飯だよね

わくわくしながら
夫が言います


炊きたてのご飯に
味噌汁

お刺身か焼き魚に
サラダがあれば と


新妻は手際よく
それ以上の
献立にするので


夫の食事当番は
自然消滅です




まあまあそれは ご馳走さま!


       風呼r  でした    



          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすき  老いを極めて

2010-11-20 00:41:27 | 詩作


"遷移" とは何か?

高校の生物の授業で 裸地に 苔が生え 草が生え すすき野原になると初めて 

木が生え 森林になっていく その過程をいう と聞いた気がする。


すすきは 草から樹木へ 遷移の重要なポイントに位置しています。





 すすき


赤い小さな実をつけて

こんなに若いのに

もう
老いの形をしている


ただ ひたすらに

老いに向かってだけ
生きている


す・す・き 




老いを極めて



     風呼r  でした    



          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呂色」  輪島塗

2010-11-18 13:21:12 | 詩作


写真は 呂色仕上げの 輪島塗です。

呂色仕上げとは 上塗りを終えた漆器の表面を 鏡のようなつやの黒に変える技術です。

呂色炭(ろいろずみ サルスベリの木などから作る)で 繰り返し細かく研ぎ 1000分の一ミリ の単位で均一な表面にします。

「飛び込みたくなるような黒」 が 到達点、 すべて手作業です。 





 漆黒の湖(うみ)



湖面が鏡

見つめすぎた
花々は

漆黒の湖底に
すい込まれ

浮き上がり


「呂色」を
きわ立たせる

漆器模様になるのです




            -11月18日毎日新聞朝刊一面より


      風呼r  でした     





            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『めぐりあう時間たち』 11月17日(水)21時~23時 NHK衛星2

2010-11-17 14:46:14 | 詩作


二コール・キッドマン、 ジュリアン・ムーア、 メリル・ストリーブ 共演の映画です。

二コール・キッドマンは 『ダロウェイ夫人』を書いた ヴァージニア・ウルフの最期の一日を演じます。 

ジュリアン・ムーアは 『ダロウェイ夫人』を愛読する 夫の望む妻を演じるのに疲れた主婦 ローラ。

メリル・ストリーブは エイズに罹った作家の元恋人で ダロウェイ夫人と同じ名のクラリッサという名の 自立した女性。
元恋人の母親は ローラです。


13才で母親を亡くし 幼児期に 異母兄に性的虐待を受けた ヴァージニア・ウルフ(1882~1941)は 神経症をわずらっていました。


花束が3つのエピソードに共通します。

ヴァージニア・ウルフは 姉親子がお茶に来るために ローラは 夫の誕生日に(夫自身が買うのですが) ラリッサは 元恋人の受賞に。




 ローラ


ケーキが上手く焼けないのは
ローラが料理下手
という訳だけではない

 その朝
 夫のダンは
 誕生日の花を
 自分自身で買いに行き
 寝ているローラを起こさず
 4才の息子に
 シリアルとジュースの朝食を用意して
 会社に行った


ローラが塞ぎがちなのは
マタ二ティブルー
だからだけではない

 「ダンは貴女を愛しているから大丈夫、
  貴女には他の才能があるのよ」
 午後に入院すると言いに来たキティが
 崩れたケーキを見て言った

 その夜 子供以外の
 総てに恵まれたキティが死んだ
 -死にたかったのは
  ローラのほうだったのに


 「愛している証よ」 
 と言いながら
 ローラはケーキを作り直した
 「愛に証がいるの?」 と
 子供は訊いた
 夫は喜び、息子に
 南太平洋の戦場でどんなにママを
 想ったか
 ママがいたから耐えられた、
 ひっそりと美しい
 ママを幸せにしてやりたかった(!)のだと
 熱く語った


台所がぴかぴかなのは
ローラが料理嫌いのせいだけではない


 1951年の或る朝、
 二人の子供と夫に
 朝食を用意し
 置手紙を残して
 ローラはひとり
 バスに乗った。
 



この映画で メイクで別人になった 二コール・キッドマンが 2003年のアカデミー主演女優賞に輝きました。

私的には 「うっそー、 メリル・ストリーブでしょう?」 の気持ちでしたが。

ジュリアン・ムーアの 憂いをおびた美しさも 必見です。



今夜が待ち遠しい
  
       風呼r  でした       




         ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やけたトタン屋根の上の猫』 寺嶋しのぶさん

2010-11-16 23:15:58 | 観劇


於・新国立劇場小ホール。

新国立劇場小ホールは 客席数400余り、 舞台を自由に動かせます。

原作者のテネシーウィリアムズが 自分の作品の中で 一番気に入っていたと云う 『やけたトタン屋根の猫』、 このホールでは 舞台が斜めを向いていて 傾斜がある。

二階の設定なので 階下へ下りる階段があり 柵もないので 役者さんは転がり落ちる恐怖にもさらされます。


物語は 1954年に書かれました。

ミシシッピーの 一代で財を築いた男が 癌で死の宣告を受ける。

彼には二人の息子がいて 次男は自宅に夫婦で住んでいる。

長男は弁護士として町に住み やがて6人目の子供が生まれるという 子沢山、 父親が遺書を書いていないと知っていて 財産を狙って度々やって来る。

フットボールの花形選手だった 次男は 親友との仲を妻に疑われ 同性愛を認めた親友のアル中による死の後 自分も酒びたりの日々。

だらしない次男なのに なぜか両親は しっかり者の長男より 次男の方を愛します。





 "カチッ"と音がするまで


おまえは何かから逃げている
父親は言う

真実と向き合おうとしない



あいつが死んでから
何もかもが辛い

酒を飲んで
飲み続けると

頭の中で"カチッ" と
音がする

音がすると
安心して眠れる


妻マギーに挑発されて
あいつは俺を
愛していると告白した

俺は拒否した

だって
俺にそんな事はあり得ない

断じてあり得ない!


父さん
もう少し飲ませてくれ

頭の中が
"カチッ" というまで




テネシー・ウィリアムズは 同性愛者でした。

1955年に この戯曲が エリザベス・テーラーと ポール・ニューマンによって映画化された時、 親友は妻マギーに横恋慕して アル中で死ぬ設定に変えられました。

まだそんな時代だったのです。

テネシー・ウィリアムズは 激怒したそうです。


妻マギー役の 寺嶋しのぶさんは スタイル自慢の主人公そのもので すらりと背が高く 長く細い手足に 目の覚めるような青のワンピースが よくお似合いです。

第一幕では 一人で喋りまくり 夫をイライラさせる。
観客までイライラさせるのも 演技のうち と気付くのは 次の幕になってから。


次男役の北村有起哉さんは 前夜 足を骨折した設定なので ガウンかパジャマに 松葉杖です。

斜めに傾いている舞台を 転げまわってばかり 落ちるかも の恐怖は 観客に伝わってきません。 さすがです。

北村有起哉さんは 文学座の重鎮、北村和夫さんが お父様です。

俳優の二代目なんて 碌でもない人が多いので 無視していたのですが 以前他の人を見に行った舞台に出ておられて いっぺんでファンになりました。

今回の舞台も楽しみにしていましたが 予想以上の好演です。


その他 素敵な母親に 銀粉蝶(ぎんぷんちょう)、 兄嫁役の 広岡由里子さんも印象的でした。


本日のみ 終演後に 主役二人と 演出の松本祐子さん(寺嶋しのぶさんと文学座の同期だそう。若!) 芸術監督の宮田慶子さんの トークがありました。

司会はお懐かしい 中井美穂さん、 名司会でした。




        風呼r  でした      




             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾーン  ダンス・DANCE・ダンス

2010-11-15 13:22:55 | 詩作


ダンスの振りが きっちり入っていれば。




 ゾーン (ダンス・DANCE・ダンス)


音楽が聞こえれば
しめたもの

ヒップホップは
乗りが大事


全身が
リズム通りにしなり
波打てば

体が軽くなり
宙に浮く気分


こんなに難しい振りでも
踊り込めば

私にも
そんな一瞬がある





昨日 FUKOさんのDVDを見て 私のヒップホップは古いと実感。

そう FUKOさんは 踊りきらない。
体幹を 2,3分残して 踊っている。

踊りきるのが良いなんて もう時代遅れ。



今日から FUKOテイストに変えるぞ!


      風呼r  でした      




               ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞっこん町田’98 よさこいソーラン

2010-11-14 22:48:24 | 日記


町田が誇る(全国の大会で多々受賞) よさこいソーラングループ ぞっこん町田’98の パフォーマンスです。

曲は 華舞楽~七国山(ななくにやま)天狗物語~

七国山は 町田市の郊外 山崎町にある 標高128.4メートルの山です。

頂上付近から 相模、甲斐、伊豆、駿河、信濃、上野、下野 の7つの国が 見渡せました。


「キラリ★町田新発見!~2010まちだ産業観光まつり」 の一環で 7年ぶりに
甦った よさこいソーラン 町田夢舞生ッスイ祭 です。

各地から 38のチームの参加がありました。


とりを飾ったのは ぞっこん町田’98。

見事 大賞にも輝きました。




      そいや!



          風呼r  でした      




               ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウンサンスーチーさん 自宅軟禁解除

2010-11-13 22:33:41 | 詩作


本日(11月13日)午後7時半に  ミャンマーのアウンサンスーチーさんの自宅軟禁が 解除されたそうです。

殆ど人に会うことを許されない 7年半でした。

彼女の強さに 感動します。


スーチーさんは 1945年6月19日生まれ。

2才の時ビルマ建国の父と言われた 父、アウンサン将軍が暗殺されます。

その後インド大使となった母親と共にインドに渡り、 オックスフォード大学に留学。
そこで 1999年に亡くなった夫 マイケル・アリスと出会い、 マイケルの熱烈なプロポーズにより結婚。

上の写真は 生後間もない 長男のアレキサンダーといっしょのものです。


1988年、病気の母親の見舞いの為 帰国、 民主化運動に参加。

母の死後 国民民主連盟(NLP) を結成し、 総書記に就任します。

1991年 ノーベル平和賞を受賞。
授賞式には自宅軟禁のスーチーさんに代わり イギリス在住の夫と2人の息子が出席。

1999年に 夫マイケルが死去。
生前 マイケルのミャンマー入国はことごとく拒否され 10年以上会えないままでした。

スーチーさんは 再入国は認められないのは必定だったので 夫の葬儀に 参列しませんでした。




 花の髪飾り


演説する時は
一人ではありません

貧しくても
互いの誕生日に
贈りあった一輪のバラ

いつも髪に挿すのは
貴方が傍にいてくれるという安心

これまでも
これからも


死に目に会えなくて
ごめんなさい

私が出国したら
軍事政権下のビルマに
もう決して入国できない

大勢の支援者が
捕らわれてしまう

貴方もそれは望まなかった


棺に花を添えてください
このカードとともに

『マイキー
 何も私たちの愛を取り去る
 ものはない スー』


 (Mikey,
  Nothing can
  Take our love
    away
        Suu)



2人の息子さんは それぞれ結婚をし 昨年 4人の孫をスーチーさんに会わせることが出来たそうです。

余談ですが スーチーさんの夫 マイケル・アリスは 双子でした。
マイケルにそっくりの 兄アンソニーは 現在も存命です。


     風呼r  でした     



            
        ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする