ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

新居  『嫁ぐ日シリーズ』

2010-03-31 12:29:01 | 日記
 

娘曰く 彼の決断は 時間がかかる。



 新居


そうよね
嫁ぐ って
家という字が
入っているのよね

結婚には一軒家がつきもの
そう思い込んでいる
たかひろ君

交通の便
セキュリティの件
価格の面

ああでもない
こうでもない

船に月のうち
半分は乗って留守の
たかひろ君

ぜーんぶ満たすのは
マンション住まい

一軒家にこだわる
たかひろ君ですが

海の見える
マンションに決まりそう
何て素敵!

たかひろ君
こつこつ貯めたお金で
買ってくれるんだって娘に

親をあてにしないで




娘曰く とりあえず結婚します。
順不同で。
たかひろ君の段取りで 決断を待っていたら おばあさんになってしまう。

息子も 家より広い間取りのマンションを 結婚と同時に購入しました。
親を当てにしないで。
保証人の判子さえ 押していません。

なーんていい子供たち。
私の子にしては上出来です。




        風呼r でした        




                            blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむいね おさむちゃん  言葉遊び詩

2010-03-30 22:27:59 | 詩作
 

寒いと月も 縮こまる?



 さむいね おさむちゃん


さむーい 寒い
あさって4月

東南45度
いざ雲も去り

満ち満ちて
太った
月もさむーい

縮こまって小さい?

さむいね
おさむちゃん
お向かいの
いさむちゃんも
寒い おお寒い


あさって4月
さぁむい4月


寒いね おさむちゃん

Someday, Someway,
Somebody will call you SAM! 寒(さぶっ)!! 




あら 月はいつもより小さいけれど なんか暖かく光っている?



       風呼r でした        




            
                            blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜下の別れ   さようなら ますみさん 

2010-03-30 14:00:44 | 生活詩
 

春の別れには 再会の予感があります。



 桜下の別れ


三色すみれ満員の花壇
桜花のアーチの下
石畳の遊歩道をゆっくりと
ゆっくりと

一枚の花びらも散らさない
この3月29日の寒さは
少女に還った私たち、
今日を一瞬でも長く
留めるため


貴女と楽しんだ
言葉の世界での4年半
こんなに親しくなる前の
三年が惜しい。

歌えば貴女のアルトで
合唱(ハモ)り
詩を書けば
深く読み込み
的確な優しい評を呉れた

「あれ?そうかな?」

先生の評に納得できない時
そっと貴女に訊くと

私の言うとおりと
頷いてくれた

貴女は私にとって
もう一人の師でした


さようなら
遠く古里へ帰る
ますみさん


この 花一杯
絵本のページの中の
別れの日を
このまま冷蔵して

またきっと
会おうよね。


春の別れには
再会の予感があります




別れの日 短歌も知らしめてくれた、 
ありがとう ますみさん。 


     風呼r でした         
 



                            blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワーズ・ジロー回顧展  於シャネル・ネクサス・ホール

2010-03-29 23:08:42 | 日記
 

ピカソの6番目のパートナー 画家のフランソワーズ・ジロー の回顧展です。

ピカソは 7人の女性と大きく係わったといわれています。

そのうち 本妻は バレエ・リュスの 踊り子だったロシア貴族の血を引く オルガ、 最後のパートナーとなる ジャクリーヌの二人で 
愛人は 洗濯船の フェルナンド、 パピエ・コレ のエヴァ、 金髪の マリー・テレーズ、 泣く女の ドラ・マール、そして 花の女の フランソワーズ 。 

フランソワーズは ピカソと 一番普通の生活をおくったパートナーです。
クロードとパロマ の一男一女を設けます。

私はピカソの絵は 最初の妻オルガ、嫡子パウロの幼少時代を描いた 新古典主義時代の絵と このフランソワーズ・ジローと二人の子供を描いた頃が とても好きです。 


88才になられる今も 精力的に絵を描かれています。
現在は抽象的なものが多い。

ピカソと暮らしていた頃は ピカソに作風が似ていると思いました。1950年の初めです。

ピカソと別れてからは フランソワーズが気に入り モデルにも用いた マティスの影響が強いと思われます。1970年頃。

現在のような 抽象的な力強い作風になったのは その後で1980年以降のようです。
フランソワーズは 60才を過ぎています。


シャネルビルの 4階で30日まで開催されています。

私はこの銀座二丁目のシャネル店に 初めて入りました。
会場へは エレベータで行きます。 行き先ボタンが外にもあり シャネルのマークの形です。

帰りは階段で各階を廻ります。
ついでだから 商品も見て廻りました。
いったいいくらくらいなんだろう。
靴とか小物には 値段がついていて まあ買えない値段ではない。
肝心の洋服の値段が分からない。

一着、普段着っぽくていいなと見ていたら 「これ一点だけなんですよ。お召しになってみますか?」 と訊かれたので その気になり 念の為 値段を聞いたら 「75万円!」 だそう。 そうそうにお断りしました。

かと思えば 真珠っぽい シャネルマークの入った ネックレスが5万円だったり、 全く私には訳が分かりません。




やっぱりシャネルには縁がない  
   
          風呼r でした      




                blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんらんイラン人  言葉遊び詩

2010-03-28 13:22:25 | 詩作


イラン人とランチに行きました。
いえ 知人がです。



 らんらんイラン人


イラン人と
ランチに行った

オーダーが遅くても
イライラしない

もうイランという程
食べた

らんらんイラン人

らい年らい日どきに
また
ランチしようね

ライ 来 らい 

イラン人



       風呼r でした      




              blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤健  NHKドラマ『竜馬伝』 岡田以蔵役

2010-03-27 09:03:55 | 日記


1月4日 当ブログで書いた 注目の岡田以蔵役が 判明しました。

佐藤健。

2007年の 「仮面ライダー電王」 の主役をされたそうです。

「ROOKIES] ではドレッドヘアーで出演だそう。
ちなみに ブレイクダンスが得意とか。

ちょっとデビュー当時の 反町隆史風です。
ジャニーズではなさそう。

三浦春馬君とは 親友だそうです。
優し系の二人 絵になるなあ。   以上 週刊文春 4月1日号 (本当です)

ちなみに佐藤健君は 私の占いでは 福山雅治さんと同系の 21世紀型の菩薩、 福山さんの方が 大人かな。

21世紀型の 菩薩には お笑い界では ぐっさんこと山口智充、 チュートリアルの徳井君、 キングコングの 梶原雄太 この方見かけによらず大変に頭がいい、 雨上がり決死隊の 蛍原徹 さん 等が おられます。

そうそう小泉孝太郎さんも です。

歌手では 布施明、 堀内孝夫さん、 井上陽水、 山口百恵さん。

歌舞伎界が凄い。
海老蔵、 菊之助、 橋之助  十年後が楽しみです。 





  詩人は預言者でもなければ と思っている 
 
             風呼r でした   



                blogmura.com/">ブログランキング           にほんブログ村へにhref="http://www.・ほんブログ村

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀吉と利休  歌舞伎座「楼門五三桐」外聞

2010-03-26 12:51:30 | 観劇


主織田信長の下では 秀吉よりも千利休の方が 位は上でした。

天下を取った秀吉は 利休を臣下扱いしますが 利休は応じません。

この「楼門五三桐」(さんもんごさんのきり)の舞台 南禅寺の山門の上に 利休(本人はあずかり知らぬ)の木彫が置かれたのを知った秀吉は 関白である自分がくぐる山門の上に 利休がいる けしからんと難癖をつけ 利休の木彫を晒し刑にします。

命の危険にさらされた利休ですが それでも秀吉に頭を下げません。

秀吉は 京都の利休の隠遁所を 3000の兵で囲みます。

この時 秀吉50才 利休70才。
利休は 秀吉の執拗さにあきれ果て もういいと 腹を切ります。

いきさつを書いた 山崎正和作 『獅子を飼う』 の舞台が秀逸です。

2006年一月 池袋サンシャイン劇場で 私も観ました。
秀吉 坂東三津五郎  利休 平幹二朗   実年齢に近い二人の好演に 人生のターニングポイントを知った気がしましたっけ。

五三桐は 太閤桐とも呼ばれているそうです。




二人の関わりを 2009年7月23日の 当ブログで 私も詩で載せています。

『躙り口』(にじりぐち) 茶室に設けられた外から入る 小さな入り口のことです。

読んでいただければ幸いです。



        風呼r  でした      



           にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<br>
             <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム   映画 『足長おじさん』 より

2010-03-25 14:02:52 | 詩作
 

1944年に作曲され フランク・シナトラが歌い 1955年フレッド・アステア主演の「足長おじさん」の主題歌にもなりました。



 ドリーム


 ドリーム
 
淋しい時には夢をごらん と
若き日のフランク・シナトラが歌う

  ドリーム

私は遅めの夕食の仕度。
家族四人 寄り添っていた時は短くて
今夜もたぶん 一人きりの食事。
テーブルの上 そこだけの明り
古びたラジオで聞きながら

 ドリーム

ぷかりと浮かんだ紫煙の輪(スモークリング)のようなものだけれど
そんなに悪くはないさ とシナトラが歌う

  ドリーム

夢は 時々現実となり
素っ気なく透りぬけていった。
後には もっと淋しい私が残されて。
きっと家族(みんな)の夢の中に
逃げ込んでいただけ。 だから


 ドリーム

迷った時は戻ればいいじゃない
       戻ればいいじゃない

ドリーム

少女の頃の夢が

 ドリーム

いつでも 私を待っている。



1945年 映画「王女とベルボーイ」 の主題歌でもあったそうです。




        風呼r でした        



にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<br>
             <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女暫(しばらく)  玉三郎

2010-03-24 18:17:18 | 観劇


「暫」を 英語で言うと ”Just a moment!”


豪の者で知られた 鎌倉権五郎景政がモデルの 歌舞伎十八番の 『暫』の女性版です。

『女暫』は 巴御前です。
玉三郎が演じるのですが 殆ど花道にいるので 3階8列8番の席では 時々顔が見えるだけです。  (「楼門五三桐」では 二階の吉衛門の顔が切れた)

座席の値段は だてにはついていません。

玉三郎は 軽い脳梗塞のように 呂律が廻らないというか 滑舌が悪いところがあります。
どうしたんでしょう。

菊之助が 口跡もよく 今を盛りの美しさだから いいか。

今月の歌舞伎座は 三部公演で 一部を見たのですが 11時に始まり 30分の休憩が二度で
1時45分には 終わった。

歌舞伎観劇のもう一つのお楽しみ 小倉アイス最中の販売は 一部では12時30分のみです。
おいおい 休憩は15分から始まっているんだよ。30分の休憩のうち15分しか売らないのかい? 二部では2度売りますが 三部の販売はなし。 売る気があるんだかないんだか。


私は菊五郎贔屓なので 二幕目の「楼門五三桐」(さんもんごさんのきり)、 石川五右衛門と 羽柴秀吉(真柴久吉) を楽しみにしていました。
南禅寺の楼門(さんもん)の 上で 吉右衛門演ずる 石川五右衛門が 「絶景かな 絶景かな」 と言い
その下にいる菊五郎の 羽柴秀吉が 「石川や浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の種はつきまじ」 と言う たったそれだけの 15分の舞台です。 そしてまた 30分の休憩。
様式美の舞台ではありましたが。 菊五郎さんこれだけって感じです。

堅焼きせんべいを食べに行ったのに ソフト焼きせんべいが出てきたみたいです。

香具師(やし)の口上に載せられたみたい。


  
       風呼r でした       



           にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午(ひる)さがり   名前で呼ばれない私

2010-03-23 08:40:34 | 詩作
 

勧誘ばかりだけれど 電話が掛かってくるだけまだましなのかも。





 午(ひる)さがり


春うらら
可もなく 不可もなく
むすめ 十七

 ジリリーン ジリリーン

「もしもし」
「あっ、お母さまでいらっしゃいますか?」
ーーはあ、誰のお母さまでしょうーー
「お子様の成績で
 お困りの事はないでしょうか?」


春うらら
可もなく 不可もなく
息子は はたち

 ジリリーン ジリリーン

「もしもし」
「あっ、奥様でいらっしゃいますか?」
ーーはあ、誰の奥様でしょうーー
「ご主人様の税金対策に・・・」


 顔が要らない
 名前もない
 誰々の と呼ばれる
 私は一体 誰?


 ジリリーン ジリリーン ジリリーン ジリリーン・・・


春うらら
一生懸命の 空まわり。
失くしてしまった 名前の軽さ




何だか哀しい主婦、 友達に電話をして本人が出なかった時 名前を言って呼び出してもらうようにしました。
私の中の大革命、 一番初めが『愛子さん』でした。
私たちの時代にも 『愛子さん』があったのですねぇ。
最初なので 『愛』と口にするのは ちょっと恥ずかしかったです。



        風呼r でした      




                にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去への伝言   新クラウン英和辞典の中

2010-03-22 12:13:20 | 詩作
 

自分の小遣いで 初めて買った辞書。



 過去への伝言


黄ばんでシミだらけの
英和辞典の中に
16才の私がいる

調べた単語の
ひとつひとつに 赤い
アンダーラインを引いている

ページをめくると
赤い印のところは繰り返し
読むので復習になる
からだけでなく

遠い未来に
この夥しい線を見て
勇気づけられる時がくる
と 思いながら。


ありがとう
数十年の時空を超えて
貴女のメッセージ、
今 確かに受け取りました

私は 大丈夫

座って伸びをすると
ざらざらのコンクリートの天井で
指の節を擦りむいた、
二段ベッドの上段で
絶望と隣り合わせの夢ばかり見ていた
この頃よりも

手に届くところに
夢も希望も置いているから
少しづつ高い処に
置くようにしているから と

ノーマークの単語にこれから引く
紫のアンダーラインに
現況を託す




愛しい辞書の函を手作りしました。
今は色褪せた 貼った布は 私の中では 鮮やかなピンクのままです。



        風呼r でした     



              にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更地(さらち)

2010-03-21 17:01:55 | 詩作


小動物の遊び場が また一つ消えた。



 更地


角の工務店の資材置き場が
更地になった

いとも簡単に建物が毀され
高い塀が取り除かれると

思ったより広い
扇形の空き地が現れた


駅へ急ぐ人々は
「ああここも 
 やっぱり」
と 一瞥をしただけで
通り過ぎていく


やがてそこは
犬の散歩道や
子供たちが
サッカーボールを蹴る
広場になったりもするだろうが

ほどなく
家が建ち販売され

前には
何があったのかなんて
すぐにすっかり
忘れ去られてしまうのだ


要の位置に
しなやかな首筋の黒猫が一匹
西日に向かって
座っている

突然失われた遊び場を
呆然と見ている




         風呼r でした    




               にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピリン

2010-03-20 14:04:08 | 詩作


日本薬局方の薬です。



 アスピリン


具合が悪くなると
雨戸を閉めた
暗い部屋に寝かされた

内科医だった父は

「罹(かか)ったものは仕方ない。
 水分を十分に摂って
 体を休めていれば
 大体の病気は癒(なお)る」

と 時々覗きに来るだけだった


年に一度だけ
扁桃腺を腫らし熱をだした
私の御用達(ごようたし)は
アスピリン 
朝半錠 夜半錠

熱が引けば食欲も出て
あっという間に回復した


「カチッ」

枕元で母が
歯で錠剤を半分にする音

六人兄妹の五番目三女

こんな一瞬しか
母を独占できなかった、
その割烹着の膝だけを

私は鮮明に
覚えている




枕元には 小さな丸盆に アスピリンの筒状の箱と ガラスの水呑み。

時々長姉が 蜜柑を絞って ジュースにしてくれた。
一房たりとも 姉の口にはいらないよう 熱で潤んだ目で 私は見張っていた。




        風呼r でした       



            にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けさらんぱさらん  母追悼

2010-03-18 14:50:58 | 詩作


けさらんぱさらん をご存知ですか?

ずっと使っていない化粧台の曳き出しに 粉化粧の精のように生じます。




 けさらんぱさらん


西日の当たる部屋の
鏡台の前は
母が母を脱ぐところ

右の小指で
唇に紅(べに)をひき

全身を鏡に映し 
両手で帯を差して
ポンと叩くと出来上がり


西日の射す部屋の
鏡台の前で
母が女に還っていく

私は
部屋の隅で小さな声で

「行ってらっしゃい・・」


西日の当たる部屋の
主のいなくなって久しい
鏡台の曳きだしを
そっと開けてみた

小豆(あずき)色の容器のクリームと
粉おしろいと 干からびた紅(べに)
それだけ

あっ
たんぽぽの綿毛?


けさらんぱさらん
ふわっと舞って
ふわっと消えた


けさらんぱさらん
母を探して





母は 「九年母(くねんぼ)」の同人でした。

月に一度か二度の句会には 母は和服を着ていくのでした。
体の弱かった末子の弟が高熱を出しても 長姉に託して。
とても六人の子を持つ母親には見えませんでした。
仲人をした時は 花嫁さんより美しい と近所の評判でした。

時には「九年母」の母体の 「ホトトギス」に句が載ることもありました。



私の好きな母の句です。

     春雪や吾が身一つが汚れをり     はる江


大山(おおやま)薪能の句会で入賞した 最晩年の句です。

     舞台今鬼女の乱舞に月澄みぬ     はる江




         風呼r        

               



              にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮 (はくもくれん)

2010-03-17 14:32:17 | 詩作


二十三年前に亡くなった母は 晩年 庭のまん真中に 白木蓮の木を植えました。



 白木蓮


見上げれば
ひっそりと 春。

二階の窓から
手が届きそう

幾十の合掌(おがみ)の形

白木蓮の花
小宇宙を 秘め。


 晩年の母の
 丹精の木
 父も逝き
 今は あの二階の部屋には
 成人した 姪が住む ーー 


やがて
どんな小さな陽の温もりにも
いち早く応え 心空に還し
厚い花弁を脱いでゆく ・・・


見返れば
すっくと 春。
ロイヤルホワイトの 白木蓮。

亡き
母の姿に 似て。



バブル期の土地売買直後の 父の不慮の死による莫大な相続税支払いが いき詰まり 昨年、実家は競売に掛かり 今は更地になっているそうです。

自分の運命を知ってか知らずか 昨年の白木蓮の花は それはそれは立派に美しく幾百となく 咲いたそうです。

お母さん 力足りなくて 守りきれなくて 御免なさい。




                 




                  にほんブログ村へ">にhref="http://www.blogmura.com/">ブログランキング・ほんブログ村</a><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする