ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

静かに朝  サッカーアジア杯優勝

2011-01-30 11:50:49 | 詩作


日本時間今日(30日)未明に行われたサッカーアジア杯決勝の オーストラリア対日本戦は 凄かったですね。

日本は 準決勝についで またもや延長戦。

準決勝を大差で勝ったオーストラリアとは違い 疲労度も半端ではない筈。


中でも感動したのは 長友で 走る走る走る ゴール直前で切り替える!

結局この策が 延長後半の決勝ゴールに繋がった。

延長戦から出場の 李が 目の覚めるようなボレーシュートで 試合を決めました。




 ドーハの歓声



本田がボールを持つと

場内は歓声に包まれた

サッカーをよく知っている
3万人の観衆


両チームのゴールキーパーが
シュートを
止める止める止める・・・


オーストラリアが
圧倒的に攻めていたが


試合は
点を取った方が勝ち


ザッケロー二監督の
選手起用が
どんぴしゃで

選手一丸
諦めない姿勢が
勝利を呼び込んだ




途中出場の岩政も いい働きをした。(私はこのD.Fが大好きです)

観客も日本を応援する人が多く ホームのような雰囲気でした。

試合が終わったのは午前2時半頃で みんなきっと寝坊しているのね。
住宅街は 静かに朝が来ました。


チームプレイもいいな

      風呼r  でした    



       ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海とピアノ

2011-01-29 13:12:45 | 物語詩



アルトゥール・モレイラ=リマの弾く ショパンを聴きながら。



 海とピアノ


潮騒の聞こえる
海の見える部屋で

日がな一日
青年は
ショパンを弾いていた


凪いだ日には
別れの曲を

嵐の日には
革命を


時に波の音が
青年の弾く曲に
合わせているようにも思えた


ある日青年は
浜辺で
リサイタルをしようと
思いつき

月の美しい晩
誰もいない浜辺に
グランドピアノを置いた

海に聞かせようと


やがて海との
連弾になり

月だけが聴衆


潮が満ちてきても
青年は演奏を止めなかった

そして
ピアノもろとも
波の底に消えた


今でも
月の美しい晩
この浜辺で
青年のピアノが
聞こえることがある


波の底で青年が
月のアンコールに応えて
弾いている




海とピアノは 良く似合う。

高校生のいたずらだったそうですが 最近も浜辺(フロリダ?)に ピアノが置かれていたそうです。


      風呼r  でした     




        ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年経てば  隣の犬の場合

2011-01-28 22:59:52 | 詩作


10年前 この家に越してきた時 隣の柴犬は3才だった。




 10年経てば 隣の犬の場合


飼い主以外は
無関心の犬

隣人が出てきても
知らん振り

目が合いそうになると
ふいと横を向き


とんと
吠えない犬だった


家を訪れる人には
思いっきり甘えるが
  (泥棒にでも甘えそう)


飼い主の老夫婦は
時々旅行で留守をした

その度に
向かいの老夫婦が
犬の世話をしていたが

飼い主が帰宅すると
人格(犬格?)が変わったように
甘え声を出して

向かいの夫婦に知らん顔


そんな隣の犬が
この頃よく切なげに鳴く


去年一晩だけだが
飼い主が留守にした
その時から


もうすぐこの犬にも
寿命がくるのかな


吠えなかった分
鳴いて
一生に辻褄を合わせているのかな




10年経てば 確実に犬は老いる その現実。


    風呼r  でした    



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年経てば  エアコンの場合

2011-01-28 00:15:02 | 詩作


10年同じ場所にあれば 物にも気が宿る。



 10年経てば エアコン編


「室温を
 30度の設定にしているんですけどね」

「エアコン本体の温度表示が
 16度なんですよ」

「当然
 涼しい風がでてきます」

「エッ、
 一度エアコンを切って
 コンセントを1分抜いて
 10分動かすを
 3度続けてみるんですか」

そうか 
3度呪文を唱えるのか

「それから
 31度の設定にする?」

31度はMAXだ


今日は久しぶりに
昼の気温が16度だった

エアコンは
26度になったけど

こんな陽射しの日に
暖房は要らない


「エアコンは
 取り巻く温度より
 10度しか上がらない?」


噴出し口が
霜ったりするし


おまえももう年で
冷え性になったんだねぇ


石油ファンヒーターで
暖めてあげようか




気温が低すぎて 暖まらないんだって。

エアコンも 結構頑張っているんだけど。


     風呼r  でした    


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梛(なぎ)の木の話

2011-01-26 23:53:13 | 吾妻鏡


今日 1月26日は 月に一度の 吾妻鏡の講義の日でした。


文治4年 1188年10月 相変わらず 西の後白河法皇と 東の頼朝との 駆け引きが中心。

11月1日に 鶴岳宮の馬場の木が 風もないのに倒れた。

頼朝が確かめに来て 供え物をして供養することとなった。

この木が何の木かは 定かでない。

去年 八幡宮の大銀杏が倒れたが 銀杏の木は 中国から入ってきて1000年位しか経っていないので 銀杏でないことは確かだろう。

神社の神木に多い 梛(なぎ)の木ではなかったか。

公暁が銀杏の木に隠れて 実朝を暗殺したというのは 江戸中期の作り話で 当時銀杏の木はあるにはあったが 階段の反対側だった。

恐らく公暁が隠れていたのは 梛の木の陰だったのではないか というものです。


写真の木は 伊豆山神社の 梛(なぎ)の木です。
2,30メートルにも 育つそう。

梛の木は 縁結びの木としても有名ですが 葉に葉脈がなく 縦に筋が入っていて 横には絶対に裂けない事からきている。

頼朝と北条政子が ここ伊豆山神社の梛の木の下で 逢引をした その逸話からも そう言われているそうです。



   風呼r  でした     


        ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロリオサの花

2011-01-25 23:54:27 | 詩作


怒髪天を衝く花。



 グロリオサの花


略奪しても
恋を成就させる

と 

その女(ひと)は言った


葉先から弦を出し
絡ませて
どんどん伸びていく

好きな花は
そんなグロリオサ



ふっと下を向いて
ほくそ笑む


嫉妬深く
髪を逆立て

球根(根っこ)の毒を
全身にみなぎらせ


白は
似合わないの



その女(ひと)は言う


きっと灰汁(あく)が
強すぎて 染まる




6枚の波打つ花弁の グロリオサ 和名はキツネユリ、 アフリカ 熱帯アジア産。

gloriosus  光栄 立派 に由来して 名づけられました。

茎や球根に コルヒチンという 毒があり 食すると死ぬ事もあるそうです。


そういえば 私が出会ったグロリオサの好きな人は みんな何故か 白が似合わない。


      風呼r  でした      



        ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炬燵 帰宅時の助っ人

2011-01-25 14:30:19 | 詩作


どんなに 寒さ対策をして出かけても 冷える 冷える 冷える・・・

脚だけは どうしようもなく。




 炬燵


外出から戻ったら

まず手洗い
うがい

コンロに薬缶をかけて

シュンシュンと
お湯を沸かす

蒸気も ご馳走。

着替える頃
お湯が沸き

自分の為に淹れる
あっちっちの
ティーバッグの紅茶で一服

甘いものが一口あれば
最高!

カップを片手に
炬燵に足を入れると

こんなに凍えていたの?

炬燵の熱さより
足の冷えがじんじん


至福の小一時間

やっと
帰宅できた。




居眠りするほど 暖まって いざ 夕食の準備!


    風呼r  でした     



         ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿は大バーゲン中!!

2011-01-24 23:56:08 | 日記


ラ・フォーレ原宿から 明治通りを挟んで 向かい側の通り Savoy の少し手前のJAYRO というお店で買いました。

サロペット(中央)と 白いトップス(左)は 70%オフ 合皮のジャンバー(右)は 60%オフ 白とグレイのインナーは ほぼ半額。

二点以上のお買い上げは 更に10%のオフだそうで 何と ジャンバーの定価でおつりがくる金額で 全部買えちゃいました!

サロペットとインナーは ジムで着よう。

白いトップスはLサイズを買った。 
全開ファスナーで 暖かいので さっそく着よう。

合皮のジャンパーは 春先に 素肌に着れば 格好いいかも。


年令を忘れさせる 原宿のバーゲンです。



    風呼r  でした     


      
         ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあさっての人

2011-01-23 13:20:11 | 詩作


始めっから あさっての人でした。




 しあさっての人


隣りあわせの初対面

ずっと前から
友達だったと思える人がいる


あした
友達になれそうな人も


昨日 おととい
友達になったよね

そんな人も


あさって
友達になれそうな
人に出会い

あさってのまま
疎遠になった


このまま
しあさっての人になり

とおい未来に紛れて
忘れていくのかな


天文学的に
離れてしまった距離は

振り向けば
近づいている




そんな日がきますように

      風呼r  でした     



           ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握手

2011-01-22 23:03:58 | 詩作


始めましての握手 さようならの握手。




 握手


始めまして
お噂はかねがね

一度お目に掛かりたいと
思っておりました


こちらこそ
お会い出来て嬉しいです


今日の
始めましての握手は
びっくりするほど
小さな手だった



いっそ華奢な手だったら
よかったのに

昨日の
さようならの握手が
見かけによらず大きな手で


別れの重さが
のしかかる



      風呼r  でした      



          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『酔いが醒めたらうちに帰ろう。』 於・銀座スウィッチ   

2011-01-21 00:40:46 | 映画


写真は 原作者の 故・鴨志田穣(かもしだゆたか)さんです。
2007年 没。

漫画家 西原理恵子(さいばらりえこ)さんの 元御主人です。

戦場カメラマンだった 鴨志田さんの アルコール依存症との格闘記。

映画の殆どの場面は 精神病棟と アルコール病棟です。

鴨志田さんの父親も アルコール依存症だった。
その父を憎んでいたのに 自分も中学生から 酒を飲むようになり 生きているのが不思議と言われる程 ぼろぼろになっていく。 

鴨志田さんは 2004年にイラクで取材中に殺された 橋田信介さんの 弟子でした。
橋田さんの死のショックもあってか 酒量が増えていくのです。(あの事件から もう6年も経つのですね)

アルコール依存症の原因は なかなか解明できず 治癒率も悪いそう。


我が家では 毎日新聞を取っているので 日曜日に掲載される 西原理恵子さんの漫画「毎日かあさん」 を 楽しみに読んでいるのですが、 この映画は 鴨志田さんの側から描かれています。

鴨志田さんの(映画では塚原さん)役は 浅野忠信さんで 気負わず淡々と演じておられます。

西原さん役は 永作博美さん。

半端じゃない西原さんの経歴を 肝の座った演技で 滲ませてくれます。




 あ・い


おとしゃん、おとしゃん

ばいばい またね


手を振って
兄と母親と去っていく
幼い娘


さみしい
かなしい



男は思う

今度こそ
酒を断とう と


元夫は
アルコール依存症を
やっとの思いで克服したのに

救いようのない
癌に侵され

もう助からない。


さみしい
かなしい



女は思う


母音で言えば

あ・い・い・い
あ・あ・い・い


死ぬまで
一緒に暮そうね


あ・い

が 残った。




「おとしゃん、おとしゃん」 と呼ぶ 彼の幼い娘の声が いつまでも心に残ります。


西原さん側から描かれた 『毎日かあさん』 の映画が 同映画館で 2月5日から上映されます。

こちらの配役は 私が大好きな キョンキョン と 小泉さんの元夫の 永瀬正敏さん。

永瀬さんは 十数キロを減量して この役に挑まれました。

ふと見せる 絶望と諦めの混じったような表情が 故人にそっくりで 試写を観た西原さんと娘さんは 涙が止まらなかったそうです。



      風呼r  でした      


            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりたい自分になる為に  メンタル編

2011-01-20 08:08:05 | 生活詩


なりたい自分に 近づけたら ”このまま死んでたまるか教” の教祖になろう。



 なりたい自分になる為に


彼女が来るなら
行かないわ

失敗ばかりの人生を
反省もしないで
無防備に喋る

彼女は 裏表のない
いい人

でも会うと
説教をしたくなるのよ

私にそんな資格なんて
ないのに


説教をしている
自分が嫌い


ごめんね


貴女には会いたい

けれどもうこれ以上
自分を嫌いになりたくない


彼女がいないときに
私と会ってやって下さい




なりたい自分になる為の 心の道は遠い。  

     風呼r  でした     


         ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘三郎休演 代役決定 『ペテンザペテン』

2011-01-19 23:19:48 | 観劇


2月の新橋演舞場の公演 『ペテンザペテン』 中村勘三郎さん休演の 代役が決まりました。

もうこの人しか代わりはいない。

私を含め大方の予想通り。

演出の ラサール石井さんです。



太っていらっしゃるのに 軽いのりの勘三郎さんを見られないのは残念ですが、 渡辺えりと 藤山直美の 二枚看板でも充分価値のある舞台です。


小池栄子さんも ダンスの旨さで 個人的には好きです。

女優さんの 充実振りを 見てきましょう。


新橋演舞場は 小倉アイス最中が 美味しいんですよ。 (歌舞伎座よりね)




それでもやっぱり勘三郎が見たいと思う

     風呼r  でした      


                      ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑稽が跳ねている「ツメ人形」  阿古屋外伝

2011-01-19 14:30:47 | 観劇


阿古屋 正式名は「壇ノ浦兜軍記」は 元々は人形浄瑠璃でした。

歌舞伎の舞台にもその名残りがあります。

昨日の玉三郎の舞台の余韻がいまだ残っている私メに もう少しお付き合い下さい。


この写真の奇妙なメイクの人たちは 今一人の登場人物 岩永という赤塗りの奴姿の命令で登場します。

中間といって 身分は武士と平民の間、 一本差しで 戦に加わったり雑用をしたりする人たちです。 一日限りの流れ者も多かったそう。

詰問の甘い 重忠に業を煮やして 岩永が 責めの道具をもって来させます。

梯子が4つ(四方を囲む?)桶三つの大小の棒が5つ。
水攻めの道具です。

この人たちがやたらぴょんぴょん跳ねて くるくる回るのは 人形浄瑠璃の ツメ人形を模しているからだそう。

浄瑠璃の端役は きりたんぽのような形、 手足のないツメ人形と呼ばれるもので このそれぞれ愉快なメイクの中間は それを意識しての ことだそうです。

岩永役は黒子を二人従えて 声は浄瑠璃の 人形ぶりです。

これも人形浄瑠璃を 意識しての事だそう。



おそまつ!

      風呼r  でした    


                      ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉三郎 『阿古屋琴責』 於・ル テアトル銀座

2011-01-18 23:59:01 | 観劇


琴、三味、胡弓と 三つの絃を弾く 傾城「阿古屋」は 六世歌右衛門亡き後 玉三郎しか出来ないといわれています。

傾城とは 城を傾かせる程の価値、 最高位の花魁の事を言います。


壇ノ浦の合戦の後 生き延びて 頼朝の命を狙っている平景清を捜していた 畠山重忠は その愛妾の 「阿古屋」を捕らえ 行方を尋ねる。

景清の子を身篭っている 「阿古屋」は 身の潔白を晴らすため 重忠の求めに応じて
琴、三味、胡弓の 三絃を弾くのです。

すなわち 心に偽りがあれば その音は 曇る。

六世は これは責め苦であるのだから 簡単な演奏であってはならないと どんどん難しくしていったそうです。

で、六世本人も 昭和61年4月を最後に 演じていません。
  ー重忠はその殆どが 13代目仁左衛門(現仁左衛門の父)ですー


玉三郎の養父守田勘弥は 阿古屋琴責 を 奏じる日が来るのを知っていたかのように 稽古に励まさせるのです。 苦節30年。 初演まで30年かかりました。


玉三郎さんは 左利きだそうです。

三味線がいまいちかな? と思われたのは そういう事情から。

逆に胡弓は 右手は単純な動作なので 利き手の左で 胡弓本体をくるくる回したり 絶え間なく絃を調整したり 見ごたえがありました。


圧巻は 琴と三味線の掛け合いです。




 琴と三味


私についておいで
と 琴が誘う

ベン と一音
三味が答える


三味の音が
消えないうちに

琴の音が
被さる


阿古屋に
魅入られたのか

演者に
魅入られたのか


若き三味線弾きが
頬を上気させて

前のめりになりながら
一途なまなざし


琴が走る

三味が追いかける


高嶺の花の傾城を
ふと遊ばせた

それだけの


初心な三味線弾きの 
純情




玉三郎さんは 平成12年の ここル テアトルでの舞踊リサイタルで 「阿古屋琴責」を演じられました。

私も拝見しましたが 舞踊色が濃かったように思います。

今日の演奏は 圧巻でした。

きっともう二度と観れない(聴かれない)だろう と思うほどです。

良い舞台の後は 知らない同士でも隣席の方と 褒め称え合うのですが 今日は隣席のみならず 前の席の方とも(後は通路でしたので)満足を 表情で語り合ったのです。

隣席の老婦人はお一人の観劇 89才で茨城県の果てからお見えだそう。

新歌舞伎座の杮(こけら)落としでの再会を願って お別れしました。


玉三郎さん 衣装は自前だそうです。

帯だけでも 一千万円は下らないだろうと 下司の勘ぐりの

       風呼r  でした    


            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする