ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

MotheR~特攻の母~  於・新国立劇場

2011-07-29 23:28:54 | 観劇

ご存知 特攻の母と呼ばれた 鳥濱トメさんの物語ですが 従来と異なるのは 戦後特攻機を壊しにきた 米兵との交流も 描いている点です。

 

鳥濱トメさんを演じるのは なんとあのバーレーボールで有名な 大林素子さん。 舞台で座っておられるときはいいのですが 立たれると 徒に体をひき伸ばしたように大きい。

何故 こんなに大きくなければならないのかと 思われる程 大きい。

後半 米兵が出てきて その大きさが生きます。  警察署長に頼まれ 不本意ながら 米軍の御用達食堂になるのですが ピストルを不用意に撃ちまくる荒くれの兵隊との やりとりに 安心感があるのです。  (5人の米兵が出てくるのですが 大林さんは 一番大きい人よりも 背丈がありそう)

 

 

 

  戦争はどうして起こるの?

 

明日飛び立っていく

隊員に

トメさんは訊く

 

どうして戦争があるんだろう

 

自分達が敵艦を壊す事で

家族が守れると信じている彼らは答える

 

戦争は 

じいさんが始め おっさんが命令し

俺たち若者が死ぬ

 

 

あの日の特攻兵のように

家族の写真を競って見せる

昨日まで敵だった米兵に

トメさんはやっぱり訊く

 

どうして戦争なんかするんだろうね

 

故郷から遠い辺鄙な地に

押しやられた兵隊が答える

 

戦争は じいさんが起こし

おっさんが命令し

俺たち若造が死ぬ  のだと

 

  

 

この動画は 終演後 出演者が全員で お客さんのお見送りをしているものです。 最後写っている兵隊は 酒井貴浩いう方です。 

金曜日の午後2時からの公演でしたが 満席でした。

大学生だという お嬢さん二人連れは この彼のお知り合い、 「出演者のどなたがお知り合いですか?」  と聞かれました。    私は女学生役(大谷瑠奈さん)のお母さまから 切符を買っていただきました。 

新国立小劇場は 客席450。  この舞台の出演者はほぼ50人。 (何と 全員に役名がついています! 命をひとくくりにしない 作者の姿勢がうかがわれます)

 

身内の公演的要素が強いのですね。 

切符を買うにあたって そのお母さまに 「特攻隊員役の俳優さんは 坊主になるのですか」と伺ったら 「勿論です!!」 と即答されました。 (お嬢さんは本物の高校生、 彼女の初初しさは他の女学生役の女優さんも それらしく見えるほどでした)

一人だけ 長髪の方がおられましたが 現在放映中のTVドラマで イケメン役をされているそうです。  この劇は 本来3月に公演予定でしたが 震災で7月に延びたのです。

彼は一番といってもいいほど 演技が上手かったので 帽子を脱いだ頭は 見なかったことにしておきます。

アメリカは この後も間断なく戦争に参加をしています。  66年も戦争をしていない日本をもう少し褒めてあげよう。

7月27日~31日までの 5日間9公演。 (その他 栃木公演が一日ありました) 

公演回数を増やして 身内だけではなく もっと多くの若い人に見てもらいたい。 出演者も 再演を目指されているそうです。 

            風呼r  でした     

 

                     ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウル・クレー  立体芸術家

2011-07-28 23:16:21 | 詩作

おわらないアトリエ の副題で 東京竹橋の 国立近代美術館で パウル・クレー展が行われています。(7月31日まで)   おわらないアトリエというより 止まない探究心。

 

この動画 見にくいのですが 左は 1919年作のクレーの自画像 『感じとる芸術家』

 

右は 1938年作の 『ハルピア・ハルピアーナ』  テノールとソプラノビンボー(ユニゾン)のため、 変ト長調で。  

右のこの絵は本来一枚の絵 真ん中から半分に切って 左右逆に貼り合わせてあります。 つまり左の絵の右下の 猫(ソプラノ)は 本来この絵の右下でした。

下の ♭が6つもある 変ト長調の楽譜を 音にしてみました。 なるほど可愛い猫が話しているようだ。 指揮者に見える左の(一枚のくっついた絵のときは真ん中の) 足元のヴァイオリンがテノールでしょうかね。

パウル・クレー  1879~1940.

 

 

 

  立体芸術家

 

音楽家の家に生まれ

11才からプロのヴァイオリニスト

 

両親の期待を裏切り

画家になった

 

『荘重な発芽』『新たに築くピラミッド、眼のある月が出て』 etc.

絵の題名から分かるように

詩人でもあった

 

「芸術は

 見えないものを見えるようにする」

 

対象の多面性を追い求め 

その表現方法を探し続け

平たく描いた

 

絵を見た人が

感じ取れるように

 

 

 

晩年 クレーは 皮膚硬化症という 病気になり 絵筆が持てなくなります。  気力を振り絞って描いたのが 天使シリーズ。  より単純になった線に 彼の万感の思いが込められています。

『忘れっぽい天使』 私の大好きな絵です。 怨みも苦しみも乗り越えた 祈りが入っています。

        風呼r   でした         

 

                    ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう  ゴーヤのお花ちゃん

2011-07-27 08:20:53 | 詩作

 

  おはよう ゴーヤのお花ちゃん

 

朝の水遣り係 

猫じょうろの 

日向(ひなた)ちゃんが 目覚めたら 

 

ゴーヤの花が 

目の前で

「 おはよう 」 って言いました

 

もう少ししたら

お陽さまの方を

向いちゃうんですけれどね

 

 

 

明日の おはよう係りも 待機して。

 

日向ちゃんの後ろにいるのは 夜の水遣り係りの猫じょうろ ノエルちゃんです。

 

      風呼r   でした     

 

                 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田島雄志さん 『私の履歴書』

2011-07-26 21:26:19 | 日記

今月の日経朝刊の 『私の履歴書』 は シェイクスピア学者の 小田島雄志さんです。

今日は 1980年に シェイクスピア 37本を完訳され その後 素人にもわかるように 様々な活動されたという お話です。

 

その一環の 1982年 4月から9月までの NHK市民大学講座 『シェイクスピアの人間像』 は 私も毎週 楽しみにしていました。

 写真は その時のテキストです。

英語教育をまともに受けた事のなかった(今は亡き)母も よく分かって面白いと見ていました。

 

その後 デパートの教養講座で じかにお話を聞く機会にも恵まれました。

朗読のゲストは 女優の 故岸田今日子さん、 お相手は毎回変わられていたと思います。

岸田今日子さんは ほっそりとして 透明感ある妖精のようなお方でした。

 

小田島雄志さんは ちょっとシャイに  シェイクスピアに対する熱い想いを 一途に伝えてくださいます。

ご本も何冊か読ませていただきましたが 1982年の このテキストを使って 語られた番組がいちばん好きです。  話術に 魅力があります。

この番組収録当時 52才、 もう一度放送を見てみたいものです。

 

        風呼r   でした       

 

                    ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんね 寝ない子 

2011-07-25 17:33:53 | 詩作

私の一番若い 女友達が 3月にママになりました。

 

 

  ねんね 寝ない子

 

今日こそは

あの女(ひと)に

お電話しよう

 

坊や いい子ね

ねんねして

 

この時間じゃないと

あの女(ひと)捉らないの

 

坊や いい子ね

早く ねんねして

 

いつものように

ねんねして

 

母の心を見透かして

あせる心を見透かして

 

小さな恋人

今日はとっても 

ごきげん斜め

 

 

赤ん坊って エスパーよね。

         風呼r   でした       

 

                   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ放送終了 NHK

2011-07-24 12:30:17 | 日記

7月24日 午後0:00 に アナログ放送終了を告げる NHK のお知らせです。

放送終了の決定的瞬間を 録ろうと思ったのですが そのまま0時のニュースが始まりました。

 

我が家は ケーブルTVでした。

 

お粗末。

          風呼r   でした          

 

                  ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『嘆きの天使』 マレーネ・デートリッヒ

2011-07-23 22:23:07 | 映画

マレーネ・デートリッヒ演じる 歌手ローラの絵葉書です。

スカート部分が 本物の羽根で ふーっと息を吹きかけると こんな風に揺れます。              7年目の浮気の  マリリン・モンローのスカートが 地下鉄の排気口からの風で めくれる発想は 案外こんなところから来ているのかも知れませんね。

 

映画 『嘆きの天使』は 1930年制作の初めてのトーキー作品だそうです。   当時マレーネ・デートリッヒは 全く無名でした。

ジョセフ・フォン・スタンバーグ という監督に抜擢され 堂々たる演技で 見事花開きました。 

以後 二人はハリウッドに招かれ 『モロッコ』 を始めとするヒット作をとばし 公私共によき伴侶となりますが 不振作の映画をきっかけに 別れます。

 

映画の粗筋はこうです。

『嘆きの天使』 (ブルーエンジェル)という芝居小屋に興行に訪れた ローラはひょんな事から その町のギムナジウムの教授と結婚する。

校長に解雇された教授は ローラの巡業についていくが 5年後に再びこの町にきて 手品師の助手の道化師として舞台に 引きずり出される。  

かつての同僚や 生徒達の前で 屈辱にまみれた教授は  夜半 ギムナジウムに忍び込み 馴染んだ教壇で机の端をしっかり握って離さないまま 息絶える。

 

今年は去年に比べて 私が見たいと思う映画が少ない。  映画がとても見たいのに。

映画評も書かれる 私の歌の先生に 何かいい映画がないかと伺ったら デートリッヒの『情婦』 (1957年作 ビリー・ワイルダー!! 監督) を勧められた。  私はデートリッヒの歌い方とちょっと似ているそうです。

TSUTAYAに行ったら デートリッヒの映画は この『嘆きの天使』 しかなかったのです。

80年も前の映画とは思えません。  デートリッヒは 白黒映画時代に登場する多くの女優さんとは異なり 人間臭い。  生々しくて厭だと私が思ったのは もしかしたら私は似ているからかも知れない。

この映画の後 スタンバーグ監督の意向で デートリッヒは奥歯を抜きます。 頬がこけ 眉を目から離して細く描く 独得のマニッシュなスタイルになります。   

 

さっきネットで 『情婦』 のDVDを注文しました。  『嘆きの天使』 『モロッコ』 では マレーネ 28才、 『情婦』 では 55才、 観るのが楽しみです。

            風呼r  でした      

 

                ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの母子

2011-07-20 22:18:25 | 詩作

雨に濡れて ひまわりの母子。

 

 

  ひまわりの母子

 

小さいけれど

いっちょ前に咲いた

ひまわりの女の子が言いました

 

おかあさん おかあさん

せっかく私も咲けたのに

雨ばっかりだねェ

 

お母さんひまわりは

答えました

 

年はとりたくないねぇ

お前は濡れても生き生きしているのに

私はしょぼくれちゃって

 

それに

お陽さまが見えないものだから

母さんもお前も

とんでもない方を向いているよ

 

おまえ

母さんばっかし見ているけど

そっちは北だよ 知ってるかい ?

 

 

 

どうして 父と息子でなく 母と娘なんだろう。

          風呼r   でした      

 

                   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大かたつむり出現 !!

2011-07-20 14:04:52 | 日記

 

我が家の玄関先に 巨大かたつむりが現れました。

 

第一発見者の ピーターは 大得意。

 

ピーターの弟分の ベンジャミンは ちょっとへっぴり腰 恐がらないピーターを尊敬し、

あひるのジマイマーさんは 今晩のおかずになるかもと ちょっと本気。

 

ピーターのお母さんは ベジタリアンなので 泰然としています。

 

一番興奮したのは 私かも。 

       風呼r    でした        

 

                  ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 鎌倉で

2011-07-19 23:53:39 | 日記

極楽寺坂トンネルを抜け 長谷駅に向かう 江ノ島電鉄です。

 

今日は 月に一度の 鎌倉紀行の日です。

梅雨と見込んで 年に一度の ”吾妻鏡" 講読の日だそう。

場所は 御霊神社裏。  御霊は 大概は ごれい と読むそうですが ここだけは ごりょう と読ませます。  祀ってある 鎌倉権五郎景政に敬意を表してだそうですが 分かった様な分からないような説明です。  

そういえば前にもこんな事がありました。 頼朝をニ品(にほん)どのと呼ぶのはどうしてですか? と伺ったら 二位の位だからです と言われた。 その時はそれで納得したつもりだったのですが  何故 位が品になるのだろう。 今度こそ 懲りずにもう一度聞いてみよう。

 

今日は 頼朝が幕府を開くにあたり 鎌倉に来たところです。 去年の続きらしいですが 去年は まだ私はこの会に入っていませんでした。 

吾妻鏡は 日記のような物なのですが 日付が時々抜けているのは 間違った記述を後で切り取ったからだそう。  今日一番の収穫です。

 

NHK文化センターでの 同じ先生の ”吾妻鏡を読む” 講義を受けていますが(震災の影響で9月まで休校中) 頼朝という人の並外れた器量が 私にも だんだん解って来ました。

 

そんなこんなの 雨の鎌倉です。

         風呼r  でした      

 

                ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守護神連れて GK海掘   祝優勝なでしこジャパン

2011-07-18 06:31:13 | 詩作

押されっぱなしだった前半、 後半から なでしこの足元に ボールがピッタと 止まる様になった。

上の映像 4人目のPKを 蹴るのは 20才の筑波大生の 熊谷沙紀、 このキックで試合は絶対決まると思い リアルタイムで録りました。 ちょと私も興奮していたのか こんなめちゃくちゃな映像です。

 

 

 この人にもあげたい MVP

 

 守護神連れて GK海掘

 

蹴りこまれても

蹴りこまれても

何かが

シュートを跳ね返す

 

獅子頭(がしら)の彼女は

守護神ならぬ

 

自分も

守護神を連れて

 

あと3点は入れられていても

おかしくはない展開

 

そして

奇跡の同点ゴール

 

祈りのPK戦

守護神連れた海掘 

本物の守護神となった !!

 

 

 

凄すぎ!  面白すぎ!!

実況中継の NHK野地俊二アナウンサー とてもよかったです。

       風呼r  でした      

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の朝(あした)  なでしこ決勝日

2011-07-18 05:39:24 | 日記

毎朝 こんな 小鳥たちの啼き声で 目が覚めます。

ひよどりは 毎日何を話し合っているのでしょう。

うぐいすも 鳴くんですよ。

 

二階のベランダに 暑さ対策で植えたゴーヤの花が 昨日に続いて 今日も二輪咲きました。

 

なでしこジャパンは ただ今決勝戦の真っ最中。  ハーフタイムです。

 アメリカの選手って 美人揃いですね。

 

     風呼r  でした     

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり者

2011-07-17 13:17:12 | 詩作

どう見られているか より どう見せたいか。

 

 

  変わり者

 

ちょっと

変わっている 

と 言われる

 

ちょっとなら

いいんじゃない

 

ひとと いつも

距離を保てるし

 

流されないで

いいし

 

どうせ 誰もが

独りなんだし

 

ちょっと変 で

自分を通す

 

もう 自分に

嘘をつかなくていい

 

 

そして 誰よりも まっとうに 生きていると言う 自負。

         風呼r   でした     

 

                 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな風に踊って

2011-07-16 23:49:12 | 詩作

一緒に踊りたいね。

 

 

  こんな風に踊って

 

私と踊る時は

こんな風に踊って

 

体の中心を探して

そこから

手も足も頭も

繋がっているのを感じて

 

ひたすら格好良く

 

決めポーズは

これ

 

私たち

いいコンビね

 

前面の鏡に向かって

笑いあって

 

いつまでも

そんな風に踊っていたいね

 

 

踊る仲間のいる 幸せ。

          風呼r   でした       

 

                ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘仙の着物

2011-07-15 16:27:22 | 詩作

NHK朝ドラの 『おひさま』 で 樋口可奈子さんが 実に見事に着こなしておられます。

 

銘仙は 昭和を代表する 庶民の普段着でした。

解(ほぐ)し絣の技法を使って 絹で織られました。  

織と染を融合させる事で デザインも豊富に 安価に生産出来るようになったそうです。

 

昭和を閉じるように亡くなった 私の母の箪笥にも 何枚かありました。

  • 晴れの場は 駄目ですが ちょっとした外出に着ていました。  滅多になかった 友人との会食、 デパートや 観劇  母の歓びが 匂いました。

玉虫色の光沢が 子供心にも 艶っぽかった。  

銘仙を着た母を 美しいと思いました。

 

 

  銘仙の着物

 

普段着なのに

銘仙を着ると 母は

華やいで見えた

 

普段着なのに

絹を着ているという

ちょっとした贅沢

 

母に沈んでいる女が

こぼれ落ちて

 

子供心にも

眩しかった

 

 

銘仙の着物を見ると

そんな母を思い出す

 

抑えた女の色香を

私は覚えている

 

 

ああ 昭和の香りがする ・・・

           風呼r  でした      

 

                    ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする