ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

” かけおちる ”  青山文平著

2019-08-24 17:25:16 | 

 

 

2016年、” つまをめとらば ”で 直木賞を受賞された 青山文平さんの 2012年の作です。

 

前年の ” 白樫の樹の下で ” で 松本清張賞を受賞されています。

 

2015年作の ” つまをめとらば ”  2011年の ” 白樫の樹の下で "  2014年の ” 鬼はもとより ” 2016年の “ 半席 ” 2016年の ” 励み場 ”と読んできて、2012年作の この " かけおちる ”なので、少々こなれていない感じがしました。つまりこの作者は あら70才にして まだ筆が伸びているということなんでしょうか。 凄い!!

 

どの作品にも共通の 江戸中期の下級武士の話です。

妻が 他の男と かけおちる 事で、 夫の奮起を促そうとする、母を倣って その娘も同じ事をする、他にも方法があるだろうにその家の癖のようなものがあるんでしょうか。

 

最後まで面白く読みましたが ちょっと無理があるかなあ ~ とも思いました。

なかなか読後感が書けなかったのは その(?)のせいです。

 

 

 

 

       風呼  でした     

 

          

             ブログランキング・にほんブログ村へ

            

             

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

” けむりの軍団 ”  劇団☆新感線

2019-08-04 15:32:34 | 観劇

 

時は秀吉が 小田原攻めをする前のいつか。

 

軍司十兵衛が 仕官せんと放浪中に 賭場泥棒や 人質となっている城から逃げ出す姫や 一向宗に巻き込まれるという話です。

 

十兵衛に 古田新太、 賭場泥棒に 池田成志、 姫に(昼ドラ安らぎの里・道 のおしのちゃん)清野奈々、 僧侶に 粟根まこと、

姫が囚われていた藩の 家来に 早乙女太一 の配役です。

 

古田新太さんの さすが、 

賭場泥棒役の 池田成志さんが秀逸!!

     

 

早乙女太一さんの うっとりとする 殺陣 !!

 

粟根まことさんを始め、新感線の面々の 切れのいいダンス !!

 

おしのちゃんですが アクションを頑張っての 健闘です。

「髑髏城の七人 花 」の沙霧役についで 二度目の出演だそう。

私はこの演目を IHIステージで見たのですが 全く記憶にありません。

小栗旬と小池栄子の 若どくろで 沙霧をやった 仲里依紗さんがあまりに強烈だったので 「風」の岸井ゆきのさんを微かに思い出すだけです。

「鳥」も見たのに この沙霧さんも覚えていない。

 

 

      

 

黒沢作品への オマージュだそうです。

どこがどこと 良くわかっていない 私ですが 面白かったです。

 

                       7/31 赤坂アクトシアター

 

 

      風呼  でした     

 

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川渓谷  愛媛県

2019-08-03 22:34:17 | 

 

松山市の東、東温市にあります。

   

 

駐車場から 奥の滝(冒頭の写真)まで 20分。

 

    

2才くらいの子も 川中を歩いています。

子供は殆どの子が クロックスを履いていました。

 

       

一本橋は くぐったり 座ったりするためにある ?

 

涼し~いい 駐車場は暑い~い

 

 

 

        7/28

       

                風呼   でした    

 

 

            ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平賀源内 生誕地  志度

2019-08-01 15:42:48 | 

 

      

 

      

 

香川県東部の志度町は 江戸末期、エレキテル等、数々の発明で有名な 平賀源内の生誕地です。

 

その墓が 四国八十八カ所の 第八十六番、志度寺あります。

      

 

冒頭の写真は この門の左右の 運慶作の国の重要文化財の仁王像です。

 

源内の墓は この仁王門の手前右手にあります。

 

       

左の立て札に 源内さんお墓 と書いてありました。

地元の人に 親しまれているのですね。

 

この仁王門から真直ぐ西に延びる道は 源内通りと呼ばれ

生家のとなりに銅像があります。

 

       

 

源内通りの道沿いに 子供たちの絵が 貼られていました。

 

      

 

 

       

 

     

 

        

 

     

 

本当に 愛されているのですね。

 

 

    7月29日

        by  風呼    

 

 

              ブログランキング・にほんブログ村へ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする