ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

雨の都知事選

2024-06-29 02:23:53 | エッセー詩

町田駅前を通りかかると
若々しく真っすぐ立った声が
聞こえてきた

都知事立候補者の
街頭演説らしい

歩道橋から
見下ろすと

大勢の聴衆を惹き付ける言葉を
投げかける候補者がいた

傘もささず
雨に濡れながら

がなり立てるのでなく
誰かを批判するだけでもなく

誰もが立ち止まり
耳を傾ける

   

駅前の候補者ポスターはこんなだし

   

選挙公報誌はこんなだし

二十人の同じ党の立候補者に
候補者本人よりも大きく
党の代表と思しき人の 名前と写真が載っていて

何がどうなっているやら

56人も立候補しているッていうのに
投票したくなる人が見つからない


演説の後
若者の大きな歓声と拍手が鳴り響いた

はて
かの人は
信頼に値うるか


ちなみに立候補者は供託金300万円を支払うが
得票率が10%未満だと没収されるそう。



     by  風呼
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月歌舞伎座夜の部

2024-06-18 00:28:48 | 観劇

先週昼の部に続き 夜の部です。

まずは若手による「南総里見八犬伝」
八人が出会う場面を だんまり(暗闇を手探りで動く)で  歌昇・種之介・児太郎・染五郎・左近・橋之助・米吉・巳之助 が初々しく演じます。
私は結構 だんまり好きです。



    

次は「山姥(やまんば)
山姥に時蔵改め萬壽さん。
坂田の金時に新梅枝くん。 立派に長丁場を演じ切られました。

菊五郎さんの口上で 襲名披露のご挨拶。





       
最後は獅童さんの「魚屋宗五郎」
女房おはまの七之助さんと息の合った夫婦ぶりです。
最近 若中堅どころの成長が目覚ましい。

獅童さんの子息二人が 陽喜(はるき)夏幹(なつき)で初舞台。
前日に獅童さん一家が出演のTV番組を見ていたのではらはらドキドキものでしたが立派に務められましたよ。
それにしても夏幹くんの小ささにびっくり。ややや・・・ あんなに小さいのに走ってる!!



夜の部もなかなか楽しい 襲名披露公演でした。



    6月15日  観

          by  風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月歌舞伎座 午前の部

2024-06-13 00:49:36 | 観劇

六月の歌舞伎座は 中村萬壽・時蔵・梅枝 三代の襲名公演です。

午前の部、まずは 『上州土産百両首』
幼馴染の正太郎(獅童)と牙次郎(菊之助)が偶然再会します。
再会を喜んだのはいいが 互いに財布を盗んでしまう。
反省した二人は 10年後に堅気になってここで又会おうと約束します。

ちょっとトロイ役の菊之助さん。 先月の「先代萩」の立派な政岡と同人物とは思えない。 小さくてドジな牙次郎そのものです。 こんな風にも演じられるのですね。

原作はオー・ヘンリーだそうです。  いいお話でした。


二幕目は舞踊で 『義経千本桜』より。
又五郎の義経、白拍子の孝太郎に 種之介・染五郎・左近・児太郎・米吉
 が若々しく爽やか。



    

午前の部最後は 六代目中村時蔵襲名披露狂言の『妹背山女庭訓より 三笠山御殿』です。 時蔵襲名は代々このお三輪さんだそうです。
お三輪さんが手にしているのは おだまき という糸巻です。

お三輪をいたぶる八人の官女に 隼人・種之介・萬太郎・歌昇・獅童‣錦之助・又五郎・歌六 と 襲名披露ならではのそうそうたる顔ぶれ。
みなさん楽しそうでした。

梅枝さんを連れて通りかかった 珍しいおばさん姿の仁左衛門さんが 二人の襲名披露の口上を述べられました。


    



夜の部も楽しみな
      風呼 です   6月8日観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月城かなと さん   東京宝塚劇場

2024-06-12 00:02:10 | 観劇

この公演をもって 宝塚を退団される 月城かなとさんを見に行きました。

『ETERNAL VOICE 消え残る想い』

時は19世紀末、ヴィクトリア女王の時代の イギリス。

スコットランドのメリー女王が身に着けていたというネックレスを巡って 交霊会があったり キリスト教のプロテスタントとカトリックの対立があったり。


私は 華麗なるギャッツビーという物語が大好きで それをやるというので久々に宝塚に行き すっかり 後ろ姿で哀愁を感じさせる月城さんのファンになった次第。

日向薫さん以来かな。

正統派の宝塚の二枚目だと思います。

この公演で 相手役の海乃美月さんともども引退されます。

『応天の門』と合わせ三作しか見ていないので少し残念です。


   

コロナ禍を乗り越え 110年だそうです。
ロケットは何時みても可愛らしくて好きです。


   
   
      花 月 雪 星 宙




    6月10日 観
           by  風呼


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き配誤配送

2024-05-31 00:34:47 | 日記詩

大雨の日に
アマゾンに頼んだ物が置き配で来るという

二つ注文のうち一つは本なので
郵便受けかも知れない
濡れたらかわいそうと
何度ものぞきに行った

ずぶ濡れになりながら

ないなあ~

暗くなってきたので
パソコンで配達状況を確認したら
玄関に置き配済みと写メが添えてあり
配達完了となっている

よおく見ると
写メの玄関ドアは左開き
我が家の玄関は右開き

完全なる誤配

パソコンでどうやっても
アマゾンの誤配連絡先にたどり着かないので

似たような玄関ドアのある近所に
確認に行った

ずぶ濡れになりながら

こんな夜更けに怪しい奴だ

帰宅し途方に暮れていると

ぴんぽ~ん
あっ きっと誤配に気づいたアマゾンさんだ!

一軒隣りのご主人が
傘をさしてもいてもずぶ濡れで
「家の前にありました」

一軒隣りは大きな家なので
同じ作りの玄関とは夢にも思わなかったのだ

ありがとうございます
お礼の間もびしょ濡れだ

でも何で 私がこんなに恐縮するの?

アマゾンさんに文句を言いたいけど
包装紙には連絡先も書いてないので
どうにも出来ないのよ  わたし



      by   風呼



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)   於・歌舞伎座

2024-05-18 03:20:04 | 観劇

飯(まま)炊きで有名な 先代萩を 初めて見ました。

主人公政岡は 茶道のお点前をするので なかなかの難役です。

菊之助さんは以前、鏡獅子で 見事な袱紗捌きをされていました。

この舞台でも 若君とわが子を見守りつつ 見事な所作で お茶を点てられました。

命を狙われている若君の為に この部屋にある茶道具の釜でご飯を炊くのですが
待ち時間が長く、わが子は 「腹が減ってもひもじゅうない」と言う。

今まで見たことのない菊之助さんです。 政岡になり切られています。

江戸初期に起こった伊達騒動。  伽羅(めいぼく)とは きゃら のこと、先代は 仙台、萩は仙台を象徴する花。  若君の父が  家臣の二木弾正の陰謀により吉原通いに嵌り 吉原に行くときに履いて行った下駄が 伽羅で出来ていたことからこの題名になったそう。



   
夜の部もう一つの演目は 『四千両小判梅葉(こばんのうめのは)』

こちらは江戸末期に実際に起こった御金蔵破りです。

度胸のいい盗み家業の富蔵(松緑)と 情けない侍藤十郎(梅玉)が組んで江戸城からまんまと四千両を盗み出すのですが ふとしたことから捕まってしまう。
伝馬町の牢屋内の様子が評判になったそうです。 牢名主がいて・・・

剛毅な富蔵と気弱な藤十郎の対比が良く現れていました。



 5月14日観

         by   風呼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 怪奇ルポルタージュ 』  テレビ東京

2024-05-10 16:10:19 | TV

残念ながら 昨深夜で終わってしまいましたが 「怪奇ルポルタージュ」というTV東京の番組が面白かった。

  


ネットビーム という番組を偶然見て、面白い! と思いました。司会の佐久間宣行さん、呂布カルマさん始めのゲストも番組にぴったりで 私には未知のジャンルでしたが 三回分面白く見ました。

  


「ヤングケアラー」 では 平成ノブシコブシ の徳井健太さんが 自身の介護体験を語られ、すさんでしまった自分を変えてくれた恩人の話をされました。


最後の昨夜は 京都アニメーション放火殺人事件 の犯人の全身97%に及ぶ火傷を治癒した医師の話。

   

独得の動画とともに 興味津々、楽しめました。

呂布カルマさん他、ゲストとの(私は全く知らない方達ですが)独得の感性の会話も 解った気がしました。




単発でいいので 又 やって欲しいです。

      by  風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5指穴のボウリングのボール

2024-05-07 15:29:29 | 日記

ほぼ20年ぶりに
ボウリングに行った

ラウンドワン という
アミューズメントビル

8日前からの予約という
人気ゲームになっているらしい

初チャレンジのサウスポーの
4年生を連れて行ったのだが

なんとサウスポー用に
5ポンドと6ポンドに
5つ穴のボールがあり

彼は大喜びで 5ポンドを選んだ

これが
曲がる曲がる

左ガーターすれすれから
右ガーター奥に落ちるほどに

つまり点数にはならないのだが
一つ間違えば ストライクだ
5ポンドで。

ボウリングの投球は
抱えて両手でもOKと
緩いのが嬉しい

指穴は5つまで
2個でも4個でもいいらしい

20年ぶりの私は
2ゲーム目に
3スペア、1ストライクで
110点台が出た

上出来ではないか

でも
健闘のわりに 点数が低いな~


ストライクでないと
スコアが伸びない
厳しい現実



      by  風呼   (5月5日)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁左衛門と玉三郎    四月歌舞伎座夜の部

2024-04-24 01:38:23 | 観劇

お染久松の出てこない「 於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)」です。

土手のお六(玉三郎)と 鬼門の喜兵衛(仁左衛門)という夫婦の悪だくみが 未遂に終わる。

夫婦がゆすりに行った質屋に 久松が奉公していて そこの娘がお染という設定。が、二人の名前は全く出てこない。

すれっからしだが悪党に成り切れない夫婦を ご両人はこれ以上はない間合いで演じられます。


続いての幕もご両人。
鳶頭と 芸者で 舞踊「神田祭」
うっとりする 男っぷり 女っぷり。

見たぞ~ 満足満足。


最後は舞踊で 四季。

孝太郎さんの秋 「砧」 では  箏と唄は八人全員女性、遠国に出かけ帰らぬ夫を待つ切ない女心がひしひしと伝わってきました。唄の意味を知りたいと思いました。砧とは 布を柔らかくするために使う道具(石の台に槌)



今月の公演は昼も夜も素晴らしかった。

終演後、正面玄関に 服装(洋服)の地味さがかえって美貌を際立たせて 寺島しのぶさんがいらっしゃいました。
御子息の眞秀くんが 舞踊四季の冬で愛らしく踊っていらっしゃいました。




    4月22日 観
      
            by  風呼
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 桜並木で 。

2024-04-12 21:05:21 | 詩作


 夕暮れの郊外

 駅前の交差点。

 エメラルド色に輝く信号が
 進め進めと 急かせるけれど

 もう少しここにいよう
 眺めよう

 冬を耐えた木々たちの
 年に一度のパフォーマンス


 さくら
 桜。

 坂道登り

 桜
 さくら

 足止め桜。


 希望ばかりの春はなく
 どん底から始まる春もある

 小さな風に 揺れ散るはなびら
 大きな風に咢ごと落ちる  ・・
                ・
                ・ ・   ・     花 。

 さくら夜ざくら
 寄り道ざくら

 さくら咲くさく

 白いやみ。

                               
 
       by   風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の人形劇 『 平家物語 』  Eテレ

2024-04-09 19:14:18 | TV

4月からEテレで始まった人形劇です。

月曜夜 10時50分~11時30分、と 11時30分~12時10分までとの2話づつの放送。

冒頭の真ん中が 清盛です。

1993年から1995年まで 断続的に放送された物の 再放送だそうですが


   
         叡山の僧兵

クオリティの高さにびっくりです。


声優さんにも驚かされます。

   


   


原作 吉川英治

人形 川本喜八郎

   

  翌火曜の昼間にも放送されます。
  是非 ご覧あれ

              by   風呼




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)  於・歌舞伎座

2024-04-07 13:39:46 | 観劇

三月にひき続き 菊之助との競演です。

先月の演目「寺子屋」で瞠目した存在感は ますます輝きを帯びて。

博多座での「~浪速鑑」を始めとしての2023年度の演技に関して 今年度の文部科学大臣賞を受賞されました。

浪花の侠客 団七九郎兵衛が 恩人の窮地を救うべく 義理の父を殺してしまうまでの話です。 
殺しの場面は息を呑みますが その他にも 団七が出牢早々 喧嘩するも恩人が同じとするのを知って盟友となる徳兵衛の女房を二役で務める お辰役も秀逸。


   

二時間に及ぶ舞台でしたが 見どころ続きで長いと感じませんでした。

愛之助さん 次の仁左衛門にならないかな。


   



      4月6日   観

              by   風呼


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 町の電気屋さん や~い

2024-04-04 01:44:31 | エッセー詩

先日の大風で
TVアンテナが壊れた

支柱が切れて
ぶら下がっている

J:COMと契約しているし
アンテナは不要なので
取り除くことにしたが
はた
何処に撤去を頼べばいいのだろう

そうだ
自治会から配られた町内細地図の
広告から電気屋さんを探してみよう

一軒見つけ電話したが 今は使われていない
地図は2019年版 コロナ前だ

いつも買う大型家電店に電話すると
業者の斡旋だけ 規則でそれに3日かかり
その後 見積りなんだそう

また 大風が吹いたら
ひとたまりもなく落下
二次災害になりかねない

ネットで検索
一番初めに出てきた業者も
二番目に出てきた業者も
音声対応で
しかも両方とも突然電話が切れてしまった

順番に掛けていたら
肉声の対応があったので
事情を話し 担当者に訊くと
取り敢えず見てからでないと対応できないという
大まかの費用を聞くと
ネットで検索し思っていたよりも高いのでそう言うと
「あくまで緊急の値段なので」だそう

電話帳で検索
便利屋さんでアンテナを取り外してくれるという
家の向き 家の種類 平屋かとか
屋根の形とか 勾配加減とか訊かれ
しどろもどろで対応

それでも 一時間ほどで来てくれ
本来なら足場がいるが 費用が掛かりすぎるからと
二階のベランダから梯子で屋根に上り
何とか取り払ってくれた

取り払ったアンテナは
思っていたよりずっと大きく
これが落ちてどこかへ飛んで行っていたらと思うと
冷や汗が出る

費用は思っていたより
二倍はしたが
こんなに大変だったらと納得

取り敢えず 安眠できる
感謝、感謝


昭和の昔
町には電気屋さんが必ずあって
お得意さんのトラブルに
気軽にやってきて直してくれたり
相談にのってくれていた

地元のそんな親切な電気屋さんを探した
少なくとも2019年にはあったらしいが

安心して相談できる
電気屋さんが欲しいけど

又 何かあったら
この便利屋さんに頼もうかな




     by   風呼




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)』  三月歌舞伎座

2024-03-29 00:33:55 | 観劇

時は元禄十五年三月、そう 赤穂浪士討ち入り前 ,甲府宰相綱豊卿の浜手屋敷(後の浜離宮)で恒例のお浜遊びが行なわれていた。

跡取りのいない四代将軍家綱の後継者選びから目を逸らすためでした。

愛妾の兄、赤穂浪士の富森助左衛門が見物に来ていると知り 綱豊は面会する。

内蔵助は自分のように世間の目を欺いているのか。

赤穂家のお家再興を望むのか 仇討という本懐を遂げたいのか 測りたかったのだ。

町人に化けた助左衛門は 能を舞うという上野介の容貌を確かめたかった。

舞台に向かう能装束の綱豊を 上野介と間違え 槍で襲った助左衛門を 綱豊は諫める。



   

歌舞伎座で売っているトランプです。
四十七士も描かれている。

   

これが富森助左衛門。

御浜御殿で 遊興に耽る内蔵助の本心を質そうとする綱豊に

「浪士の一味はすでに箍(たが)の外れた桶同然である」 と答えたところから桶を持っている。

五代将軍は綱吉になります。 豊綱は家宣と名を改め やはり男子に恵まれなかった綱吉の跡を継いで六代将軍になります。
 


午前の部最初は ご存じ「寺子屋」
  
   
愛之助さんが凄く良かった。

と 思ったら、昨年三月 博多座での「夏祭浪花鑑」での主人公、団七九郎兵衛で2023年の芸術推奨文部科学大臣賞を受賞されたそうです。
文字通り 脂がのっている感じ。

この演目は 来月四月に 歌舞伎座で上演されます。
チケットはとってあります。楽しみです。


もう一つは 雀右衛門さんの「傾城道成寺」
菊五郎さんが 前回同様やはり座ったままで登場。

真秀くん、亀三郎くんが可愛く、おどろおどろしいというより 華やかな舞台でした。



           3月16日 観

            
            by   風呼  
               (遅ればせながら)                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣りんさん  Eテレ『100分で名著』

2024-03-26 01:50:18 | 日記

今日のEテレ『100分で名著』、一回限り、25分の放送でしたが 詩人の 石垣りんさんでした。

私は30年前から17年間ほど 詩人の新川和江に師事していました。
授業の中で 石垣りんさんのお話も度々出てきていて 大変なご苦労をされた方と存じていました。

石垣りんさん、1920年生まれ 新川和江 師、1929年生まれ。

身体を壊した父親を始め家族全員を14才から養っていた。
実母を早くに失くした。父親は働けないのにその後 三回も結婚し弟・妹たちが生まれその生活もかかっていた。

その中でうまれた詩。

次々と変わる父と妻との 性 を匂わせる作品もある など。

84才で亡くなられるのですが 葬儀には車いすの弟さんがいた 等々。

幸せのイメージからほど遠い人だと思っていました。

こんなに美しい人だったんですね。


良かった。

     
     by   風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする