ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

" 何が咲くかな? ” 咲きました !

2020-06-30 12:34:00 | 日記詩

 

毎朝 起きるとすぐに

玄関のドアをあけて

確かめていました

 

今朝  咲きました

 

一輪だけですが 堂々と

 

小さなマイクロフォンのような

花粉が 花の咆哮のようです

 

何と おしべは

白い花びらを汚すので

取ってしまうんだそうです

 

    

 

球根ですものね

 

 なのに 何で

おしべとめしべが

必要なんだろう

 

あわれ おしべ

 

  

 

 

一輪だけ

おしべを残し

成り行きを見守りたいと思います

 

 

 

   ♩ ♫ ♩   風呼       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

” エデンの東 ”  ジョン・スタインベック著

2020-06-28 19:03:54 | 

 

1952年発表, 3年後にエリア・カザン監督によって映画化され 不滅のスター ジェイムス・ディーンのデビュー作となりました。

 

映画は全四巻のうちの四巻目、一・二・三巻は 祖父から始まる家族の物語です。

 

舞台は 北カルフォルニアにあるサリーナス。

アイルランドから移民してきた 作者の祖父 サミュエル・ハミルトンの話から始まります。

妻ライザとの間に四男五女があり  四女が作者の母になります。

お金には縁がありませんでしたが サミュエルは物の道理に明るい 誰からも慕われる人でした。

 

そこに 東部から アダム・トラスクが 身重の妻・キャシーを連れて移り住んで来る。

彼は軍人だったという父・サイラスの莫大な遺産を受け継いでいた。

 

働いても働いても貧乏なサミュエルと 何にもしなくても生きていけるアダム。

サミュエルは持ち前の親切心もあって 何かとアダムの相談に乗る。

やがてキャシーは双子を産み すぐに子を置いて家を出ていく。

 

ここからは映画の世界です。

が、映画では排除されていましたが トラスク家には リーという中国人の召使がいて 訳も知らされず妻に出ていかれ放心状態のアダムを献身的に支えます。

小説では このリーの言葉が 大きく物語を支えているのです。

 
リーは サミュエル同様 キャシーの正体を見抜いていました。

 

 

50年前くらい前にこの映画を見て ジェームス・ディーンは勿論ですが キャシー役の女優さんに深く心を惹かれました。

あの不思議な存在感。小説を読んで思ったのですが キャシーは今でいうサイコパスではなかったか。

リーとサミュエルだけがそれに気づいていた。

映画の中で私がキャシーに異質を感じたのは この役を演じた女優、ジョー・ヴァン・フリートは それを演じきった。

ジョー・ヴァン・フリートは この映画で1955年のアカデミー賞の助演女優賞を獲られます。

 

ちょっと祖父自慢をしたかったのか ハミルトン家の話が まとまりがなく多い。

ノーベル賞を受賞した作者が 自身の最高傑作だという割に世間の評価が低いのは 物語が散漫になったせいかもしれません。

 

 

でも どの登場人物の心情も良く描かれていて 大変面白かったです。

 

 

     by   風呼       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が咲くかな ?

2020-06-27 12:07:29 | 日記詩

 

頂き物の 球根

すっかり忘れて 放っておいたら

芽が出てきたので

慌てて 植えました

 

がっしりとした

茎が 伸び

 

ペリカンみたいな

蕾をつけ

 

はて

どんな花が咲くのかな

 

カサブランカ が

咲きそうな

 

 

     by  風呼      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフ町田店

2020-06-21 12:35:59 | 日記

 

コロナ禍で本屋が閉まっていたので ずっとアマゾンで買っていたのですが 昨日、久し振りに本屋に行ってみることにしました。

 

ブックファーストにも 有隣堂にも 本揃えには定評のある地元の久美堂にもありません。

今すぐ読みたいのだけれど しょうがないからアマゾンで頼むか でも念のためにブックオフにもいってみよう。

実は町田店の店内に入ったのは 昨日が初めてだったのです。

 

文庫本は二階か。

ハヤカワ文庫はこっち。

『エデンの東』ありました。

4巻完結の Ⅰ だけない。

私が欲しいのは Ⅱ と Ⅳ なので 問題はありません。

何故ⅡとⅣ巻だけなのかというと 千賀子ちゃんが貸してくれた本が ⅠとⅢ巻が新訳で ⅡとⅣは旧訳。

    (ⅠとⅢ巻は失くしたので買いなおしたんだそう)

それもこの二巻、発売した年は同じなのに 訳者が違う!

新訳に比べ 訳文が直訳的で 意味が分かりにくしい なにより字が小さい。

なので 読みやすい新訳版が欲しかったのです。 訳者は 土屋政雄 さんです。

 

値段はほぼ半額。

 

店内をざっと見渡すと 売り場面積も広く 市内のどの本屋より探しやすい。

 

恐るべし BOOKOFF!!

これからは本を探す時は まず BOOKOFFに来てみよう。

 

良く利用する家人に訊くと 100円に落ちていることがあるので そっちもチェックしてみるといい とのことでした。

 

久し振りに本屋のはしご、それも徒労に終わりそうで 街中は人で溢れかえっているし 思いっきり疲れたのですが 最後に大満足。

すっかり元気になりました。

 

 

     by  風呼        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

” タクシー運転手 ”

2020-06-17 22:37:30 | 映画

 

1980年に 韓国の光州で実際にあった 軍に対する民衆蜂起を映画にしたものです。

 

1979年に 独裁者朴正煕(パクチョンヒ。 1973年、金大中を日本から拉致帰国させた)大統領が暗殺され その後実権を握った全斗煥(チョン・ドゥファン)も民主化を恐れ戒厳令をしいて民衆を弾圧します。

町は完全にロックアウトされ 情報は軍の流す学生を始めとする民衆の暴動のみ。

 

一人のドイツ人ジャーナリストが 東京からソウルに飛び タクシーで光州に向かいます。

 

      

 

事情を何も知らない個人タクシーの運転手が 報酬目当てで ジャーナリストを運びます。

 

軍の 民衆に対する凄惨な仕打ちに 運転手も怒りがこみあげ ただ運べばいいと思っていたジャーナリストの手助けをするようになる。

光州の人々の この現実を世界中に知らせて欲しいという願い。

 

検問の通過は 出る方が難しい。

強行突破を助けてくれたのは 光州のタクシードライバー仲間でした。

 

1980年5月20、21日のほぼ2日間の出来事なのですが 金に困っている平凡な運転手が 自分の中の正義に目覚める。

 

実話をもとに 描かれました。 2017年の作品です。

 

ドイツ人のジャーナリストは 映画が公開される前年に亡くなりましたが 死ぬまで 決死の覚悟で自分を乗せてくれたこのタクシードライバーを探していたそうです。

彼は 再三の呼びかけにも 名乗り出て来ませんでした。

 

 

     by   風呼      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

” ワインズバーグ・オハイオ ”  アンダスン著

2020-06-16 17:24:25 | 

 

アメリカ オハイオ州の架空の町 ワインズバーグに住む人々を描いた22編の短編集です。

時代は 南北戦争から 2~30年後 。

 

ジョージ・ウィラード という弱冠はたちに満たない地方新聞記者を中心に 本書の冒頭作のちょっと 『グロテスク』な人々が描かれています。

どの短編も 多分老いたジョージ・ウィラードと思われる作者の それぞれの人物に対する マイナーな 思い込みというか決め付けから始まっています。 22編、しょっぱなからなのでそれぞれ慣れるのが結構しんどい。

作者は はたちになる前に 小説家になるべく このワインズバーグを出ていくのですが、地方記者時代に町中を駆け回って集めた情報を書いたのでしょう。

 

宗教は プロテスタントの長老派、支持する政党は共和党。

緯度は日本なら東北の40度くらい。

いちご トウモロコシ りんご の収穫の様子が 作品に書かれています。

 

ひとのグロテスクな内面に 容赦なく食い込んでいく手法は フォークナー、ヘミングウェイ、カーバ― 等に大きな影響を与えました。

日本では 佐藤泰志の 『海炭市叙景』 山本周五郎の『靑べか物語』になぞらえられるんだそうです。

 

移民の多くはアイルランド系と思われる 小さな集落の 閉塞観が伝わってきます。

二グロも インディアンも出てきません。

不思議な 読み返したくなる物語です。

 

1919年発表。

1914年に発表された ジェイムズ・ジョイスの 『ダブリナーズ』に 強く影響をうけたそうです。

 

 

      by  風呼     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明人間  コロナウィルス狂騒譚

2020-06-13 13:32:46 | 詩作

 

二才の子供が

目をつむり

「ぼく いないよ」

 

サングラスをかけ

マスクで下あごまで覆い

キャップを深く被る

 

わたし

憧れの 透明人間

 

 

    by   風呼      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の花壇

2020-06-11 13:08:27 | 詩作

 

すっかり枯れていました

隣の花壇

 

年初に腰を痛め

コルセット姿

一人暮らしの隣の奥さんは

80才代 頑張っています

 

「お花買いに行くけど   

 いる?」

 

「5,6 鉢お願いね」

 

 

これはこっち

いや そっちかな

 

二人でわいわい

こう並びました

 

 

翌朝 隣の玄関から

笑い声

 

隣の奥さん 立ち話

あら ほんのり薄化粧              

 

コルセットは

ちゃんと隠して

 

 

 

    by  風呼       

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 少年詩集 』  サトウ・ハチロー 著 

2020-06-10 23:52:06 | 日記詩

 

コロナ禍中の自宅待機中なので

色々 原点に返って 再確認をしている

 

あれこれ 手を広げすぎたので

もっと簡潔にできないか

もっと 安価に済ませられないか

 

取り敢えず 3月中は

ひたすら体を休めた

一生分寝たんじゃないかと思うくらい

 

4月は 読書に励んだ

 

5月には 自分は結局

何が一番好きか やりたいのか

内なる声に耳を澄まし

順番をつけようと思った

 

ジャズヴォーカル

鼻歌で歌うも

一度も ピアノの前で さらわない

 

ヨガ

イライラはとれる気がする

でも もう一人でもできるか

 

ヒップホップ

音楽が流れると 自然と体が動く

振付のDVDを買ったけど

結局 仲間がいないとつまらない

 

詩作

最近とんと 傑作は書けていないが

身体の一部のようなものだ

 

私の詩作の原点

サトウ・ハチロウの 『少年詩集』 を 買った

 

昭和26年刊の 初版本

定価230円の 箱入りです

 

    

 

さあて

原点に戻れますか

 

 

      by  風呼     

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ見たい ” アラバマ物語 ”  

2020-06-07 00:13:31 | 映画

 

作者ハーパー・リーの自伝的小説 『To Kill A Mokinbird 』(ものまね鳥を殺すこと』が原作です。

 

1932年、人種差別の激しいアメリカ南部のアラバマのある町、 弁護士の父と 4才年上の兄と暮らすスカウトは6才。

母はスカウトが2才の時に亡くなったので 父の信頼する 黒人の家政婦に育てられました。

 

その夏、隣にディルという7歳の男の子が遊びに来ます。

ディルは両親が離婚したので 親戚中をたらい回しにされているのでした。

三人はすぐに仲良くなり ます。

反対側の家には ブーと呼ばれる引きこもりの青年がいました。

その正体をみきわめたくてこっそり庭に忍び込んだり タイヤの中に入って回ったり 三人の元気のいい遊ぶ姿が楽しい。

 

なぜか兄妹で アティカス と 名前で呼ぶ父は 翌年 白人女性暴行の罪で捕らえられた黒人青年の弁護を引き受けることになります。

何事にも 誠実に立ち向かう アティカスは 被害者の仲間の悪質な嫌がらせにも屈せず 任務を遂行します。

ディルも夏なので又隣の家に預けられていて三人は 黒人の牧師と共にこっそり2階の黒人席で裁判を傍聴します。

アティカスの弁護は成功したかに見えましたが 長い協議の末の白人の陪審員の判決は有罪でした。

被告が黒人だったからです。

 

ハロウィンの夜 アティカスとジェムが夜遅く帰路についていると 裁判の被害者の父親に襲われます。

危ないところを救ってくれたのは 不気味だと思われた 隣家の引きこもりのブーでした。

 

アティカスの 子供たちへの真の教育が 胸をうちます。

10才のスカウトの兄ジェムは  父親への尊敬と愛情で 勇敢に父をたすけます。

いつも胸当てズボンをはき お転婆で喧嘩っ早いスカウトも 少しづつ 成長していくのでした。

 

原作は1960年に出版され 翌年映画化されました。(ピリッツア―賞受賞)

人種差別を撤廃する 公民権法が出来たのは 1964年。

とてもアラバマでは撮影できないので ハリウッドにそっくりに町のセットを作り撮影されました。

 

7才の少女の視線で描かれた 分かりやすくも考えさせられる映画です。

 

 

大ぼら吹きのディルのモデルは トルーマン・カポーティ、二人は幼馴染でした。

 

 

      by  風呼      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 アラバマ物語 』  ハーパー・リー 著

2020-06-05 16:02:39 | 

 

人種差別激しい アメリカ南部 アラバマ州で 8歳の頃の思い出を 書いた自伝的要素の濃い 物語です。

著者ハーパー・リーは 1926年生まれ 2才の時母を亡くし 4才年上の兄と 弁護士である父親と賢明な黒人のメイドに育てられました。

 

本の表紙ににもある通り 胸当てズボンをいつもはいている お転婆な女の子 スカウト が作者の分身である 主人公です。

物語の冒頭は 夏の間だけ隣家にやってくる 二才年上のディルと 兄のジェムとの 冒険話。

スカウトの家の隣に住む 謎のひきこもり青年の正体を確かめようとしたり 児童小説かと思われましたが。

 

主人公が アティカス と名前で呼ぶ父親が 白人女性をレイプした罪で捕らえられた黒人の弁護をすることで 物語は大きく動きます。

1930年代中頃のアラバマは 人種差別は当たり前でした。白人と黒人の婚姻は罰せられていました。

メイコームという架空の町には アティカスのフィンチ家のように 何代かにわたって信仰深い先祖がさかのぼれる 名家が町を支配していました。

その他には 森の中で暮らす人、ゴミ捨て場わきで 生活保護で飲んだくれている人、黒人 とに大きく分かれていた。

被害者は 飲んだくれ集団の中に住む 19才の白人娘、被告は 20代後半の妻子のある勤勉な黒人、陪審員は遠く森からやってきた人たちでした。

双方の事情に詳しい 町の人は 今後の暮らしがあるので 陪審員には選ばれないのです。

父アティカスに本当の教育を受けていたスカウトは ディルとジェムとともに こっそり黒人の牧師につれられて 裁判を黒人席で傍聴します。

子供にでもわかる無罪なのに 陪審員は被告を有罪にするのです。

彼が黒人だからです。

 

 

1955年に バスボイコット事件が起こり それを支持するキング牧師の公民権運動が世界中に報道され ジョンソン大統領が公民権法に署名したのが 1964年。

ハーパー・リーのこの物語が発表されたのは 1960年。(翌年のピリッツア賞を受賞)

発表からすぐに映画化されました。 そういう事情なので アラバマでは撮影できず ハリウッドにそっくりのセットを作ったそうです。

 

夏だけやってくる隣の二才年上のディルのモデルは 『ティファニーで朝食を』の作者、トルーマン・カポーティです。

二人は幼馴染で した。 この小説を書き終えたハーパー・リーは ノンフィクションノベル『冷血』に取り掛かったカポーティの取材に同行し多いに助けるのですが、なぜか『冷血』完成後は 親交を絶ちます。

冷血完成後のトルーマンの壊れ振りに ついていけなかったのかもしれません。

 

原題名は

 To Kill A Mockingbird

       物まね鳥をころすこと

 

 

発売二年で全米で900万部売れたそうです。

大人こそ 読みたい。

アメリカの良心が ここにあります。

 

 

 

       by  風呼    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする