ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

毎日新聞『下流の宴』

2009-12-29 13:26:42 | 日記


林真理子さんの毎日新聞の朝刊小説 『下流の宴』 が いよいよクライマックスです。

我々中流の庶民には 胸にグサッとくる内容で、 林真理子さんの ちょっとエグいと思われていた考えが 実はしごくまっとうだったと世間に広く示された 力作でした。 

最後までぐいぐい引き込まれて読みました。


みんな一生懸命に生きているんだよな。

一生懸命の方向が それぞれ違うんだよな。


そして 一生懸命がみんな正しいなんて事はない。

一生懸命が正しいなら 私だっていつでも正しい。


分かれ道は不意に現れて
別れはいつも辛く淋しい。



         
           風呼r でした     

 

  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり妖精 真央ちゃん

2009-12-28 11:26:45 | 日記
 

やっぱり真央ちゃんがいなくっちゃあ。



 やっぱり妖精


氷上に
君の笑顔のない
大会なんて

本当につまらなかったよ

再びの
輝く笑顔を
ありがとう

何だか以前より
柔軟性も
増したよう

心も体もね

フリーではちょっと
緊張も見られたけど

その気持ちも忘れないで


今度の
冬季オリンピックは
本当に楽しみ

男女代表
役者が揃った




鈴木明子さんの もう本当に楽しんでいる滑りも好きです。



       風呼r でした   




                ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会ごっこ

2009-12-26 22:40:36 | 詩作
 

魔女には限りなく魔女に近いお姉さんが2人います。




 学芸会ごっこ


カラオケで
マイクを持って

「ねえお姉さん
 私たちいつもこうやって
 三人で
 学芸会ごっこしたわよねえ」


指を丸めたり
さようならと
手を振ったり


恒例の墓参り後の
三人カラオケ


「色んな事があったけど
 私たち三人
 一生懸命生きたわよね」


「お母さんも
 こんな三人の娘を持って
 きっと楽しかったわよね」


一番上の姉さんは
絵を描いている

末娘の魔女はこっそり
詩を書いている

二番目の姉さんは
フラを踊り
恥を掻いているんだってサ


さあ〆は
上の姉さんと魔女で歌う
『南国の夜』

二番目の姉さんが
ゆったりと踊る





        風呼r  でした       



                                ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣 ひとり大童(おおわらわ)

2009-12-25 09:58:44 | 生活詩
  

あなたの家にも きっといる。




 怪獣ひとり大童(おおわらわ)


毎朝7時18分
我が家に
怪獣ひとり大童が
出現する

家中をどたどた
疾走する

奴に出会ったら
係わらないのがベスト

壁になり
道を譲るしかない

なあにたった1分の
出来事


おや そちトラも
その1分が勝負ですか

ご愁傷さま




        風呼r でした              




                   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんは希望

2009-12-25 07:50:54 | 詩作
 

すぐに大きくなって 絶望に変わるけれど。




 赤ちゃんは希望


電車の中で
可愛い赤ちゃんに
出会いました

急行で一駅だけの
乗車

出口付近で
携帯のメールを消していると

座席の隅で
母親に抱っこされた
赤ちゃんが
私に笑いかける

私は手を止め
6ヶ月位のその児に
笑い返す


停車駅のアナウンス

赤ちゃんに
バイバイをすると

身を乗り出して
手を差し伸べ
私の右手
人差し指を包んでくれた


「可愛い坊ちゃんですね。
 毎日お楽しいでしょう?」

「はい」


たったそれだけ

未来がいっぱいの
小さな生命が私にも呉れた
希望のかけら




歯のまだ生えない 羊水の湿りの残る 口の中を見せて。



        風呼r でした        




                  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀は純愛の年?

2009-12-22 21:57:28 | 日記
市原隼人さんは 久々にタレントではなく俳優と呼びたい人です。

映画『陰陽師』で 深キョンの弟の鬼を演じたのを見たときから 注目していました。
TVドラマのヤンキー先生で 第一話の問題生徒役も 感情移入できました。

その市原隼人さんが 中学時代からの彼女との結婚宣言をした、22才で本当に格好いいと思いましたっけ。


水嶋ヒロさんの 絢香さんとの結婚も 胸を打たれました。
これまでだったらきっとプロダクションに潰されていたでしょう。

優しい顔の水嶋ヒロさん 実はサッカーインターハイにも出場したスポーツマン、進学校の桐蔭学園出身の 慶応ボーイです。

格好いいなあ~   絢香さんはしあわせものだなあ~


私が気にいっている美容師さんも 高校時代から7年も付き合っている彼女がいます。  一度も別れた事がないそう。
このたび目出度く 来年の結婚を前提に同居されたそう。
おめでとうございます。

この美容師さんに従いて一年半になります。

それまで私が行っていた美容院は 名前は有名でしたが なにせ高い、 余計なお世話の器械を使ったマッサージまでしてくれたりして。
私を担当してくれた美容師さんは 性格はいいが腕はいまいち。 

価格はもっとリーズナブルで 小洒落た若い男性にやってもらいたいと とある美容院の前をうろうろしていたら お客さんを送り出す彼に出会いました。  「このこだ!」 と直感し 直接交渉して彼の客になりました。  
この美容院はチェーン店で この町での新規開店に彼は応援に来ていたのでした。   2、3ヵ月後に彼は 急行で一つ隣駅の店に戻り 私も従いていったのです。

話を聞くと今どきあり? の苦労人、 自分をしっかり持った24才で 私の見る目もなかなかと 自画自賛しています。



身近にも こんな純愛があると もしかして21世紀は清らかな時代に戻るのではないかと ちょっぴり期待をしてしまいます。




                         




                 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女と天使が出会ったら

2009-12-22 09:46:10 | 日記
 

天使は天使 誰の影響も受けない。



 魔女と天使が出会ったら


魔女が天使を呼びました

天使は天使
無防備で

魔女は自分だって異質
尋常ではないくせに
天使などいないと
嘯(うそぶ)いて


魔女と天使
どちらも時々
言葉が溢れて
つっかかり


天使は天使
魔女の声に反応しても

魔女の陰謀にはまらずに
より
清らかさを増していく


その透明な心に
泪して

魔女は思い出したのです


かつて自分も
天使だったこと




もう天使には戻れないけれど 天使のような魔女になろう。





                




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロートレック展  於渋谷東急文化村

2009-12-22 00:53:50 | 日記
正式には「ロートレック コネクション」  
12月23日まで。

どおりでロートレック以外の作品も多いわけだ。

始めは ロートレック以外の絵が 紛らわしく混ざっているのに慣れませんでしたが 混ざっているお陰で ロートレックの絵の凄さがかえって明確になってくるのを感じました。

単純化された線と言い 厳選された色といい もうそれしかないでしょう です。


ドガやボナール等 輪郭のぼける 全く作風が異なる画家の影響もうけているそう。
これは知りませんでした。
さすがですね。


私は ピカソの詩ばかり書いていますが(5月13日”鳩の足”より) ロートレックの 洒脱ともいえる絵が 一番好きです。


今日は月曜日 平日だったせいか 会場はお年を召した方が多かった。

基本的にロートレックは 版画が多いので 会場は思ったより明るかったですが 展示物によっては 照明が暗く 老人には厳しいものがあると思います。

暗闇でもよく見える 眼鏡を どなたか発明して下さればいいのにと いつも思います。




              ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっちのクリスマス

2009-12-21 07:44:10 | 詩作
 

何者からも距離を置くこと。



 一人ぼっちのクリスマス


ジングルベルジングルベル
もうすぐ来年だ

今年も一人ぼっち
クリスマス


あの人でなくてもいい
ばったり誰かに
出会わないかと
都心の雑踏を歩く

知らない人に
声を掛けられたくないから
足早に


海の波のよう
こんなに人が押し寄せてくるのに

たった一人も
知っている人に出会わない

一億分の一の孤独


高いビルの崖の底

見上げれば
道の形で空が続く


あっ
雲の涙
初雪が・・・





誰にも会いたくないときに限って 気になる人に出会う。



       風呼r でした       




                 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏なパトロン  二十歳の君へ

2009-12-20 12:12:34 | 日記
 

僕のメリーゴーランドにお乗りよ。



 貧乏なパトロン


歌舞伎座の観劇は
二等席を三等席にしてでも
君と一緒に観たい


絵画展の招待券は
いつも二枚貰うので
君 一緒に行こうね

馳走できるのは
ファーストフードの
バーガーセット位だけれど

君のパトロンになってみたい


僕の心の中には
メリーゴーランドがあって

見たこともないものを想像させるよ

耳にした事もない韻(をと)が
聞こえるよ きっと


そしていつか
君のメリーゴーランドにも
乗ってみたいもんだね


貧乏でごめんね
でも
豊かさだけの中では
見失ってしまう物もある




        風呼r でした      




              ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『上海バンスキング』 切符ゲット

2009-12-19 14:40:12 | 観劇


16年ぶりにシアターコクーンでの再演決定、 渋谷文化村20周年記念の一環で 再結成した オンシアター自由劇場 オリジナルメンバーによる上演です。

16年前解散公演を観て こんなうっとりの世界もあるのだと 解散を惜しんでいたので 今回も絶対見たいと思いました。

歌舞伎会会員の先行予約が今朝からあり 見事切符をゲット出来ました。
協力してくれた家族のお陰です。感謝感謝。

私がやるとインターネットは繋がっても きっと迷って決断が遅れ 買い損ねたでしょう。 即完売でした。

そういう時代なのですね。

3月3日3人姉妹で  と行って参ります。

観劇の感想は きっと又このブログに載せますので 目に止まりましたらご笑覧下さい。


一般発売は 一週間後の 12月26日からです。




            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片山右京さん生還

2009-12-18 17:43:57 | 日記
富士山で遭難の3人の内 片山右京さんが 現在のところただ一人下山 残る2人の捜索は明朝6時に再開されるそう。

疲労困憊の片山右京さんは 5分程度の記者会見をして 病院へ向かった。

テントを飛ばされシュラフに包まっているらしい2人は 衰弱が激しい模様 生存は絶望的のようです。


片山右京さんは F1レーサー時代 マッハを超えた速度で ゾーンを体験したそう。 ゾーンはやはり薄紫だった そんな話を新聞の記事で読んだ気がします。

それがF1レーサー引退後に 登山等されるきっかけになったようです。

占い的にも 霊感を感じる要素をお持ちです。
壮年期は 大変にエネルギッシュで 今回の遭難でも 生還できたのは 生まれ持った強い生命力ともいえます。

強い生命力の裏には 大波乱の兆しもあります。


今回の富士登山は 今月25日からの南極大陸の登山の為の 訓練だったそうです。


残るお二人の無事な生還を 祈るばかりです。




               ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五線譜にない恋

2009-12-18 10:56:31 | 詩作
 

弦楽器への憧れ。



 五線譜にない恋


君への想いは
乱反射

とても
12音階では表せない


心の中の
ヴァイオリンで
一韻一韻
探しながら
爪弾いている


五線譜で
見た事もない

12音階で
聞いた事がない


迷走中の 
僕の恋




ストラビンスキー作曲の 「兵士の物語」 ヴァイオリンが重要な小道具のわけは
きっと 五線譜にかけない 音をだすから。


風呼r  でした     

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日の日経新聞朝刊

2009-12-18 08:05:22 | 日記
たいへん大変!
赤頭巾ちゃんが食べられちゃう!

「赤ずきん絵本十選」は 赤頭巾が狼に食べられる絵です。
赤頭巾のお話で ベッドがとても重要 そういう事だったのか と 今頃知らされました。 
ただの 寄り道禁止の お話だと思っていた いい年をして アホな私です。

ところで狼って 先に赤頭巾ちゃんのおばあさんを食べちゃっているのでしたよね?     
何とも雑喰い くわばらくわばら。



津本陽さんの 「私の履歴書」は 待ち合わせ場所に時間になっても到着しなかった 学徒勤労学生の集団脱走 徒歩組の一番隊が 学生に密告者がでて 憲兵に捕まっていた。 
脱走阻止に加担した学校側の対応に 父兄は納得せず 居室を磨き上げて脱出を決行した生徒を賞賛するのですが 時代には勝てなかった。


朝刊小説 辻原登さんの 「韃靼(だったん)の馬」は 美しい妻を権力者にさらわれた陶工が 妻が自決をしていた事実を知り 周到に復習を図る。


昨日と打って変わって 全て暗転のイメージです。

全部そうという事は 今日という一日の暗示でしょうか。





                 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせさま

2009-12-17 22:28:00 | 日記


あなたもきっと一度は出会っている筈。

これは私の一番最近の お知らせさま。




 お知らせさま 歯医者編  


先々週 ジムで会った彼女

色白で痩身
ヒップホップの準備運動で
きれいに開脚

いかにものクラシックバレエ
経験者

上品な顔が笑って
惜しい!
左右に銀歯が二本づつ


今日歯医者で
私もその場所に異変

銀歯にするか 
差し歯にするかの選択

あの上品な女性を思い出し

世知辛い年の瀬に
ええいままよと8万5千円!


彼女に会ったのは
その一度だけ


歯の印象の大切さを教えてくれた

きっと彼女は
私のお知らせさま




           風呼rでした   




                 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする