Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

リスト ピアノ協奏曲第1&2番/リヒテル,コンドラシン&LSO

2010年04月14日 21時00分20秒 | クラシック(一般)
 このアルバムは、先日某動画サイトにアップされている演奏を聴いて、ぜひディスクで欲しいと思ったリヒテルによるリストのピアノ・ソナタが聴きたくて購入してきたアルバムである。本ディスクには幸いにも同じくリストのピアノ協奏曲の1番と2番が含まれていて(というか、実はこっちがメインでピアノ・ソナタはむしろオマケ)、後述するように、これら演奏は個人的にはけっこう思い出深い演奏であるので、今回は協奏曲の部分を取り上げてみることとしたい。

・ピアノ協奏曲第1番
 リストのピアノ協奏曲第1番といえば、私は30年ほど前にこの演奏で慣れ親しんだ。確かフィリップス系列の廉価盤レーベルだったフォンタナから1枚1300円で出たものを購入したと思うのだが、CD時代になってからは、もっぱらブレンデルとハイティンクの演奏を聴いていたので、実に久々に聴くことになる。正直言うと、ブレンデルとハイティンクの演奏は、「ちょっと温和しすぎるんじゃないの」と思っていたので、この下品なほど豪快極まりない演奏は、個人的には「これだ」っていう説得力がある。冒頭のオケのざっくり切り込むような響きとリヒテルの豪放かつシャープなピアノが一体となって、重戦車みたいな迫力で進んでいく様は、当時でいう「東側」特有な凄みが漂っている。

・ピアノ協奏曲第2番
 前述のフォンタナの廉価盤LPで、B面に入っていたのがコレ。華麗な1番に比べると、2番は冒頭の晩年のヴィスコンティ映画に使えそうな耽美的なムードや、チェロをフィーチャーした第3部の陶酔的な炉君ティシズムなどは魅力的だったのだが、全体としてみると、妙に散文的でとりとめがないところがとっつきにくく、魅力的に感じるまでけっこう時間がかかった記憶がある。今聴くと、前述のパートに挟まれた動的パートはかなり豪快な演奏で、メリハリが過ぎるような気もするくらいだが、それでさえとっつきにくいと思ったのだから、最初からブレンデルとハイティンクの演奏を聴いていたら、どんな印象を持ったことだろう。いや、作品のイメージからするとブレンデルの方がより正統な演奏という気はするのだが....。。

 さて、この2曲だが、当時聴いていたフォンタナの廉価盤LPは、全体に音がモヤモヤしてナロウなものだったのだが、こちらはリマスターの成果なのか、目が覚めるようにクリアさ、エッジが切り立った腰の強い音に様変わりしているのに驚いた、念のためブックレットのクレジットを確認してみたらびっくり、なんとこの演奏マーキュリーのリヴィング・プレゼンスのスタッフで録音されているようだ。マーキュリーのリヴィング・プレゼンス・シリーズで出たのかどうかは分からないが、なるほど、今聴いても全く遜色のないこのエグ過ぎる音質はあきらかにリヴィング・プレゼンスである。当時全盛期を迎えていたリテヒルとコンドラシンの演奏が、このスタッフによって記録されたというのはまさに僥倖であったと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⇒ Tweets of 2010.04.13_1 | トップ | ⇒ Tweets of 2010.04.14_2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re;ピアノ協奏曲 (BlogOut)
2010-04-15 23:25:36
どうもごぶさたしております。リヒテルの弾くピアノ・ソナタについては望さんのページを何度も読ませていただき、大変参考とさせていただいております。あの記事などから察するに、私が某動画サイトで聴いた音源は65年のカーネギー・ホールでの演奏になるようです。リヴォルノでのライヴも素晴らしいですが、こちらの破格といってもいいような壮絶なドライブ感があって、ぜひCDが欲しいところです。
返信する
ピアノ協奏曲 (望 岳人)
2010-04-15 21:11:14
今晩は。自分の記事でも追記しましたが、こちらの記事に刺激され、改めてピアノ協奏曲を聴いております。第1番もいいですが、あまり聴く機会がない第2番も面白いですね。

最近リストが結構面白く感じられるようになってきましたので、嗜好が変化してきたのかも知れないと危惧?しています。
返信する

コメントを投稿

クラシック(一般)」カテゴリの最新記事