Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

LEADTEK WF PX8400GS TDH 256MB(グラフィックボード)

2009年05月15日 17時24分28秒 | PC+AUDIO
 先のゴールデンウィーク中、けっこうオンゲー(むろんFFXIのこと)をやる機会が多かったのだが、4日の午後だったか、プレイ中に画面がフリーズする現象が発生し、以降日を追う毎に頻発するようになっていったのだ。7日になるともうほとんどゲームを立ち上げると数分でフリーズという状況になってしまい、久方ぶりに盛り上がってきたFFXI熱に水を差す格好になった。仕方なく重い腰を上げ、別のパソコンに装着してあったグラフィックボードを抜いて、そちらに交換して様子を見ることにした。

 もっともこの画面がフリーズする原因が、グラフィックボードにあるかどうかはっきりしないのは当然である。パソコンの不具合、特にフリーズみたいな状況だと、その原因がソフトウェアによるものなのか、ハードウェアに起因するものなのか、特定していくのはけっこうむずかしいものがあるのは周知のとおりだ。
 今回の場合、問題のPCが一昨年、購入したLIVING SILENT NSK2480という横型の静音PCで、使っているグラフィックボードは当然ファンレスだったことから、常々「ファンレスのグラボでオンゲーもねーだろう」的に思いがあり、直感的に「原因はグラボかな?」と思っていた程度だったのだが、取り替えてみたら、もう一週間以上、何事もなかったかのように動いるから、やはり原因はグラフィックボードだったようだ。

 そんな訳で、新しいグラボを購入した。LEADTEK社のPX8400GS TDH 256MB HS 3という製品だが、これまで積んでいたものとほぼ同製品だと思う。価格は4,000円、積んでいるGPUがGF8400GSだからまさに安物だが、私の場合、HDTV対応で、FFXIが動けばいいのでこれで十分である(HDMI対応については、AVアンプのHDMI端子にもう空きがないので選択肢からはずれた)。
 ちなみに現在問題のパソコンに装着してあるものはGT8600だから、多少こちらの方が高性能ではあるし、そのままこれを使い、新しいものは別室のPCに装着してもいいのだが、このGT8600からテレビに表示するとなぜだか表示面積の微調整が効かず、画面に黒枠ができてしまうのがちと気持ち悪い。なのでGT8600は元に戻して、こちらを新たに差し替えたいところなのだが、なにしろ、こうした作業は面倒くさい。この週末中にできればいいのだが、これから出張だったりするんだよな。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イョラン・セルシェル ギター... | トップ | ヒラリー・ハーン・プレイズ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (通りすがりの同行人)
2009-05-20 00:15:42
週末の出張お疲れ様です
更に事務所の引越し作業も重なっているのでは?
今度は私も同じテナントビルに入るので帰りがけに台湾料理でもよろしくお願いします!
ところで、某名簿に名前が載ってましたね~その対応もお疲れ様です
当方は暫く載る事は無いと祈ってます(笑)
返信する

コメントを投稿

PC+AUDIO」カテゴリの最新記事