Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

大貫妙子/TCHAU(チャオ!)

2005年07月22日 00時09分55秒 | JAPANESE POP
大貫妙子に関しては、実は昨日取り上げた「Slice of Life」の後の2~3枚があまりピンとこんなかったので、以降はあまり熱心に聴いていない。10年くらい前にブラジル録音を敢行したアルバムを作ったという話も聞いたが、あまり触手が伸びなかった。今年はブログを書いている関係上、かなり意図的にいろいろな夏物を聴いている訳だけど、せっかくの機会だからというので、彼女のブラジル録音である「TCHAU」を購入してきた。今、聴いているところである。

 クレジットを見て驚いたのだが、アレンジはボサ・ノヴァの巨匠オスカー・カストロ・ネビスだ。したがって音楽的にはほぽ全編を通じて今の時代には格調高さすら漂う正調ボサ・ノヴァである。ただし、この時期の大貫はかつての情緒的ヨーロッパ風なトーンはもうあまりなくても、非常に透明度を高めた、ある意味枯れて静的な世界になっているので、リラックスして涼しげなボサ・ノヴァを多少下世話に楽しみたいという私には、ちと抽象度の高すきる感もなくはない。

 曲としては、イタリアのカンツォーネ風なメロディーをボサ・ノヴァのリズムにのせて上品に歌う「美しい人よ」とジョビンの「コルコバド」を思わせる沈んだトーンとオガーマンを思わせるストリングスのアレンジが、ひんやりとしたロマンティシズムを感じさせる「永遠の夏」が良かったな。7曲目の「JAPAO」はジルベルト・ジルとジョアン・ドナートの曲で、大貫が日本語に翻訳して歌っているが、外国人にありがちな異国に対する勘違いエキゾシズムを逆に楽しんでいるようで、これも楽しい曲である。ちなみにラストの「SAMBA DO MAR」はインストゥルメンタルだ。

 という訳で、実に久しぶりに大貫妙子の作品を買ってきたんだけど、先に書いた通り、私にはこの浮世離れしたというか、ある種透徹したムードはちと「深すぎて」敷居が高いようだ。それにしても10年前の作品でさえこれほどだとすると、現在の彼女の音楽はいったどんな風になっているのだろうか?。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Y.M.O./浮気なぼくら+イン... | トップ | ただ今、ダイエット中(三ケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JAPANESE POP」カテゴリの最新記事