南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

5月21日 フタリシズカ に クリンソウ も

2023-06-20 23:01:23 | 野の花と実
 ベニバナヤマシャクヤク

















 前に 入口近くに咲いていた二人静 今年は無いなぁと それがなんと出口付近に一株だけ ありました


 フタリシズカ


 こちらも 出口近く 集まって咲いていました ちゃんと名札が立ててありました


 これがよくうわさに聞くクリンソウか 





 前に美山の河川敷で咲いていた花が クリンソウ と 判明した   どこに移動しても虫さんは居ます 


 6月20日 蒸し暑い1日だったが ずっと風が吹いていたので 比較的過ごし易かった  水槽清掃の金魚 無事に泳いでます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ベニバナヤマシャクヤク 続き

2023-06-19 22:45:21 | 野の花と実
 ベニバナヤマシャクヤク


 この白花も ベニバナヤマシャクヤクの白花タイプという事になります
































 雌しべの先が 曲がっているのも特徴の一つとか


 6月19日  久しぶりの水槽の水替え 3か月に一回ぐらいの水替えなのですが けっこうきついなぁ
         サンゴの砂のおかげで 水濁りは出ないけど 黒カビの発生は抑えられない ええ方法があるかなぁ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 ベニバナヤマシャクヤク

2023-06-18 23:14:47 | 野の花と実
 前にも書きましたが この日の新聞で鑑賞会が開かれていることを知り 急遽 美山に行ってきました


 コロナ禍で中止が続いていましたが 久しぶりの開催です


 もう何年も行っているので 緊張することもなく ゆっくりと楽しめました


 日曜日で人出を心配したのですが それほどのこともなく 過ごせました


 写真撮影がメインの人も多く やっぱりちゃんと三脚を設置して撮られていました 心構えが上ですな











 蛙を撮っていたのは 私だけだったかな


 ニホンアカガエル ヤマアカガエル タゴガエル のうちのどれか











 6月18日 地区内の溝掃除の日 今年も隣の小父さんがほとんどやってくれていましたので ほんと助かりました 重いコンクリート蓋は 年寄りには過酷じゃがね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日 アボカドの新芽

2023-06-17 23:03:56 | いろいろ
 タンポポ綿毛


 タンポポ綿毛


 黒い蟻さん     一匹だけで うろうろうろ


 黒い蟻さん


 チゴユリ


 ハルジオン


 ハルジオン


 ヒナキキョウソウ    種の出る穴の位置 確認はしていません


 5月17日 豆苗の花


 豆苗の花


 アボカド   冬に地上部は枯れるようですが 春に また芽を出します 3mぐらいまでは育ちます


 ホオノキ


 6月17日  今週は 府民税、市民税、介護保険料、国民健康保険税の納税通知書が相次いで届く 年金から引くそうだが どれだけとるねん! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日 カラスビシャク

2023-06-16 23:18:34 | 野の花と実
 カラスビシャク    運動がてらに近くのスーバーに買い物


 カラスビシャク    最短距離じゃなくって ぐるっと歩いて遠回り


 カラスビシャク    そんな田んぼの畦道に カラスビシャクを見つける


 カラスビシャク    2019年7月21日以来の登場  歩けば当たるものですなぁ


 カラスビシャク    買い物を済ませ カメラを持ってもう一度現場へ  まだ在って ほっ!


 キツネアザミ


 キツネアザミ


 スイバの果実     華やかです


 スイバの果実


 ハナウド       ここのハナウド 周りより少し早く花が開きます


 ハナウド       以前は 夏の入り口を示す花として 熱心に撮ったころがありました


 ハナウド


 6月16日 マダニに噛まれた傷あと 心配をしていたほどはひどくなさそうです 感染症の方は もう少し様子を見ます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日 キツネアザミ

2023-06-15 22:27:21 | 野の花と実
 ヒメコバンソウ    これが出るとホタルかな  見に行ってないけど


 キツネアザミ


 ヒルガオ


 ナミテントウ    ナミテントウの模様のパターン多すぎる! なにが決め手なんか判らん 


 ノビル


 5月16日 豆苗が花をつけました   一番上


 豆苗が花をつけました


 豆苗が花をつけました    もうちゃんと虫さんの姿が


 豆苗が花をつけました


 キツネアザミ    近年増えてきた植物 キツネアザミもその一つです


 キツネアザミ


 キツネアザミ


 6月15日  20時45分頃から雷雨 外は涼しくなった 今はアオバズクがさかんに鳴いている 昨日はフクロウの声も
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日 陸上競技場周辺

2023-06-14 22:30:00 | いろいろ
 5月11日 豆苗がここまで大きくなりました


 ここから5月15日   陸上競技場周辺の芝生地 ヒトヨタケの仲間


 そろそろホコリタケの仲間が発生してるかなと  えっ ヒトヨタケ!


 それも もう干からび中


 ヒトヨタケの仲間


 ベニバナトチノキ  公園の植樹です


 コバンソウも たくさん穂を出していました


 ベニバスモモの木は もう実が大きくなっていました 写りは悪いけど


 イネ科の仲間


 イネ科の仲間     全体像を撮ってないから?? その時は判ってたんかなぁ


 南の空に入道雲が!   いよいよ来たぞ!!


 やっぱりこの雲はええなぁ!!


 6月14日  今日、体に痒みを感じ 見てみると マダニ たぶんマダニ まだ膨らむまでは吸血していないもようで ピンセットでほじくり出す
           拡大鏡で見ると 頭部が付いているので残留物は無いもよう  あとは 感染症が無いことを祈って様子を見る チョコからかなぁ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日  美山 ラスト

2023-06-13 22:56:31 | 野の花と実
 サワフタギ    ガマズミに似た感じですが 雄しべが多く豪か賑やかに見えます


 サワフタギ    秋に 青い実が生るのも 楽しみです


 ホオノキ     いつでも見られると思うためか 撮るタイミングを逃がしてしまうことが多い花です


 ムラサキサギゴケ   田んぼの畦道に這いつくばって咲いているイメージですが 刈り取られないと大きく育ちます


 ヤブデマリ


 ミヤマナルコユリ   ちょっと時期が早かった 次のコアジサイの頃はどうなっているか?


 ニョイスミレ    別名:ツボスミレ   小さなスミレです


 羊歯の胞子葉     いつも火炎太鼓の火炎を思い出しています


 キンラン       やっぱりこの日のメインは キンラン 〆に登場


 キンラン


 キンラン


 サワオグルマ     おまけに登場 帰り道


 6月13日   蒸し暑い!ちょっと近くの薬屋まで出かけたら それだけで汗びっしょり 帰って着替える 31℃でも本番は強いなぁ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日 イモリ に トンビ も

2023-06-12 22:45:11 | いろいろ
 イモリ


 イモリ    ちょっと ずんぐりむっくり系  性差か?


 イモリ    オスの感じですが まだ尾っぽは色変してません


 ツクバネウツギ


 コシャク


 トビ     ここのトンビも いつもチェックに来ます


 トビ


 トビ


 ミズキ


 ミズキ


 6月12日 蒸し暑さが やや本格的になってきた まだまだこれぐらいでは済まんと思うが やっぱりやだねぇ! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日 ツルカノコソウ 初登場

2023-06-11 23:15:35 | いろいろ
  カワゲラの仲間   大型です


 タニウツギ


 ギボウシ     花はまだ少し先です


 ミヤマキケマン    えらい膨らんだ莢が見えますが 虫こぶではないかと 確認はできておりませんが


 ツルカノコソウ    小さな白い花に注目して撮ったけれど あとで画像を見ると 水中生物のヒドラのようなのが


 ツルカノコソウ    なんだ!これは!! 調べると ツルカノコソウ 種子の綿毛がヒドラでした 普通種で初登場


 タニウツギ


 タニウツギ


 イカリモンガ    ボケてますが 初めての飛翔姿をゲット  これが錨紋かな 


 イカリモンガ    腹部の先に ヘアペンシルらしきものが出ています 


 イカリモンガ    フェロモンを出して メスを誘っているのでしょう


 6月11日 雨が上がって午後 近くの小向山へ イチヤクソウ ウスタケ カンゾウタケ いろいろ梅雨の生き物 出てきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする