南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

5月26日 シジュウカラの子育て?

2021-07-09 23:00:00 | いろいろ
 家の近くの防犯灯の支柱にシジュウカラが通ってきています


 最初は分からなかったのですが 餌を運んでいるようでもあるし  


 ひょっとして営巣? そう考えるとずっと気になりだして


 スズメ    スズメも なんだか気になっている様子だし


 イソヒヨドリ    こんどは 大きなイソヒヨドリが


 イソヒヨドリ    巣の中は狭いので たとえ飛び込んでも 身動きができないだろうから 安心かなと
           鉄管にボルトが通っているので そこで巣材が留まっているのかなと想像  


 イソヒヨドリ    もっと危険なのは カラスですが 小さな家が幸いしてか 近寄ってはいない様子


  あっ飛び込んだ!


 スズメ   覗き込んでいましたが しばらくしてあきらめた様子で何処かへ


 5月27日


 5月28日     どうやら2羽で餌を運んでいる様子です 





 口にくわているのは蜘蛛でしょうか


 


 外に出てきたのがくわえているのは ひょっとして ヒナのウンチかも と期待が高まる





 7月9日 大雨警報が出るも それほど降らず 午後は止み加減も 蒸し暑さはしっかり そのなかでの太極拳教室 汗びっしょりでした  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 ハナウドから帰り道 25日も

2021-07-08 23:14:09 | いろいろ
 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 ヤブニンジン   細い細いのに こんなに腕を広げちゃって


 キセルガイの仲間


 センダン


 ここからは 5月25日 モンシロチョウ


 モンシロチョウ    蜜が美味しかったのか これだけ近寄っても 逃げませんでしたが


 モンシロチョウ    逃げられるのに気がいって ビシッと撮れていませんなぁ


 薔薇


 サナギ    外灯の端っこについていました  楽しみにしていたけれど その後気が付いたらもぬけの殻に(気が入ってないな

 
 7月8日 今日も梅雨模様だが気温が下がっている分、楽 犬のワクチン接種 体重が過去最高に 動かないけど食べるからなぁ 犬も人も一緒かぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 本梅川沿いの ハナウド

2021-07-07 23:32:01 | 野の花と実
 マムシグサ


 タツナミソウの仲間


 コカラスムギ


 ジャガイモの花


 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 キショウブ


 キショウブ


 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 ハナウド


 7月7日 七夕、七夕とどこも賑やかに報道しているけど この時季は梅雨 星空が見えることのほうが珍しい 
      旧暦ならばと見てみると 8月14日が旧暦の7月7日 これなら納得がいくのに 今日も雨空やで~ 分かっとるんやろうけど  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 峠頂上付近

2021-07-06 23:38:21 | いろいろ
 桜の実


 桜の実


 ウワミズザクラ  


 峠の頂    こちらは 南丹市じゃなくって船井郡京丹波町です


 カワトンボ


 カワトンボ


 キツネアザミ


 キツネアザミ


 鉄塔


 トビ     峠を越えると 必ず様子を見に現れます 同じ個体かは知らんけど


 トビ


 トビ

 
 7月6日 雨も降らないようなので近くの小向山へキノコ散策 久しぶりの外出 ヤブカンゾウ、キリギリス初聞き コガネムシ アオドウガネも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 ヒメウズ 種の放出後

2021-07-05 23:22:22 | いろいろ
 ベニヒガサ    普段は 色の問題もあってフラッシュは使わないのですが 手持ちでは無理と


 ベニヒガサ    やっぱり はっきり写ります


 ベニヒガサ


 ベニヒガサ


 ツノホコリ    以前は粘菌として扱われていましたが 今は原生粘菌類として分類されているようです


 ツノホコリ    山の中で真っ白は目立つので 一つ一つは極小でも 団体でいるので 目にするのも多いタイプです


 羊歯の仲間


 ヒメウズ     立ち姿がちょっと好い感じでしたので 何かなぁと思いながらパチリ!


 ヒメウズ     この葉っぱの様子 ヒメウズと違うかな?ネットで見ると正解! 花以降を意識してみるのは初めてでした


 コアジサイ    ここの峠で コアジサイの花を見たのは もう何年前でしょう 伐採があって以来 花を付けておりません
           調べてみたら 2006年、2007年が最後でした 美山では あんなにたくさん見るのに (今年は見てないけど)   


 コナスビ     小さくて 平凡な感じの花ですが それに、けっこうあちこちに咲いていますが 


 コナスビ     なぜか 写してしまうコナスビ  なんか変なもの出していないかな? つい引き寄せられてしまう


 7月5日  ここのところ毎日書いているけど 蒸し暑い!梅雨の見本のような陽気です 
       ハザードマップというのを出力してみました 家屋流出の恐れのある区域  まぁ川は近いけどなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 きのこ

2021-07-03 23:43:31 | キノコ
 梅雨にも入ったし それなりの雨も降ったので 早いとは思いながらのキノコ事情を探るこの日の峠入りです


 予想したこととはいえ 本格的な梅雨のキノコ発生とはいきませんでしたが


 ベニヒガサを筆頭に 小さなキノコたちに遇えました


























 7月3日 梅雨の再スタートかと思ったら熱海の土石流。 毎年、毎回 洪水だ 土砂崩れだって? 対策は 早く逃げろ だって?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 目に青葉!が優しさ溢る

2021-07-02 23:40:50 | いろいろ
 サンショウ    ”山椒、目の毒、腹薬”なんて云い伝え 目も胃も弱い我が家系は それでも好きでした


 何の木


 何の木


 ベニヒガサ     一つにはきのこ目当ての今日の峠道 このベニヒガサを見て ちょっと”よかった”


 ベニヒガサ


 オオスズメバチ    憧れの一つ 強いもの! オオスズメバチもその一つ


 オオスズメバチ    そんな話になると 必ず出てくる”一見強そうですが 実は本当に強いのは この***!”


 オオスズメバチ    そういう話は あんまり好きではありません 強そうは強そうでええやん!と


 サトキマダラヒカゲ


 何の実


 青葉  五月の色   この柔らかな緑色は今だけです 


 青葉  五月の色   強さのプレッシャーを与えない穏やかな色です 


 青葉  五月の色   オオスズメバチで強さの憧れを書きましたが それもあるしこれもある それが庶民の強さです


 7月2日 娘から LINEの動画が来た スーパーで買ったマダラの切り身2切れからアニサキスが8匹ほど出てきたと 
       元気に動いているものもいて あかん!こいつは苦手や ネットで見ると そんな話がいっぱい出ていた 
       カツオの刺身 もうやめとこう 冷凍のマグロの赤身なら大丈夫かな  子供の頃の寄生虫を思い出す 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 中山峠 上り

2021-07-01 23:15:05 | いろいろ
 トンボ    サナエトンボの仲間かな


 何の木?      もういつもの峠道です    樹木系は かなり知識が乏しいと自覚しております


 キツネアザミにホソヒラタアブ


 キツネアザミにホソヒラタアブ


 カルガモ    ここのため池には常駐しているようです カルガモだけですが


 カワトンボと云いながら 谷川ぐらいまでで この辺りでは本流に入るとハグロトンボに入れ替わります


 サトキマダラヒカゲ     いつも 山と里で迷うのですが ヤマキマダラヒカゲは 遇ってないかも


 シオヤトンボ ♀


 何の木?     どこかの会社や議員さんの襟章みたいな  


 ミズタビラコ    いつも 高山の峠で見るのですが 今日はこっちの峠です


 ミズタビラコ    どれも鮮明に撮れていないけど 


 コナスビ      派手やないけど 目立つというか訴えてきます ”ここにおるよ~”


 7月1日 久しぶりの京都市内 ひどくはないがそれなりに混んでいる どこに行っても消毒と検温 自前の液体でシュッシュッとしている人も
      田舎に住んでいると そこまで過敏に!と思うけど(お前が鈍感すぎるのや!なんて声もありそうやけど)仕方がないか 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする