南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

6月17日 小向山と近所周り

2021-07-19 23:52:51 | いろいろ
 マメコガネ


 ちょっとわかりにくいけど カメムシが2匹


 カマキリの幼虫


 ナツツバキ


 ナツツバキの蕾


 雪見だいふくのようなホコリタケの仲間 と云いながら 雪見だいふく 食べた記憶が??


 マメグンバイナズナ   駐車場の金網に沿ってたくさん生えています


 マメグンバイナズナ   ぺんぺん草の後発部隊のような   名前が調べられてなかったけれど


 マメグンバイナズナ   名前、今わかりました マメグンバイナズナ グンバイナズナというのもあって大きいらしい


 6月19日の夕焼け


 6月19日の夕焼け


 6月19日の夕焼け


 7月19日 さすが梅雨明け 暑さのレベルのランクが上がりました 16時の国道:39℃ 19時の国道:33℃ 
       熱中症警戒アラート また聞きなれない言葉が 仰せの通り 運動もせず クーラーかけて 水分摂ってます 太るけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 近所周り

2021-07-19 00:09:50 | いろいろ
 雨の続いた久しぶりの晴れ間 やっぱりこのすっきり感がええなぁ


 家の紫陽花 昨年は残念だったけれど 今年は元気に咲いてくれました 他の家族には受けが悪い色です


  青味の強い花が好いのに! 毎年言われていますが そない言わんでも 花に言ってもしょうがないやん!植えたの自分やろ!


 陸上競技場周辺にあるベニバスモモに実が生っていました


 葉っぱが多くて分かりにくいですが 5~6個はあるような 木からすれば 少なすぎる数ですが


 同じく陸上競技場周辺のコブシ 拳のような実が大きくなってきました


 アブラムシの仲間   アブラムシにもいろんな色がありますね


 アブラムシの仲間   緑色 黄色 黒っぽいのやら 時々気になりますが そんなに長くは出没しないから 続かない


 オオチャバネセセリ 


 ガガンボの仲間


 セマダラコガネ


 7月18日 あまり暑くなる前にと 久しぶりに美山に行ってきました 目当てはオカトラノオ 少し咲く場所が狭まったかも
        途中で ヒルガオの葉裏にジンガサハムシを見つけ 小さな袋に確保したけれど その袋をどこかに落したみたい  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日 カラタネオガタマ 粘菌 のどのふくれた雨蛙

2021-07-17 23:17:36 | いろいろ
 カラタネオガタマ   小向山の頂上付近 年々花が少なくなっている気もしています


 カラタネオガタマ    白花と赤花の木がありますが 同じ品種なのか別物なのか??


 カラタネオガタマ    その少なくなっている白花 薄暗くてピント合いにくい


 粘菌の仲間       粘菌を見つけたけれど もう動く時期が終わったようです


 粘菌の仲間        少し前までは移動していたような生々しさが感じられます


 粘菌の仲間


 6月3日 カマキリの幼生    大きくても小さくても カマキリは絵になります


 6月6日 ニホンアマガエル  夜、家の紫陽花にノドを膨らませた雨蛙を見つけ パチリ   


 ニホンアマガエル     鳴くときに膨らむのはTVなどで見た事があるが これは 何用?


 ニホンアマガエル     近付いても フラッシュを発光さしても 膨らみが無くならないけど どうしたんや! 


 7月17日 近畿地方も梅雨明け宣言 居眠りで抜けた6月2日のブログを改めてアップ 今日から参加、インターバル速歩教室スタート 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日の夕焼け と 14日の入道雲

2021-07-16 17:36:12 | 自然現象
 6月5日の夕焼け

















 6月14日 入道雲














 7月16日 ブリさんのコメントにあったスタンディングデスク 私も、いいかも!とベニヤ板なんかを買ってきて机面を2重に嵩上げなどしてやっちゃいました   
       居眠ってでもいたのか 下書きのはずが公開してしまっていました もう一つあったのに今更消すわけにもいかないので 少し手直して投稿です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日 小向山のカンゾウタケとネジキの花

2021-07-15 23:34:31 | いろいろ
 カンゾウタケ    前回小向山を歩いたのは5月19日 その時にもカンゾウタケは見ているけれど


 カンゾウタケ    今回も ちょっと食してみようかな?というのには 出合えませんでした


 カンゾウタケ    これ以上日が経つと 崩れてきて ちょっとアップするには堪えられないようになります


 ミツバチの巣    大きな木になると 中が中空になっているのでしょう


 ミツバチの巣    ニホンミツバチだとは思いますが そこまでの確認はしておりません


 ネジキの花     いつもなら いろんなところでこの花を見ているはずなのですが


 ネジキの花     出るのが少なくなっているのがよくわかります


 ネジキの花     


 ネジキの花     好きな花なのに もうちょっとちゃんと撮れんか!と自分で思う 何を焦ってたんやろう


 ネジキの花


 7月15日 今日も17時過ぎから すごい雨風と雷 幸い家におりましたが わが家のワンコは ちょいビビりしてました 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日 ようやく区切り”夏”へ

2021-07-14 23:15:04 | いろいろ
 以前は8月に入ってから実施されていた河川の草刈り。 地区住民の高齢化もあって担当を市にお願いしてからは


 徐々に早くなってます 秋までにもう一度刈らんなんわなぁ もうすぐ花が咲くかなと思っていたハッカも伸び直しやな


 ヤマボウシ 小学校への上り道 ほとんどの木々が伐採されたけれど 残された数少ない一本


 ラミーカミキリ


 ラミーカミキリ


 ケアクシバ


 ケアクシバ


 ケアクシバ


 ケアクシバ


 エダシャクの仲間


 エダシャクの仲間


 7月14日 北陸地方が梅雨明けとか 天気予報を見ると日曜ぐらいから空模様が変わって梅雨明けかな 出られてないけどなぁ  こんな絵文字ばっかり コロナやないなぁ 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日 青い卵の殻  ハスジカツオゾウムシも

2021-07-13 23:24:25 | いろいろ
 5月29日 アブラムシ 


 アブラムシ


 アブラムシ


 ハスジカツオゾウムシ


 ハスジカツオゾウムシ


 ハスジカツオゾウムシ


 ハスジカツオゾウムシ


 ハスジカツオゾウムシ


 5月31日 落ちていた青い卵殻  家の前に落ちていた青い卵 鳥?爬虫類? 何が落とした?カラス?


 イソヒヨドリの卵殻    青い卵で調べると 先ず出てきたのがムクドリ ではないな と次が イソヒヨドリでした


 改装の終わった 園部中央公民館 改め 園部文化会館(アスエルそのべ)


 7月13日 経過健診で異常無しをいただきました これで4年過ぎました 15時半ごろからすごい夕立 車のワイパー最速でかいても前見えず 雷より激雨 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日 シジュウカラの子育て? 2

2021-07-12 23:04:03 | 動物
 5月29日























 5月30日














 5月31日





 7月12日 昨日 雨戸の外の低い木にアシナガバチの巣を見つける 巣穴だけで60ぐらい すべてに卵から蛹までが入っている 
          もう少し発見が遅れたら やばかったかも チョコ(犬)が調子の悪いときに よくもぐり込む木だったから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日 ケアクシバの花

2021-07-11 23:13:24 | 野の花と実
 ケアクシバ      クルリとした花びらと色が可愛いなぁと


 ケアクシバ      前回に来たときは まだ蕾だけだったけれど


 ケアクシバ   蕾だけでは 可愛さは何も感じません  毛が不気味


 ケアクシバ


 ケアクシバ


 オヤブジラミ    よく引っ付きそうな実です


 イネ科の仲間     草陰から”ギョギョシ ギョギョシ”なんてオオヨシキリの声が聞こえてきそう


 ノビル     花が一つ出ていますが まだ蕾 あとはムカゴばかりです 今期は花を見てないかも


 蛾


 ヒトヨタケ    芝生地の土を押しのけて出てきます


 センダン     小学校下の センダンの木 もうこんなに花が満開です


 7月11日 蒸し暑さの後の雷雨で空もすっきり感が  昨日、散歩時 セミが鳴いているとのことだったが 聞こえず
        ずっと耳鳴りがしているので 頭の方が蝉の声を耳鳴りと判断して無視したのかも とぎれとぎれに聞こえてきたのはニイニイゼミの声でした 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 夕焼け と 29日 ラミーカミキリ

2021-07-10 23:31:00 | いろいろ
 5月28日 犬の散歩時 家を出ると西の空がきれいに! あわててカメラを取りに家に


 散歩が終わってからで良いかと思って、これまで何回タイミングを失ったか


 本当はもっともっと きれいな夕焼けだったんですよ


 案の定 散歩が終わったころには あのきれいな色は どこにもありませんでした


 5月29日  毎年 ラミーカミキリを見るところ 道路沿いの1m強の幅の場所です   (タモリカミキリ)


 正式名称は ラミーカミキリ  別名①:パンダカミキリ 別名②:タモリカミキリ (個人の勝手な命名です)


 けっこう受けたのが タモリカミキリ  いかがでしょう  タモリさんには了解は得ておりません


 そんなこととは関係なく 今年も遇えて良かった良かった


 ドクダミ    ちょっと見には 何かの卵? 粘菌の仲間? なんてのに見えないこともないか


 ドクダミ


 ハルジオン


 イタドリハムシの幼虫か   こんな幼虫を見ると まずは蝶・蛾の幼虫が思い浮かぶけど 昆虫の多くがこんな幼虫時代を持っていることを忘れているなぁ


 7月10日 蒸し暑いですねぇ クーラーがありがたいです 冷えすぎは苦手ですが 家なら調整できるし 熱中症予防の大義名分もあるし 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする