南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

11月22日 摩気神社への道

2017-02-05 23:01:47 | 風景
摩気小学校跡の宍人から峠越えで竹井・仁江方面へ


前回に歩いた時は近い距離の仁江方面へ 今回は足も元気でしたので 遠回りになりますが 竹井の摩気神社へ行ってみようと


初めて通る小さな峠道 途中の墓地近くにあった 大きな杉の木


そこを過ぎると もう竹井の里  ちょっと雰囲気のある風景です


何年振りかの 摩気神社です      石の鳥居が途中で接いでありますが どんな方法かなぁと疑問


摩気神社 西暦770年以前からあったとの事 由緒ある神社です





派手な装飾などがない分 ええ雰囲気を醸し出しています





帰りは 本来の道である 摩気橋を渡って帰ります  この辺りは 映画のロケ地として 時々使われるようです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月22日 アメリカイヌ... | トップ | 11月22日 摩気神社をあとに »

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事