南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

4月25日 オオイワカガミ

2024-05-24 23:46:10 | 野の花と実
 イカリソウ    今春は 花が早い!との話をきいていて 焦りながら 美山に行ってきました


 イカリソウ    たしかに イカリソウは ところどころに少し残っているだけでした


 オオイワカガミ  葉っぱはたくさんあるのですが これらは明らかに盛りは過ぎています


 オオイワカガミ  どの花も満開!という時期に遇うことは なかなか難しい花のようです


 オオイワカガミ  少し離れたところに これなら盛り!というのを見つけまして


 オオイワカガミ  まぁこれなら しょうがないか!と一安心です


 オオイワカガミ


 オオイワカガミ


 ボケて 雰囲気も写ってませんが 咲いていたよ!と記録でアップ  ウグイスカグラ


 シャガ     崖下をのぞくと もうシャガも咲いています  


 シャガ     雪が少なかったようですので 花がこちらも早いようです


 シャガ     イカリソウや シャガは 園部方面の方が 遅いように 毎年感じています


 イワカガミ   しばらく行くと崖の岩肌から イワカガミの花が 岩地のためか 全体が小ぶりで


 イワカガミ   オオイワカガミとは付けませんでしたが 根拠はええかげんではっきりとは断言できません


 5月24日 ジワっと汗がわきだす湿っぽい1日でした 風邪の症状も 少し良くなりつつありますが だみ声の低音ボイスです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする