南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月27日 メリケンカルカヤ

2021-01-07 23:51:55 | いろいろ
 カマキリの卵


 カマキリの卵


 テングチョウ     いつもより白っぽいような


 メリケンカルカヤ    綿毛が陽の光を反射して キラキラ輝きます


 メリケンカルカヤ    画像でそう見えないのは 技術が足りないからで すんませんね


 お茶の花


 カタバミ


 ガマズミの仲間


 野菊というか山菊    いつも野菊で通しているヨメナの仲間は青味を含んでいますが これは真っ白


 野菊というか山菊


 1月7日 寒波襲来とかで午前中から雪もチラチラ 16時過ぎには マイナス1℃ 19時過ぎはマイナス2℃ でも雪は降っていません



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日 リンドウ と 水玉

2021-01-07 00:13:52 | いろいろ
 リンドウ   秋が遅れているといいながらも そろそろかなと いつもの峠道へ


 リンドウ   最初のポイントは 全く人の手が入らなくなったため他の雑草、笹の天下


 リンドウ   次のポイントで何とか一輪  他に蕾があったので また後日来てみたいと思います


 キセルアザミ(マアザミ)  ここでは 必ず見る花だけれど 他のところでは あまり見ないんですよ


 キセルアザミ(マアザミ)  今年は なんかきれいな状態の花が 少ない様な


 キセルアザミ(マアザミ)


 蜘蛛の巣


 蜘蛛の巣       何蜘蛛でしょう


 水玉       蜘蛛の糸に朝露が付いたのでしょうか 


 水玉       もう少しピントを合わさないと 水玉が怒ってきそう


 1月6日  書きたいというか 突っ込みたいネタはたくさんあるけれど 自主規制によって書けないジレンマ 何で発散しようか 溜まってるなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする