透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

民家 昔の記録

2011-01-16 | A あれこれ


 山形県鶴岡市内の民家 ハッポウ造り 198008撮影

出羽三山の麓を通る六十里越え街道沿いに、このような民家が点在する集落がある(あった)。旧朝日村(現鶴岡市)の田麦俣は特に有名。昔この街道を訪ねている。

森敦の芥川賞受賞作「月山」は確か映画化された。その映画にもこの辺りの集落、ハッポウ造りの民家が出てきたように記憶している。



 宮城県女川の民家 外壁:天然スレートうろこ張り 197903撮影

屋根の一文字葺きと同じ構法。張り上がりの様子が魚のうろこのように見えることからこの名があるのだろう。北海道旅行の帰り(だったと思う)、仙台に友人を訪ねたことがあった。その際、電車で女川まで出かけたと記憶している。女川は粘板岩(玄昌石)の産地。



 愛媛県外泊 石積みの民家 198003撮影

小さな漁港、この写真のような民家が山の斜面に広がる。台風の通り道の集落の「守りのかたち」。この集落の民宿に泊まった。


 昨日(15日)の夕方、久しぶりにカフェ マトカに出かけた。カウンター席でコーヒーを飲みながら若いオーナー夫妻としばし語らう。民家のことにも話が及んだ。私はこの3例を挙げた。

採光や通風のために屋根面に開口があって、そこに障子がたててあって・・・ 、ハッポウの説明はきっと??だったのではないかと。このブログ内を「民家」で検索してみてください、と話したがその手間を省くために、本稿に写真を再掲した次第。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。