透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

リニア新幹線

2011-10-07 | A あれこれ

 リニア中央新幹線。時速500kmで走行するリニアモーターカーで東京・名古屋間を40分で、東京・大阪間を1時間で結ぶ計画。2027年に東京・名古屋間、2045年に東京・大阪間の開業を目指す超大型プロジェクト。このプロジェクトに関する記事が時々新聞に載る。

6日の新聞(タウン情報)によると、建設費の総額が9兆円強と見込まれているそうだ。建設コストに見合うだけの経済効果が期待できるという広報は本当に信頼できるのかな。将来的には「人の移動」って減少するんじゃないのかな。日本の人口も減少に転じているわけだし。「情報の移動」はますます増えるだろうけど。それに福島の原発の事故があっても、国民はいけいけどんどんな経済成長を望んでいるのかな、仮に望んでいるとして、それって可能なのかなぁ~。

・リニア中央新幹線は、今国民が望むワークスタイル、ライフスタイルに合致しているプロジェクトなのかな。
・国土の新たな総合計画、グランドデザインがまずなされ、その中に必要なプロジェクトとして位置づけられるべきではないのかな。
・技術開発って、その必要性があって行われるべきものだと思うけどな。リニアの場合は逆で、「できちゃった技術、実用化しなきゃ」ということではないのかな。

東京から名古屋までたったの40分、リニア内で会議の資料を読み終えることができなくて、名古屋のカフェで1時間かけて読んだりしたら、所用時間が今と変わらない、なんてね。

いつごろのことだったか「せまい日本 そんなに急いでどこへ行く」 こんなコピーのCMがあった。「のんびり行こうよ おれたちは」というモービル石油のCMもあった。このCMって今の社会のモードというか、気分にぴったりじゃないかな。

田舎のカールおじさんはこのプロジェクト不要に1票だな。