黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

そろそろやつらが飛んでくる

2014年02月24日 22時35分51秒 | 自転車
2月24日分。

 毎度。先日の走行は雪で散々な目に遭ったわけですが、それはまあまだマシな部類でして、そろそろ雪より厄介な奴らの飛び交う中をお外へ出ることになる、と。幽霊です。そろそろ気温もじわじわ上がってきているようで、季節は春も近い感。となると……ええ、今年も花粉の季節が既に迫っておりますね。
 数年前くらいから私も花粉症の症状が出るようになっており、目はかゆいわ、鼻はぐっすぐすでティッシュが尽きるわでえらい目に遭えます。今年も、既に土曜日の走行の際、目はまあメガネとサングラスを重ねがけしているのでともかく、鼻がずびずびでした。ああこりゃもう寒さじゃなくて、花粉でぐずぐず言ってるなーと実感しつつ走っておったわけで。
 走行に集中しているときはある程度体の不調を感じずに済むのですが、それでも花粉症のずびずび来るのは回避も出来ず。かといって放っておくと、たりーっと鼻水垂れてきますしねぇ。去年も「こりゃどーしたもんか……」とは思いつつ、もう諸々諦めて真っ向きっての突撃をしておりました。まあ、青梅とか羽村とか山へより近い方へ向けて走るわけなので、花粉の密度の高い方へ進んでしまっているのですよね。

 実のところ、対策用品が無いわけじゃないんです。あることはあるし、使えば効果が上がることは分かっているのですが。それでも去年使わなかったのは、言ってしまえば見た目がものすごくアレだから。適当にググったら一発でその手の商品が出たので、リンクしてみますが、要はやっぱりこういう見た目なのです。
 その辺をちと気にして避けていたのですが……そうも言っていられない、というのが実際ではありまして。私の場合、あくまでロードに乗るのは爽快感を求めてのことで、ストイックにやるつもりは無い。したがって、なるべく楽が出来る方策を取り続けないと、じきに乗らなくなるというのは目に見えているんですよ……。つーか、鼻ずびずばーしながら走ってる方が、マスクの見た目気にするより格好悪い気がする。
 結局、大まかに検索してみた結果、やっぱりスポーツマスクを使うのであれば、上でリンクを貼ったレスプロというところのマスクが有名なようですね。選択肢としてはこの辺で迷うこともそうなさそうですが、若干の難点も判明。これ、当然なんですが口元を覆ってしまうので、マスクしたままだとやっぱり水分補給は出来なくなります。
 外せばいいだろってことなんですが、ロードで走行中に外すとなると、手放し運転になるわけで……と。ちと従来より一手間増えるんで、給水回数が下がってしまうのが若干心配ではあります。まあ、四の五の言わんと、いっぺん実際に試してみりゃ分かるか。
 つーても、どうも今週末は土日とも雨予報っぽいですねコレ。天気が変わってくれるかどうか、しばらく待ちでしょうか。

 余談。調べてみて聞こえてくるのは、結構ロード乗りの人もみんな悩んでるものらしい、ということ。まあ……日本だしねぇ。
 対策として打てるのは、もう純粋に三択。マスクとゴーグルといった辺りで物理的に花粉をカットするか、薬を使うか、そも走るのやめて引きこもるか。せっかく走れる陽気になりつつあるのに、走行に出ないというのはさすがに……という感覚なので、そうなるとまあ薬を使うかマスクで物理的にシャットアウトするかの二択。症状のきっつい人は、それこそ薬とマスク等の併用でしょうね。
 そんなこんなでいっちょアマゾンで発注してみたので、実際に使ったときに、また何かしら書いてみましょう。対策しないよりはマシになることを期待しますが、さてどのくらいまで改善されるのか、ですね。あと、見た目はもう……色々諦めるしかないなコレは。

 ではでは。ひゅう、どろん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。